
8月29日(水)
上の子は親戚のうちに来ている従妹弟のところへ遊びに行きました。
朝から楽しみにしていたのに、11時になってもまだお迎えに来ない・・・
上の子は我慢しきれなくなって、私に当たりまくり。

なぜ???
やっとお迎えが来て、楽しそうに遊びに行きました。
夕方

「お母さん、泊まっても良い?」 想定内。
支度をするために一度帰ってきました。

「着替えと歯ブラシ入れた?」
もちろん!! 動物園の抽選でもらった歯磨きセットをうれしそうに見せてくれました。(←
過去記事)
チビは・・・・ 「どこにも行きたくない病」「アンパンマン観るーー病」

8月30日(木)
昨日の夕方チビチビの左顔と左首、左肩にブツブツ。

「あせも?」

「あせもじゃない。毛虫?」

「どこにも出んのに??」
小児科に受診することにしました。
「どこにも行きたくない病」のチビです。しかし、1時間はかかるので、置いていくわけには行きません。

エンジンをかけ、チビチビを乗せて・・・しばらく待ちましたが

「待っとく」決心は固いようです。
やっぱり置いていけません。
靴をはかせず、車に乗せて「車で待ってて」と何とか出発。フーーーーー
やっぱり毛虫でした。 そういえば昨日の朝、祖母ちゃんが「毛虫がいるから退治しよう」と薬を持って庭に出ていました。チビチビも一緒にいたのかも??左だけって・・・毛虫の毛がついた祖母ちゃんに抱かれたから???

まちがいない
チビはと言いますと、車で待っていました。もちろん、チャイルドシートをはずして、戸も開けていつでも自分で出れる状態にしていましたよ。

「グズグズ言わずにちゃーーんと待っていたよ!」だって。
そのまま帰宅しようかと思いましたが、サークルがあります。
チビをダメモトで誘ってみたら「ちょっとだけ行く」って。
今日は、小麦粉粘土です。
チビが

「アンパンマン作って!」と言うので、作りました。

チビはアンパンマン中毒かもしれません。恐るべし
上の子が帰宅しました。

「なんだかなつかしーい」「お母さん、昨日の晩ご飯なんだった?」「朝ごはんは?」
家での事が気になるんですね。
もらっていた小麦粉粘土で遊び始めました。

ロールケーキ
巻いたら見えなくなるのに、中にちゃんと飾り付けをするんですね。
きれいに巻けてる?
こいのぼりのケーキだって。
「アンパンマン中毒」のチビ。おやつにフライドポテトを作りました。
姉兄弟3人、かぶりつきでアンパンマンを見ています。
なぜ飽きないか・・・と言うと、上の子が2歳くらいのときから、毎週録画しているんです。撮ったビデオは10本以上。@6時間×10本は・・・・

いつまで続く、アンパンマン中毒。

8月31日(金)
やっぱり朝からアンパンマン。

「おすしが食べたーい」

「買いに行こう!自転車で!!」

「誰の誕生日ですか?って聞かれたらどうする?」
何とかチビを連れ出すことに成功。

チビチビ、何食べる?
上の子は、
いろいろ考えた挙句に「まぐろづくし」握りずし、軍艦巻き、たたきすべてマグロです。
水銀が多いから、妊婦は食べるのに制限があるんですよね。子どもも食べないほうが良いと思うんですけど・・・・
行きは遠回りだけれど坂の少ない道を行きましたが、帰りは直線で帰ります。チビチビが後ろで寝始めたんですもの。

上の子は、坂道をがんばります。
頂点は消防署です。

ラジオ体操が済んだらそのまま縄跳びをしていた上の子。最後の一週間はなぜかラジオ体操がありません。
縄跳びもしないまま・・・・
何を思ったか、夕方、家の中で始めました。

「今日縄跳びせんかったから、今してるのよー」と、チビとチビチビを追いやります。
椅子に片方をくくり付けて、私に回すように言うんです。
保育所の時は、軽々入ることができていたのに、なかなかです。
何度も何度もチャレンジしていました。
入れたーーー
チビは何をしているのかと思いきや、吐き出しの
スイタを斜めにして
「滑り台」だって。いろいろ考え付くんですねーー