goo blog サービス終了のお知らせ 

★さとちえの人生劇場★

大4・高3・高2の子のママが子育てを中心に日常を記録します・・・トキドキ

★スキー合宿

2011年02月08日 05時53分18秒 | ★★チビ・保育所時代
 2月5日(土)~6日(日)

 チビと二人でスキー場へ行きました。 合宿よ。

途中まで行ったら職場関係の人と乗り合わせて行きますから,雪の心配をしなくてOK
しかも職場関係から補助が出て,私の参加費は無料。(と言っても自分が積み立てたお金だけど)


 
 
早速リフト乗車


ひたすらチビを抱えて滑り降りる私。 チビが休憩中に私は滑る滑る。
 雪だるま


夜は、BINGOゲームがありました。 恒例では最年少参加者に回してもらうらしいのですが・・・4歳の女の子はまだ食事が終わってなくて、チビがBINGOを回す係に任命されました。

 楽しそうにやっていました。
 真ん中くらいにBINGOになり景品選びのチビ。

 私と一緒に女子風呂に入ろうとさそったけれど、頑なに拒否。
同じ職場から参加されていたおじさんにお風呂に一緒に入ってもらって、温泉を満喫したチビ。

2日目の最後30分くらいで何とかボーゲンで止まれるようになりました。

 「明日の、これにも参加する」 (来年です)



私とチビが楽しんでいるあいだ残りの2人は・・・

 ロードレース大会に出場。

 保育所&お姉ちゃんの応援。


*同じ職場の人の参加が申し込み時点で分かっていたら、チビチビも連れて行けたかも・・・いやいや・・・やっぱり無理だね。

★入学説明会

2011年02月01日 18時29分31秒 | ★★チビ・保育所時代
 2月1日(火)

仕事を休んで,チビの入学説明会に行ってきた。

制服の注文の用紙を配っている業者の方に
「ご入学される方は女のお子さんですか?男の子ですか?」と聞かれた。 男女によって注文用紙が違うようです。

 「娘です」


そして始まった入学説明会・・・



校則の説明
「前髪が目にかかるときはピンで留める」 

 (上の子は前髪を横に流しているだけで,ピンで留めてないな。帰って言ってやらなきゃ」


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・  



 (これって・・・チビの入学説明会だった)




入口の所でもらった制服の注文用紙を見たら「女子・スカート


 ・・・・・・・・・・・・・・・・  
 

仕方がない,チビにスカートで入学してもらいましょう。(←超過去記事)

★大きくなるっていうことは・・・

2011年01月29日 10時56分11秒 | ★★チビ・保育所時代
 1月28日(金)

 「大人と子どもってどっちが足が速いか?」

 「ん~~~ 子ども!」

 「正解」

 「大人は胴体が重いから遅いんです」

 「僕の足が遅いのは,大人になってるから」




・・・・・・なるほど   ( 単なる遺伝かと・・・)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

 1月中旬,上の子の小学校のマラソン大会の応援に行ってきました。7分を切って6分台でゴール。 


って・・・ 7分も走れる上の子にただただ感心。
またまた本番において《自己ベスト》だし。

2月初めのロードレース大会に出場するってお父さんと「試走」してる。

 「明日シソウするんだって」
 「ほー バ○ブー(当日の会場)に走りに行くんだね。」
 「違う。死にそうになるくらい走るってこと」

 29日(土)にちゃんと「試走」に行ってました。
 

★のび太君集団?!

2010年12月08日 05時58分25秒 | ★★チビ・保育所時代
 12月7日(火)

 ここ最近あやとりに夢中になっているチビ。


保育所の男友達があやとりをお祖母ちゃんに習って流行り始めたらしい。



ダイヤモンド→滑り台→ゴム から始まり

二人あやとり

今日は 「指抜け手品」って言うのかな?


指への糸のかけ方によっては失敗もする。最初に見せてくれたときは大成功。 




就寝時間・・・リビングから、寝間へ。






布団の上に立ったまま 40分。



確実に成功するようになって、満足したらしい。 


★ネズミの歯と替えとくれ

2010年11月04日 18時36分35秒 | ★★チビ・保育所時代
 11月3日(祝・水)

夜・・・

チビの下右前歯が抜けた。



ずいぶん前から「痛い」と言っていた。よく見ると後ろに大きな永久歯が生えてきていた。歯科受診したほうが良いか・・・と思いつつ数週間過ぎ。


グラグラし始めて2週間ほど。 皮1枚でついている状態で2日。



抜けた。




この長期戦が”チビらしさ”。 


何はともあれ、おめでとう

★祝・チビ6歳

2010年08月07日 04時33分54秒 | ★★チビ・保育所時代
6月

チビの誕生日についてブログUPしていなかったことに今更気付くさとちえ。
色紙の画像は後ほど・・・って。まだ写真を撮ってない・・・

誕生日の前の週末。実家のジジ・ババがやってきてチビに誕生日プレゼントをくれました。

嫌な予感・・・
 
  トミカ。

チビが電話でなにやらババに注文していたんだよね~ 絶対に分からないと思っていたのに・・・ずばりその物がやってきました。リビングがまたおもちゃ屋状態になるでしょう。



 誕生日当日。
仕事に追われて・・・何とか帰宅。
上の子が「クレープ」を作ってくれていました。
  
母の日だったかに作ってくれたときは成功したらしい・・・今回は生地が硬くなったんですって。
 「もう2度と作らん」とプンプンです。


チビは
 「これ、おいし~~い」とパクパクです。 ”上手”を言おうとしていないのに、これだけタイミングよく喜べるって、すごいね。



おまけ
県庁所在地にて仕事。久しぶりに会うメンバーです。独身時代は車でバリバリ行けてたんだけれど、前回車で行ったときに帰路がひどく遠く感じて・・・往復する自信がなく、高速バスに乗車しました。
昔からの連れと駅まで帰り、連れはJR,私はバス。
職場の関係者6名にお土産です。
 
これからもいろいろ助けてもらわなくちゃいけない面子ですから、いわば「キビダンゴ」ですね。 

★保育参観日

2010年08月05日 05時17分55秒 | ★★チビ・保育所時代
 6月

ずいぶん前ですが・・・保育所の参観日
チビのリクエストで、私がチビの保育室で一緒に活動します。

年長さんの教室に貼ってある絵。チビ作↓

お友だち作 ↓
 

何か感じません??

さとちえは極度の親バカです。良いんです!!


カメの甲羅・・・うちのチビだけ四角じゃない。何年もカメを飼っててよかった~ 知らないうちに見ているんですね。

実際に本物のカメを見ながら描いたらしいのですが・・・


夫は
 「アメンボウの足は本当は4本じゃない」とダメだし。 そんなの無視 無視!

おまけ:
 真面目さ丸出しのチビ。
くわえ過ぎなんですけど・・・あまりの真剣さに指摘できず。

 高野豆腐の卵とじ。
大好物です。試食用に保護者の私にも配られたのですが、それもチビのお腹の中へ。



そして・・・・8月の今。
 「もっとご飯を多くして」
 「みんなは1番に食べ終わりたくて少なくしているんだけど、ぼくは1番じゃなくて良い」 食い気が勝ったチビ。
 「自分で入れるわ」 ということで、最近の朝、お弁当の仕度を自分でしているチビです。お着替えや水筒の仕度もしています。小学校に入学する練習なのかしら??
何も言わなくてもし始めるもんですね。 


★さえてるチビ

2010年05月30日 06時43分09秒 | ★★チビ・保育所時代

 5月29日(土)

4年生になって自転車の一人遠出が解禁になった上の子。毎日・・・休みのときは1日中、友だちの家を渡り歩き遊びまくっています。

 「Eちゃんは『嵐』のことをいろいろ教えてくれる。」
 「Nちゃんはあり地獄を教えてくれる。」
 「そのほかのこと全部は○ちゃんが教えくれる」


 「上の子は何を教えてあげてる?」

 「ん~~~何もない」

 「何の役にも立ってないじゃん」 


・・・・・即座に厳しい一言でした・・・・・


★怪我名:真央ちゃん骨折?!

2010年03月05日 21時29分25秒 | ★★チビ・保育所時代
 3月5日(金) 19時半ごろ

浅田真央ちゃんの真似をしていて・・・着地失敗?!


チビ、骨折。



きれいに縦に折れていました。


以前チビチビの足をぬってもらった医院に夜間診察をお願いして、今帰ったところ。




全国的に真央ちゃんの真似で怪我をする子どもが多いんじゃないかと思っているさとちえです。 みなさん、浅田真央ちゃんの真似で回転ジャンプするときには無理のないように。


お馬鹿なチビ。 そりゃあ まあ、大騒ぎ 


*証拠写真をレントゲン室にて撮影。後日UPします。 

★2月8日のこと

2010年02月17日 04時54分37秒 | ★★チビ・保育所時代
 2月8日(月)

 なんだか食欲がありません。
 土曜日の昼になんとなく気分が悪くなって食欲減退。休んじゃえ!!

と言うことで、チビチビに保育所を休ませ私も仕事を休みます。


 歩いて保育所へ。

 「最初はグ~ ジャンケンポン」
 「ち・よ・こ・れ・い・と」
 「ぱ・い・な・つ・ぷ・る」
 「ぐ・り・こ」


↑これで、保育所まで・・・ 20分はかかりましたね。 


 「何で、ぼくは保育所休んだん?」
  ・・・・・確かに・・・・ 


保育所のお迎え。

 「グルグルジャンケン」をして・・・

 「これ出来る?」
 全部のブランコを揺らして・・・
間をぬう!!
  
 

 「最初はグ~ ジャンケンポン」
 「ち・よ・こ・れ・い・と」
 「ぱ・い・な・つ・ぷ・る」
 「ぐ・り・こ」

↑これをしながら保育所を一周・・・そして帰路へ。 長旅です。

  「これで歩ける?」
  「通らせてください」
  「線を踏まずに歩ける?」
  「ここはジャンプ!」
  「ぼくの秘密基地をおしえてあげる」 と遠回り
  入浴中

その間に、アパートにある砂場で一遊び・・・二遊び・・・三遊び・・・した写真を間違って消してしまったので、画像はなし。

何とか家にたどり着きました。長旅・・・
久しぶりのチビとの長旅は楽しかったなぁ~
これもお祖母ちゃんが家にいてくれてチビチビと留守番をしてくれているからできることです。



★新幹線が配達する回るお寿司

2009年08月10日 05時58分09秒 | ★★チビ・保育所時代
 8月4日(火)

市内をしっかり歩いたあと・・・ 早い夕食を食べることにしました。いつものマックか? 回るお寿司か・・・

 「新幹線!」 ということで、満場一致でお寿司になりました。
夕食には時間が早いとあって、店内のお客は少ないです。回ってくるネタも少なめなので、注文するには何の気兼ねもいりません。どんどん注文。

  

注文もチビがインターホンを押して、はっきりした口調でしてくれます。そして新幹線に乗ってきたお品をみんなに配膳。うれしそうなチビ。

 
チビチビは、背もたれに足を上げて・・・何度注意してもやめません。チビチビを外に連れ出して、気分転換です。
その間、後ろの席になった若い夫婦の家族連れ。とうとう嫌気がさしたのか、席を変わっていかれました。ごめんなさい。
気分が落ち着いた所で、チビチビは最後の一皿を平らげて、帰宅となりました。帰宅まで1時間ほどかかり・・・
 「のどが渇いた」 「まだなん?」うるさいです。
 「のどが渇いた」 チビを真似しています。どんどんエスカレートして・・・最後の5分は泣いていました。うるさいです。

この子たちとの外食は当分ないね。 

★プラモデル

2009年08月10日 05時46分47秒 | ★★チビ・保育所時代
 8月2日(日)

夫が出先から帰ってきたら、プラモデルを購入していました。チビと作りたかったんですって。

 

色を塗ったり、接着剤を使ったりといった作業はありません。チビは、出来上がるのが楽しみのようです。チビチビがお昼寝をしている間に完成。

 

電池を入れたら、動きます。ウイリーや、片車輪だけで走ることもできます。