
5月16日(日)
チビチビ念願の動物園へ。
第1駐車場は満車です。係りの人に「何かイベントでもあるんですか?」と尋ねるほど・・車が多いです。

「何のイベントもなんですが、ここ最近土日はいつもこんな感じで多いんです」
不況の影響か・・・お金をかけず子どもが遊べる場所が人気のかも。遠くから行く私たちは、交通費だけでも馬鹿になりませんけどね。
「入場してすぐ、お父さんチームとお母さんチームに分かれました。」←上の子の日記から抜粋
上の子はお父さんチームへ。私とチビチビで進みます。まずチビチビが一番見たいと言ったサイへ。

「サイさん。こっちに来なサイ」とチビチビの耳元でささやきます。

「サイさ~ん。こっちにきなさ~い」と叫ぶチビチビ。

他人のふり
ゾウ、キリン、ハリネズミなどを見たところで、お父さんチームと合流。子ども広場へ。ペンギンにかぶりつきのチビチビ。小動物とふれあい・・・
お決まりの水遊び。

水着持参。(常連ですから)
ただひたすらチビチビが遊ぶのを眺めて・・・満足して戻ってきました。鳥小屋へ入ったチビチビ。こちらでもただひたすら、自分のペースで観察し続けるチビチビ。
しびれを切らしたお父さんとチビ、上の子は移動してしまいました。
チビチビがどのくらい観察し続けるかを観察するさとちえ。

すぐ後ろに座っていたのにチビチビは私に気が付かず、入口から外に出てしまいます。その後ろを追って私も出ます。重たい扉に四苦八苦するチビチビを手伝います。
まだ気がつかないチビチビ。
回りをキョロキョロをして、

「おかあさ~~~ん!」 叫ぶチビチビ。

「はい」 すぐ後ろで声をかける私。
チビチビの観察は面白かったです。

「抱っこ。おんぶ」ですって。もちろん、OK!
食堂でチビたちと合流後、お母さんチームに上の子が加わり、再び二手に分かれます。
ライオンの展示方法が変わっていました。

近い

「抱っこ。おんぶ」
上の子に私の荷物を持たせると・・・ハブテ気味になる上の子。

サイに乗る上の子。
チビチビは怖いそうで乗らず。

サイの乳絞り。
入場門のサル山に戻ってきたらちょうどえさやりの時間でした。
サルを見続けるチビチビ。
サルを見続けるチビチビを見続けるさとちえ。チビチビは私に見られていると気がついていない。
楽しい。
私の行動を一々気にする

上の子。
マイペースな

チビチビ。この対照的な二人を観察しました。
夕食は・・・

ハンバーガー
(出かけるつもりじゃなかったから、昼食にみんなで作ろうと仕度していたんです。朝っぱらから、薄いハンガーグを焼いて・・・ちょうど良いから、夕食で食べました。)