やまもと農場です!
ここ数日、少し寒さが緩みましたが、また寒波が来るとか…。
まだまだ油断できません。

今年もお雛様の時期になりましたね。
今年も「酒田雛街道 湊・酒田の雛めぐり」が開催されます。
酒田市内の様々な展示会場で江戸時代初期から代々伝わるひな人形や、
素朴な味わいの鵜渡川原(うどがわら)人形、傘福などの展示が行われます。
期間/2月25日(土)~4月3日(火)まで
場所/市内の観光施設や中心商店街など
◆開催期間および費用は会場によって異なります
詳しくはこちらをご覧ください。
里山の近くでは、旧阿部家(山元字上千刈田27)0234-54-2776にて
以下の日程で開催されます!
開催日程:3月1日(木)~5月6日(日)
開催時間:9:00~16:30 (入場は16:00まで)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
入場無料
庄内一円から寄贈されたお雛様が約600体飾られます。
多くは、江戸時代末期から戦後に作られた鵜度川原人形などで
昔ながらのお雛様が素朴で温かな微笑みを浮かべています。


ぜひおこしください♪
管理人けいこ
【進行中プロジェクト!】
★まご滝とは?
★「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
★漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
★こだわりの白炭「高仁長窯」
★まご滝ツアー・滝情報
★日々の出来事・山元の仲間
★ラジオ「里山レポート」
★雪かき隊・庄内映画村情報
山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
↓ ↓
にほんブログ村
カテゴリー変更しました。
毎日1回押してもらえると嬉しいです☆

★高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪



ここ数日、少し寒さが緩みましたが、また寒波が来るとか…。
まだまだ油断できません。

今年もお雛様の時期になりましたね。
今年も「酒田雛街道 湊・酒田の雛めぐり」が開催されます。
酒田市内の様々な展示会場で江戸時代初期から代々伝わるひな人形や、
素朴な味わいの鵜渡川原(うどがわら)人形、傘福などの展示が行われます。
期間/2月25日(土)~4月3日(火)まで
場所/市内の観光施設や中心商店街など
◆開催期間および費用は会場によって異なります
詳しくはこちらをご覧ください。
里山の近くでは、旧阿部家(山元字上千刈田27)0234-54-2776にて
以下の日程で開催されます!
開催日程:3月1日(木)~5月6日(日)
開催時間:9:00~16:30 (入場は16:00まで)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
入場無料
庄内一円から寄贈されたお雛様が約600体飾られます。
多くは、江戸時代末期から戦後に作られた鵜度川原人形などで
昔ながらのお雛様が素朴で温かな微笑みを浮かべています。


ぜひおこしください♪
管理人けいこ
【進行中プロジェクト!】
★まご滝とは?
★「森の白炭」産直・出荷情報はこちら
★漬物、燻製、加工品「わいわい工房」
★こだわりの白炭「高仁長窯」
★まご滝ツアー・滝情報
★日々の出来事・山元の仲間
★ラジオ「里山レポート」
★雪かき隊・庄内映画村情報
山元地区を盛り上げたい方はココをクリックしてください~!
↓ ↓

カテゴリー変更しました。
毎日1回押してもらえると嬉しいです☆

★高仁長窯の「森の白炭」キャラクターの「すみじい」です。
よろしくね!キャラグッズも色々あります♪


