goo blog サービス終了のお知らせ 

ma vie quotidienne

フランス語で「私の日常生活」。
ささやかながらも大切な日常の記録です。

1級の洗礼

2006-10-11 00:25:55 | フランス語
来月受験予定のフランス語検定1級。初めて過去問にトライしてみたら・・・。 (1)動詞・形容詞の名詞化(全文書きかえ)    ⇒0/12点 (2)多義語(穴埋め・記述)    ⇒0/8点 (3)前置詞(穴埋め・選択)    ⇒0/8点 (4)時事用語(穴埋め・記述)    ⇒3/5点 (5)動詞選択活用(記述)    ⇒6/10点 (6)長文読解(穴埋め・選択)    ⇒0/10点 あまりに歯が . . . 本文を読む

初丸善にて。

2006-10-04 22:35:48 | フランス語
そろそろ仏仏辞典を・・・と思い始めてからずいぶん経ちます。 4月に「夢フセン」モニターに参加させてもらった際、夢リストとしてリストアップした中にすでに入っていましたので、少なくとも半年は経っているということです。買えば叶うラクチンな夢のはずなのですが、本棚の肥やしになる予感が満ち満ちており、それが恐くて行動に移せずにいました。 先月か先々月頃になってようやく本気で買う気になり、休日に早起きして . . . 本文を読む

勉学の秋はどこへ??

2006-09-27 21:36:13 | フランス語
早いもので今月ももう終わりです。 9月は旅行などイベント満載で本当にあっという間に過ぎた気がします。10月は10月で週末の予定が楽しいイベントで着々と埋まりつつあり、待ち遠しいかぎり。 それはそれでとても喜ばしいことなのですが、私はいったいいつ勉強するつもりなんでしょうね・・・なんて我ながら思ってしまいます。 受験するつもりの秋の仏検まで、気がつけばとっくに2ヶ月を切ってしまっていました・・ . . . 本文を読む

2006年春季・仏検準1級最終結果

2006-08-16 21:00:35 | フランス語
6月と7月に受験した仏検準1級の最終結果通知が届きました。 通知は11日発送予定とのことだったので正確にはもっと早くに届いていたと思うのですが、今日まで実家に帰省していたため手にすることができませんでした。 結果は、めでたく「合格」でした。 結果通知書とdiplôme(合格証書)が同封されていました。が、悲しいことに、封筒は「二ツ折厳禁」の文字も虚しく無残に折り曲げられて郵便受け . . . 本文を読む

2006年春季・仏検準1級二次試験受験

2006-07-16 16:36:08 | フランス語
仏検の二次試験を大阪日仏センター=アリアンス・フランセーズで受けてきました。 試験前からすごい緊張していました。控え室から受験室前に案内されて、二つのテーマが書かれた紙が渡されます。内容を読んでまず愕然。。。 私が与えられた二つのテーマは「多くの子供が犯罪の犠牲者になっていることについて」、そして「『勝ち組』・『負け組』の考え方が広まっていることについて」(ちゃんとした問題文は忘れました)でし . . . 本文を読む

アドバイスいただきました

2006-07-15 23:39:11 | フランス語
明日は仏検の面接試験です。 語学学校で教えてもらっている先生が面接官の経験があり、昨日の授業の前にいろいろアドバイスをいただきました。 私がいちばん気になっていること「頭真っ白になって何もしゃべれなくなる人はいないのか?」については、「全くいないことはないけど、準1級を受ける人は長く勉強していたり仏語圏に住んでいたことがある人が多いので、たいてい上手にしゃべる」とのことでした。 ・・・学習歴 . . . 本文を読む

待ちくたびれた甲斐あって・・・

2006-07-11 22:23:01 | フランス語
Je suis soulagée...(ほっとした・・・) というわけで、待ちわびた仏検一次試験の結果が無事届き、めでたく一次合格していました。 得点は予想よりやや高い83点。基準点は例年より少し低い70点で一次合格率は22.3%だそうです。 自己採点の時点では受かっても落ちてもボーターギリギリだろうと思っていたので、この13点の差はありがたいです。相変わらず次の面接試験への . . . 本文を読む

Je t'attends avec impatience!

2006-07-10 21:29:06 | フランス語
仏検一次試験の結果(7/7発送予定)。 ・・・まだ来ないんですけど! 別に離島に住んでいるわけでも山奥に住んでいるわけでもないんだけどなあ・・・ もう未着問い合わせ期間に突入しているので、明日の昼休みにTELしてみるか、それとももう一日だけ待ってみるか、迷っているところです。 週末、待ちきれなくて受験されている方々のブログをコソコソ覗きに行ったら、皆さんのところにはすでに届いているようで、 . . . 本文を読む