こんにちは。
大晦日ですね。
1年間、”自然保護活動”、”里山活動”にご協力をいただき
ありがとうございました。
景観を少し良くした”展望デッキ”からの夕方の風景をご紹介。
明日は、日の出がみれるでしょうか。。。
<”展望デッキ”から 夕方の景色>
<散策路から西側方面>
<日が落ちると私達の街の光。雑木林の動物たちは活動し始めているでしょうか>
ご訪問ありがとうございました。
こんにちは。
大晦日ですね。
1年間、”自然保護活動”、”里山活動”にご協力をいただき
ありがとうございました。
景観を少し良くした”展望デッキ”からの夕方の風景をご紹介。
明日は、日の出がみれるでしょうか。。。
<”展望デッキ”から 夕方の景色>
<散策路から西側方面>
<日が落ちると私達の街の光。雑木林の動物たちは活動し始めているでしょうか>
ご訪問ありがとうございました。
こんにちは。
昨晩は、最低気温-0.3℃だったようです。
今季初めての氷点下でしょうか。
葉の上の露が凍っていました。
寒い中、元気に丁子田池で生活をする
幸運の青い鳥、カワセミをご紹介。
<朝、葉の表面が凍っていました>
<北風が吹き、丁子田池の水面にできた風紋>
<丁子田池で生活をするカワセミ。今日はメスが来たようです>
<えさのモロコをねらっています>
<水面を見ています>
<飛び込みますよ>
<寒い中、飛び込みました>
<捕まえたようです>
<丁子田池は天白川源流なので新鮮な魚と思います>
ご訪問ありがとうございました。
こんにちは。
今日は、青空を見ることができました。
”ほとぎの里緑地”のコナラは葉が落ち、
寒そうな景色になりました。
枝にとまる、野鳥を観察しやすくなりました。
散策路を歩くと、落ち葉を踏む、心地よい音が
聞こえます。
よく見ると、冬でもいろいろな昆虫を見ることができますよ。
<青空と葉の落ちた緑地の木々>
<野鳥観察がしやすくなりました。冬鳥のジョウビタキ>
<冬に成虫になるガ。緑地に数種類いるので探してみてはいかがでしょうか。。。>
<クサカゲロウもいました>
ご訪問ありがとうございました。
こんにちは。
雪雲が流れてきて寒い日になりましたが、
今年最後の活動となる大掃除と門松づくりをしました。
不要な物を分別、掃き掃除、高圧洗浄機で汚れを落としました。
掃除のあとは、長久手産の竹、”ほとぎの里緑地”の松、ナンテンなどを
材料にした門松を作りました。
毎年、知識豊富な社員から、門松のつくり方を伝授していただき、
作業できる方が増えています。
門松の知識もたくさん得ることができます。
今年も、みんなで協力して里山の手作り門松ができました。
<雪雲が流れてくる寒い日になりました>
<今年最後の活動、大掃除>
<みんなで清掃をしました>
<不要なものを整理>
<高圧洗浄機で玄関を清掃>
<高圧洗浄機のあるある、、、 玄関で隠れ文字を見つけてみてくださいね>
<成長した玄関の樹木も整備しました>
<清掃の後は、長久手産の竹で門松づくり>
<切り口を想像して作業>
<ある社員は、ミニ門松も作りました>
<今年の門松です。いかがでしょうか>
ご訪問ありがとうございました。
こんにちは。
冷たい北風が吹き、緑地では枯れ葉が舞いました。
丁子田池の上空も枯れ葉が舞っていました。
今日、丁子田池に数羽のカモが来ていました。
池の水辺に赤色の実がついた枝が一本。
一人ばえの、マユミの実でしょうか。。。
冬本番ですが、春に咲くマンサク、サンシュユの花芽が
できていました。
<今日の丁子田池、北風に吹かれて枯れ葉が舞っていました>
<カモが、のんびり泳いでしました>
<水面に向かって赤色の実がありました>
<実のアップです>
<春を待つ、マンサクの花芽>
<サンシュユの花芽もできていました>
ご訪問ありがとうございました。