goo blog サービス終了のお知らせ 

※※里山には温もりがある※※

山形県酒田市の「やまもと農場」です。
中山間地「山元地区」で中高年が
明るい農業、頑張っています!

酒田雛街道 湊・酒田の雛めぐり

2012年02月17日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
やまもと農場です!

ここ数日、少し寒さが緩みましたが、また寒波が来るとか…。
まだまだ油断できません。


今年もお雛様の時期になりましたね。

今年も「酒田雛街道 湊・酒田の雛めぐり」が開催されます。
酒田市内の様々な展示会場で江戸時代初期から代々伝わるひな人形や、
素朴な味わいの鵜渡川原(うどがわら)人形、傘福などの展示が行われます。

期間/2月25日(土)~4月3日(火)まで
場所/市内の観光施設や中心商店街など

◆開催期間および費用は会場によって異なります
詳しくはこちらをご覧ください。


里山の近くでは、旧阿部家(山元字上千刈田27)0234-54-2776にて
以下の日程で開催されます!

開催日程:3月1日(木)~5月6日(日)
開催時間:9:00~16:30 (入場は16:00まで) 
月曜休館(祝日の場合は翌日)
入場無料

庄内一円から寄贈されたお雛様が約600体飾られます。
多くは、江戸時代末期から戦後に作られた鵜度川原人形などで
昔ながらのお雛様が素朴で温かな微笑みを浮かべています。




ぜひおこしください♪


管理人けいこ

【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪


欅の巨樹の下見に行ってきました

2011年11月10日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
やまもと農場です!

昨日は欅の巨樹までの道のりを下見に行ってきました。

車を降り欅の巨樹までの道のりは15分。

以前より道路幅は広くなったけどまだぬかるみもある。

杉の伐採区間もあるので気をつけて登ろう。



欅の巨樹に、到着。




木の幹周りはこんなにあります!
凹凸はピカソ並!?



砂利というか砂地のところに目を転じると

そこには「やんぜんもだし」が。

黄色みがかった美味しそうなきのこです。


きのこがあちこちに・・・。こっちにも!

今晩は、きのこ汁だね。

里山は紅葉も終盤です。


すみじいの案内でみんな楽しく秋空を満喫しました!


大豆の刈り取りもあと少しです。頑張ろう。



管理人けいこ

【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪


小林温泉でお食事はいかがですか

2011年11月09日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
やまもと農場です!

小林温泉の田舎料理です。


この日のメニューは・・・

・大根、こんにゃく厚揚げの煮しめ

・からどりのけんちん

・ますたけの味噌粕漬け

・みず玉の醤油漬け

・あけびのひき肉炒め


小林温泉の山の珍味は美味しいよ♪
温泉はリュウマチや糖尿病、皮膚病、婦人病などに効力があります!

ぜひ、おいでください~。



管理人けいこ

【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪


田沢川ダム祭り わいわい工房のみんなと

2011年10月21日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
やまもと農場です!

16日に開催された「田沢川ダム祭り


加工グループ「わいわい工房」でも軽食販売(いも煮など)を行いましたよ!↓





管理人けいこ

【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪


田沢川ダム祭り

2011年10月18日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
やまもと農場です!

16日に開催された「田沢川ダム祭り


時折小雨がぱらつき、風も強いあいにくの天候となりましたが

多くの皆さんにおいでいただきまして有難うございます!

稲刈りもすっかり終え、これからの時期、

里山も日一日と色づき始めています。


管理人けいこ

【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪


今年の田沢川ダム祭り情報です!!

2011年10月08日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
やまもと農場です!





みなさん、ぜひ遊びにきてくださいね♪


管理人けいこ

【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪


旧阿部家でみつけたよ!「カマガミサマ」

2011年09月01日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
やまもと農場です!




旧阿部家にも椰子の実で作った「釜神様」がいました!

珍しい~!!

東北地方には、土製や木製のカマガミサマと呼ばれる恐ろしい表情をした
お面が昔は多く見られましたが、近年家の新築によりこの風習なくなり、
カマガミサマを作ることもなくなってきていますね。

カマガミサマは土間のカマド近くに新しくカマドを作った際に、
火の神様として祀られることが多いそうです。


旧阿部家の「カマガミサマ」はちょっぴり愛嬌ある顔つきで
長い間、お勝手を守ってくれていたんだね♪
ありがとう!


管理人けいこ

【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪


田沢川ダム周辺の散策

2011年05月05日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
やまもと農場です!

花曇りでしたが田沢川ダム周辺の散策


山桜がやっと咲き始めてきました


桜の里公園にて




しあわせを呼ぶかたつむり
桜の里の手前に赤い橋があります
橋の左右にかたつむりが乗ってて、撫でると幸せを呼ぶといわれています



若葉がまぶしいです!



道路には雪解けと共に落石あり、注意!


道路に土が崩れてきており、注意!



かすみがかかっていますが対岸に不動滝がかすかにみえます






管理人けいこ

【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪




里山平田ガイドマップ★坂本湯

2011年04月17日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
今日は里山マップ・坂本湯の紹介です。


昔あったけどー

車で田沢川ダムに登る途中に坂本湯の名残が今も残る場所があります。

当時、田沢川と支流のイレミズ沢との合流地点に坂本湯(赤滝温泉)が
あったそうです。文献によれば天保4年の開湯とあります。

国土地理院の地図にも坂本鉱泉が記されてあったと聞きます。

桜井家と高橋家の両家で大きな二階建ての湯治場を開き、
昔はかなり有名で初春から晩秋まで人が絶えることがなかったそうで・・・。

遠方から湯治客が集まり特に土用丑の日などは餅屋、お菓子やなども
山に登り商いも繁盛したが、終戦前後には閉鎖されたそうです。

高橋家は場所を移し、今でも二階建ての湯治場の雰囲気が残っています。
田沢川の流域には今でも鉱泉の湧き出る所が数多くあります。



管理人けいこ


【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪




里山平田ガイドマップ★樋の胴

2011年04月15日 | ★山元の遊び場&観光・里山通信
やまもと農場です!

今日は里山マップ・樋の胴の紹介です。
(マップ右端に掲載)


昔、あったけどー
まご滝に登る途中の沢に樋の胴がある。

昔は塩をつくるために海水を煮詰めたという。

その薪は海岸に繁っていた雑木を使い、
うっそうとした森林も製塩の為、
全て伐採し不毛の山となったそうな。

そこで山間部から塩木を運んだという。

昔は車もなかったので、
川をうまく利用し、上流で伐採した木を下流に流し、
広い川原(トメ川原)に集め、筏に組んで
必要に応じ流したという。


中野俣川でも川の狭くなった両岸の岩盤に
深い竪穴の跡をみることがあるという。

これはドバリと言って岩盤に2本のたて棒をさし
木材を積み上げる。
小さなダムとなり伐った木を浮かべる。
ドバリは川や沢に沿っていくつも作り、
用意ドン!で水門を払って、塩木を流したそうな。

昔の人の知恵は素晴らしい!


管理人けいこ


【進行中プロジェクト!】
まご滝とは?
「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
こだわりの白炭「高仁長窯」
まご滝ツアー・滝情報
日々の出来事・山元の仲間
ラジオ「里山レポート」
雪かき隊・庄内映画村情報

山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
  ↓   ↓
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 山形情報へにほんブログ村
  カテゴリー変更しました。
  毎日1回押してもらえると嬉しいです☆



高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪