こんにちは。
”ほとぎの里緑地”では春の雑木林の香り、ヒサカキの花芽ができています。
今日は、保全グループ主催の里山ワークショップをおこないました。
ヘルメットなど保護具を装着し、"森の広場”手前の場所で作業をおこないました。
雑木林の健康維持改善をめざし下草がり、不要な木を取り除きました。
皆様、ご苦労さまでした。
作業後、作業によって出てきた虫を食べにモズが来ていました。
人と生物のつながり(里山の風景)をみることができました。
モズは人の作業を木の上から見ていたのでしょうね。
<ヒサカキの花芽ができ始めている”ほとぎの里緑地”です>
<保全作業開始です。下草がたくさん生えています>
<不要な草や木を取り除きます>
<雑木林が明るくなってきました>
<気をつけてチェンソーも扱います>
<作業後の雑木林です>
<作業した場所にモズがきていました。画像の左上にいます>
<オスのモズです。作業で出てきた虫などを食べていました。人と生物の関係ですね>
ご訪問ありがとうございました。