楽しい 里小学校 里幼稚園

このブログ内の文章と画像の二次利用はご遠慮ください。

10月21日(金)前略、4年教室より

2016-10-21 13:32:19 | 授業・活動

帖佐 桂子教諭が出張中のため今日も4年生は、国語科、算数科、理科の学習を教頭と、体育の学習を山下教諭といっしょに行いました。

               

朝の会では、「世界中の子供たちが」を手話を付けながら歌いました。

             

             

国語科の学習では、新しく学習する「アップとルーズで伝える」の全文を黙読した後、分からない言葉の意味調べに取り組みました。

              

友達と協力しながら大変効率的に意味調べを行っていました。

               

理科では「閉じ込められた水を押し縮めると、体積はどうなるのだろうか。」というめあてを自分たちで立て、予想し、実験手順を確認し合った後、実験を行いました。

              

             

実験結果に「えぇ~!」とか「お~。」と声を上げ、目を輝かせていました。

               

また、第1時のまとめから新たな疑問が生まれ、それを追究課題として第2時に実験し、検証するという「学びを連続させている姿」も見せてくれました。

               

              

             

さらに、実験道具の後片付けや給食準備も自分たちでとても手際よく行っていました。

                   

「前略、4年教室より。帖佐先生、わたしたち・ぼくたち4年生は今日も大丈夫です。安心してください。しっかりがんばりましたよ。どうぞお気を付けて甑島へ帰ってきてください。帖佐先生の元気なお帰りを学級全員で心待ちにしています。」                

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿