こんにちは。
ニホンアカガエルの産卵が始まっていますが、
雨が降らないと卵の数が増えないようです。
今、田んぼに、約150個の卵塊があります。
年始に、ほとぎの里緑地”から湧水が流れてくる場所を
整備した場所では、
今週、ヤマトサンショウウオの産卵が始まりました。
湧水が溜まった場所に、細い枝や松葉を入れておくと、
そこに卵を産みます。
まだ、天敵のザリガニは冬眠中なので、
しばらくしたら金網にいれて卵を保護します。
今年は、何個の”卵のう”がみられるでしょうか。。。
しかし、水温約2℃で産卵する、ニホンアカガエル、
ヤマトサンショウウオは不思議ですね。。。
<今日、薄氷がはった田んぼ>
<ニホンアカガエルの卵塊。岸辺にたくさんあります>
<湧水が溜まるように整備した産卵枡。〇の箇所で産卵を確認>
<ヤマトサンショウウオの卵のう>
<松葉にからめています>
ご訪問ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます