goo blog サービス終了のお知らせ 

★さとちえの人生劇場★

大4・高3・高2の子のママが子育てを中心に日常を記録します・・・トキドキ

買い物がてらお散歩

2007年04月28日 06時13分47秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
4月26日のこと  

町の中心のスーパーに駐車して、そこから歩いて町を回ります。
田舎なので、そこそこに駐車場は完備されていますが、チビを歩かせて鍛えようと・・・・その前に母の体力を鍛えなきゃ!

お店は10時から開店がほとんどなので、先に郵便局へ。

 「青になったら教えてね。」

 

 「・・・・・・・・・・・」
 「青になってるよ」

 

 「青じゃないよ。緑じゃん」  

まだ9時半。ゆっくり歩いている間につく頃には10時になるだろう。
 こんなことしてるし。

チビチビもベビーカーの中から、何か触れるものはないかと乗り出しています。



ついたけれど、まだ9時40分。仕方がないので、9時半から開いている滅多に行かない100均のお店に立ち寄ってみました。
チビは「帰ろうやー」って。
用事をそうそうに済ませて、パンを買って公園でも行こうとして行きと違う道を歩き出したとたんに「こっちじゃない。こっちーーーー

面倒くさいやつ

結局「家に帰るーー」と言い続けるので、帰宅しました。

 おいしい 

 チビチビもうれしそう

100均で買ったもの
  

ひしゃくは水遊びをするのにはジョウロより手を鍛えるのに良いと聞いたことがあったので、購入。
砂場で遊ぶために振るいも購入。サラ粉が作れるね。

おてんば。見習っちゃう?

2007年04月25日 05時52分26秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
上の子は小さいときからおてんばです。
塀を昇ったり、上を歩いたりは当たり前。最近は、フェンスを乗り越えることを覚えてしまって・・・・・・

 4月23日のこと  

夕方のお散歩タイムでは、友だちと裸足になって、溝に入ってバシャバシャと。 

 怪我すんなよなー 
あまりキレイじゃない溝なので、それが怖いです。

私と散歩していたチビなのに、お姉ちゃんを見つけて、真似しようとします。

 ここを通らないと水には降りれません!

 お母さんの後ろにつかまって。

何とか渡りましたが、溝に入ろうとしませんでした。
汚れるのを嫌がるチビらしい。


怖がりチビも実は楽しんでいるんですよ

2007年04月20日 06時29分08秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
4月からヤマハの赤りんごコースに入会しました。
上の子が2歳のときに行っていたので、家にCDがあり音楽には親しんでいます。
夫の「チビはスイミングより音楽のほうが向いていそう」という後押しで、始めることにしたんです。
新しいところに行くと、ジーーと周りを見つめているチビ。
2回目の今日は、私の手を引っ張って、一緒にやろうとしていました。


身体は半分こちらを向いていますが、実は興味津々。

40分のレッスンが終わって、チビ自ら持参したお菓子を食べに公園に行きました。

チビチビは昼食タイム。


チビチビを寝かせている間に、チビは離乳食を食べています。
  コラーチビチビのを食べるんじゃない!



 夕方のお散歩タイム 

 近所の犬を見て固まる
犬を見てからというもの、夕方のお散歩タイムでも「家にいるわ」と出なかったここ何日かに比べたら進歩してるんですよ。

 チビチビは大きなこいのぼりを見つめます。

チビと上の子は、なにやら・・・
 チビだけだとこんなこと思いつかない。
上の子とのお散歩も必要なんですね。



 余談 

洗濯物についてきたんでしょう。
家の中で、てんとう虫を発見。

保育所時代、保育士さんに腕に乗せてもらって喜んでいたチビですが、嫌がって、近づきもしません。
ミツバチも入ってきました。こちらはめ・い・わ・く!

花いっぱいにするために

2007年04月18日 05時57分36秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
花いっぱいの生活がしたいと思い出しました。
歳をとったってことかしら???
と思っていますが、気にしないことにします。

珍しくチビが昼寝をしてすっきり起きているので、真昼間を有効に使えます。
チビと一緒に球根植えをしました。

お砂場遊び感覚で、楽しそう。
   クリックしてね

続いて、水やりです。

   クリックしてね

こちらも、水遊び感覚で、とっても楽しそう。
最高の笑顔でこちらを向いてくれました。

今日植えた球根はこちら
 グラジオラス
 アシダンセラ
 クロコスミア
 オキザリス
 セフィランサス
グラジオラスしか想像がつかないお花なんですけど・・・・・

こんな鉢で、こんな植え方で良かったものか・・・咲き始めてからのお楽しみ。
こちらのHPを植える前に見つけておけばよかったかも。
365花撰さんです。リンクのお願いをしたかったのですが、どうやっていいのか分かりませんでした。

上達してる?!

2007年04月17日 05時46分31秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
チビは毎日のようにぬりえをしています。

   

上達していない?!

私はこれを見てとっても驚いたので「誰か手伝った?」と姑や、夫にまで聞いてしまいました。
誰も知らないっていうし・・・・もしかして私が知らないうちに手伝った?と自分の記憶も疑ってしまいました。

指定された色のところに同じ色をぬる・・・すごいじゃないですか!

 親ばか日記でした。

約3キロ歩いたよ

2007年04月11日 21時28分43秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
朝からぬりえを始めるチビ。出かける支度がはかどって良かった。



今日は育休中の私の職場に書類を取りに行きました。
天気が良いので歩いていくことに。
普通に行って、約1.4キロ。

はじめは「待ってーーーー、怖いーーーー、車が来るもん。」と半泣き状態のチビでしたが、軌道に乗ると「先に行くよ」と余裕の様子。



 白菜の花。菜の花と一緒なんですね。

難なく職場に到着。
「さっさと帰ろうやー」と催促されて、再び歩き出しました。
違う道を通ることにしたら「どうしてこっちなん」と不思議そう。
ちょっと半泣き状態になりましたが、「こっちのほうがいろいろ楽しいよ」と誘ったら意気揚々と歩き出しました。

 どんぐり

拾って、むいていました。

帰りはちょっと遠回りだけれど、お地蔵さんに「家内安全」をお願いしたり、自転車に乗ったおばさんたちに合ったり、畑仕事をしている人を見たり楽しそう。
畑仕事をしている人に「何しよるん?」って。
ちょっと恥ずかしい。

チビの大好きなヘリコプターも遠くのほうから、だんだん近づいてきて、チビの真上を通りました。

途中、先日、父といってジュースを買ってもらった場所へ。
やっぱり2歳児1度味を占めたらまた次も・・・

 「カルピス買おうや。のど渇いたもん」


飲み物は持っていってたけれど、買っちゃいました。
よく歩いたもんね。

チビチビは、帰りの最後の最後で眠りました。 

お姉ちゃんと遊ぶの、楽しいな

2007年04月07日 05時58分27秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
 春休みのこと 

ケーキできたよ






公園の後は、小学校の校庭へ。
  

保育所のよりはるかに大きなジャングルジム。
   クリックしてね

うさぎの餌やりをしました。 


  

以前は、怖がって、餌をやれなかったチビですが、上の子が平気でやるのを見て、難なくやっていました。
手をかまれやしないかと、こちらだ心配するほどで・・・

今日の製作

2007年04月05日 06時27分59秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
チビのお気に入りの本の中の1冊です。



この本を読んでいて、突然、「紙ちょうだい」というのです。
まあいつものことなので、さして驚きはしませんでしたが・・・・

こんなことをしています。



 できあがり   

なんとなく、雰囲気は感じ取っていただけましたか??

 今日は、黄緑の折り紙を三角に切るところだけ私がやって、後はチビが一人で作っていました。

お砂場遊びにも慣れてきた

2007年03月30日 13時17分57秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
砂場に行き始めたころは「手が汚れたー」とうるさかったチビですが、何日か続けて育とそんなことをあまり言わなくなりました。
子どもの適応力ってさすがだね。

 上の子の影響も大きいかな。

 お姉ちゃんの真似をしてみたいお年頃だもの。

足が痛い・・・と言っていた何日か前とは違って、野生児化しつつあります。



    とどまる所を知りません。

わざわざ靴をはいて水たまりに入っていた以前とは違って、これを成長したというのでしょうか!? 

実はこんな経験は、上の子は1歳半でしていました。
すごく記憶にあるんです。

将来は科学者?

2007年03月26日 06時30分54秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
チビチビが昼寝の途中、まだ眠いのに起きてしまうと私はチビチビを抱っこしたりおっぱいをやったりと再び寝付くまで30分くらい、チビがリビングで一人きりになります。

飽きてくると2階に上がってきて、せっかく再びねようとしているチビチビを完全に起こしてしまうときもありますが・・・・

チビチビを寝かしつけている間、2階で耳を澄ましていると椅子に乗ったり降りたりしている音


  




ハンカチをタンスから出して、ストローを戸棚から出して、水を出していました。
ストローをハンカチでこすり静電気をつくって、水を曲げようとしていたようです。
「水に当たったら負けよ」とブツブツ言って頑張っていました。

*****あるときは*****

今回はちょっと水がもったいないけれど、先日は新聞を切り刻んでいました。
その夜、お祖母ちゃんは新聞をつなぎつなぎ読んだそうです。
チビチビのおかげで親の監視の目から解放されるひととき・・・・チビは全能力を発揮して楽しんでいるようです。

工作大好き「これ作りたいねー(@^^@)」

2007年03月19日 20時09分32秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
チビが工作好きだと最近気がつきました。
NHKの「つくってワクワク」が始まると釘付けです。
「これ作りたいねー」と言うので、ちょっと困るときもあります。

今日はこれ!

 まずハサミでまあるく切って
 ハサミは右手で・・・

続いて絵を描きます。
 マジックは左手・・・ 

真ん中に穴をあけて割り箸を刺します。
 

さっそく回します。
    

        

続いて 「ねこのお面作って」だって。

 

ひげを描いて・・・・
 

  

チビチビにはねずみくんです。

兄弟が静かに遊んでいると思ったら。

2007年03月18日 06時50分14秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
暖かな昼前、保育所をやめたチビはのんびりしています。
チビチビも何をしてやろうかと企んで静かにしています。

 
リサイクル店に持って行く予定の私の本たちなので、見ても絵はないし、おもしろくないと思うんですけれど、パタパタめくって感触を楽しんでいるようです。
椅子まで用意して! 

 

暖かな陽だまりの中で、それはそれは静かに遊んでいますから・・・・
写真をとっちゃいました。

   

指人形、上手にはめたよ

2007年03月08日 21時33分51秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
チビが手袋を必死でつけていました。
上手にできないので、時々ヤケを食っています。
手伝って上手にはめました。

その後、おもちゃ箱から指人形を取り出して何やら頑張っています。
こちらも上手にはめれないので、私が手伝って、何とかはめましたが・・・

 「すぐ取れるーーー」とうるさい!!
たったこんだけの遊びなのですが、相当な時間と根気を必要としたので写真にとりました。 



自分で出来る遊びを思いついて欲しいものです。

親性行動促進ホルモン分泌中

2007年03月06日 10時29分52秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
チビはお父さんです。
お父さんだと思っていると言ったほうが正しいですけれど。
赤ちゃんはキティーちゃん。

キティーちゃんに夕食を食べさせていました。



このお父さんはお皿にも気を使っているようで、「スヌーピーのお皿取って」と指定してきます。

毎日サークルからの帰りにチビチビが寝るので、私がお布団まで運びます。それを真似して、キティーちゃんをこたつに寝かせるのです。
チビチビのオムツを替えていたら「お尻ナップちょうだい」と言ってキティーちゃんのお尻を拭いていますし。

上の子を保育所に送って行ってる間にチビチビのパジャマを着替えさせてくれたようです。
それを黙ってお祖母ちゃんは見ていたんですって。
オムツも替えようとしたらしくそれはお祖母ちゃんがしたって言ってました。
チビチビもグズともいわず、なされるがまま良い子にしていたって。
チビチビ用に出していた服をチビの好みで換えてるし。
日々キティーちゃんで練習していた甲斐があったね 

かわいいーーー    

撮ろうと思っても撮れない写真

2007年03月03日 18時53分55秒 | ★★チビ (2・3・4歳)
チビがデジカメで撮っていました。

 そら。きっとカメラが上を向いていただけ。

 こんな写真普通撮らんじゃろう。

午前中、出かけても良いように用意していましたが、チビが家で楽しそうに遊んでいるのであえて誘わないことにしました。
お昼が近づくに連れて暇になってきたのか、私のデジカメをもってきて「撮っても良い?」と聞いてきました。
落としたらいけないので、「ストラップを手にかけること」を言い聞かせて自由に扱わせました。
今朝デジカメを見ると大量のわけ分からん写真がありました。
自分では見たことない風景なので、おもしろい。

今朝デジカメが壊れていました。
チビの仕業・・・
 「チビ君、カメラを落としたじゃろう?」
 「してないよ」
 「カメラドンした??」
 「した」
やっぱり・・・

ということで購入店に修理に出しました。
チビと一緒に行ってチビに「クン君が壊したから直して下さい」と言う様に練習して行きました。
何度練習しても「お母さんが壊した」「お父さんが壊した」「お姉ちゃん・・・」「チビチビ。」次から次へと自分以外の人の名前が出てきます。
笑っちゃいけないけれど、笑っちゃいました。