里山の移ろい

写真付きで日記や趣味を書く

2019-01-15 16:03:11 | 日記

お正月の食事は、餅は定番?

欠かすことが出来ないものである。

 

しかし、この頃の正月は、寿司等を食べたりする、

そんなことで、正月の定番である餅を食べる回数が、

すっすり、少なくなってしまった!!

 

正月の食の様子が、

このようにすっかり一変してしまったのだ。

一月の半ばになるが、我が家ではたったの2回、

しか食べていない。

 

私から言わせれば、

2回しか餅にありついていないのである!!

 

四~五年前までは、餅が好きとか嫌いとかいうのでなく、

食べる回数が多かった。

 

個人的には、餅は大好物で毎日でもいい!!

が、ワイフが、入れ歯がどうのこうの・・・・・?

そんな事もあって、

我が家では年々少なった。

 

もっとも、炊事するものからすれば、

餅を食べることは「手間を食うこと!!」、

と、昔から言われていたものである。

 

早いとこ「面倒だ!!」、ということ・・・・。

確かに、面倒である!!

 

それでも、各家庭で餅をつくことが少なくなり、

スーパーなどから、買って食べるようになってからは、

その手間も、半分以下になった事も確か。

 

さらに「道の駅」などでも、

あんこ餅、黄な粉餅等々、店頭に並べられている。

家で、面倒なことをしなくても、

餅、大好き人間にとっては、いつでも食べられる。

 

しかし、正月ぐらいは、

家でじっくり、食べたいことも確かでないか?

よし!!明日の昼は、餅に決めた?

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿