
5月16日(金)

「保育所のサークルと、児童館、どっちが良い?」

「児童館!!」 児童館行きに決定

一番左を押さえて


「お化けだ~~」

一番右を押さえて


「ひよこ」

パッと開いた指が可愛いでしょ~
魚釣りゲーム。先日の3B体操で一緒にしてくださったお祖母ちゃん?(まだ若そうだけどママじゃないみたい)と一緒に遊んでいました。
自転車で、いつもとは違う道を通りたがったので、そちらを通って帰宅。それだけでもうれしいチビです。
生協にあったので注文していた、いきなり団子を食べました。おいしいね。

熊本名産とありました。
昼食をとっていたら、外がとてもやかましい

出てみると小学生が列になって、通っていきます。2年生の先生がいる!!2年生だ~~
みんなが遠ざかって行きます。上の子が家を振り返らないかとテレパシーを送ったんだけど・・・電波が弱かったか、電源が入ってなかったようです。残念。
チビたち粘土で遊んでいます。

「かしわ餅あげる」

「ありがとう」

粘土を持ったままベビーカーに乗る??と心配しましたが、すんなり手を離しました。家の前をゴロゴロ・・・ 寝た。
今日配達の生協の注文書を書いて、夕食の餃子を作りました。うちの庭に再び伸びてきたニラたちを使います。
チビ、餃子に入れる人参をみじん切りにしてくれました。大きいのもあるので、一度湯がきました。

「目がチカチカする。たまねぎ?」

「玉ねぎなんかないよ。きっとニラのせいだね。」
生協まで、30分ほどあるので、今のうちに包んじゃえー
チビ、10個包んでくれました。私は25個くらい。チビ、良いペースでしょ~

「畑の水やりするね」
お風呂の残り水をポンプでくみ上げてやります。お風呂場の窓から長く伸びるホース・・・
上の子6時間授業を終えて帰宅。豆笛を作りに行く約束をしていたので、グズグズ言わずに大量の宿題を終えます。
チビチビも起きて、一緒に豆笛を作りに行きます。
作るのは私。


鳴りました。

チビでも鳴らせるだね~
もちろんチビチビも挑戦したがりますが・・・無理だったようです。
そのまま友だちのうちの犬を見に行きます。
ひどく恐がっていたチビですが、虎を克服した次は、犬を克服です。犬小屋の柵の中に入って、飛びつかれても平気になりました。
夜、私はお出掛けです。
平井堅さんのコンサート・・・な分けないでしょ~~
子ども会の話し合いです。運動会の地域種目の出場者決めです。行っても私は出られませんけど・・・ 運動会当日、夫が仕事でいないから、私が出てたんじゃあチビたちがノーマークになっちゃいますもんね。
決まらないのは、年代別リレーしかも女性30歳以上の2名です。該当じゃん!! しかし、目立たず、おとなしく、ひっそりと・・・・

「私は6歳から走るのやめたし。最近走ったことないわ。ベビーカーを押して小走り・・・は良くしてるけど

」
結局誰かに決まったようです。
20代の男性も決まらず・・・どなたかご存知ありませんか??と司会の人が言われますが、推薦者すら顔に浮かびません。ほぼここの走者で勝敗が決定しそうなので、たいていみんな敬遠します。

「20代の男性なんて、最近まったく縁がない。出会うこともないねー」とママさんたちとおしゃべり。こちらは20代のママさんの旦那さんに決定!! よろしくね
私の足が速かったら、すぐに立候補するのに。相当の「運痴ですから・・・」