《2005年7月19日》
パリ旅行6日目の朝。前夜に病院で唇の腫れ(ヘルペス)の薬をもらいましたが、そんなにすぐに効くわけもなく、相変わらずの腫れ顔でした。でも気休めには十分!実質パリを動ける最終日ということもあり、はりきってショッピングにでかけました。
オペラ・ガルニエの近くにあるデパート「ギャラリー・ラファイエット」。きらびやかな内装の店内にきらびやかな商品が並び、眺めて歩くのは非常に楽し . . . 本文を読む
《2005年7月18日》
パリ旅行5日目。シャルトルでの短い滞在を楽しんだあと、私の体調が悪いこともあって早めにパリに戻ることにしました。観光している間は気がまぎれていましたが、唇左半分の腫れは頬から左目の下まで広がってきていました。パリまでの電車の中ではぐだーっと痛みに耐え、パリについてからは必死にメトロを乗り継いで、ようやく宿泊先にたどり着きました。
とにかく寝てしまえと早々にベッドに入っ . . . 本文を読む
《2005年7月18日》
パリ旅行5日目。朝起きたらひどいことになっていました。前日からの唇のできものが、いくつかの水ぶくれにまで発達して、唇の左半分が大きく腫れあがっていたのです。口が開かないから食べたり飲んだりも一苦労、しゃべるのも一苦労、かなりの痛みに加え熱もあるような感じでした。せっかくの旅行でのこの事態にショック大・・・。でも動けないほどではなかったので、不安を抱えながらも予定していた . . . 本文を読む
《2005年7月17日》
パリ滞在4日目の日曜日。楽しみにしていたバスティーユの朝市に行きました。この朝市は木・日のみの開催のため、この日がパリ滞在中の唯一のチャンスだったので、はりきって早起きしました!
バスティーユの朝市は、すごく活気があって、売っているものも野菜、果物、魚、パン、チーズ、惣菜からフォアグラまでさまざまで、楽しく見てまわれました。印象的だったのが、じゃがいもの種類の多さと果 . . . 本文を読む
《2005年7月16日》
パリ旅行3日目。午後は凱旋門とエッフェル塔を観光しました。
まずは凱旋門。外観はもちろん、階段を上って頂上からシャンゼリゼ大通りや街の眺めを楽しみました。心地よい風に吹かれながら、ちょっと物思いにも耽ってみたり・・・。
ウェディングドレス姿の日本人っぽい女性がフランス人っぽい新郎と記念写真を撮ってもらっていました。凱旋門でウェディングなんてめちゃくちゃ羨ましい!ほん . . . 本文を読む
《2005年7月16日》
パリ滞在3日目。朝いちばんで宿泊先から徒歩で行けるピカソ美術館に出かけました。大通りから離れた静かな場所にひっそりと建つピカソ美術館。もともと学校だったらしく、門をくぐって運動場のような空き地を横切って入り口に行く、という変わった感じのところでした。
こじんまりした雰囲気ながら、ピカソの作品が時代ごとにわかりやすく展示されており、興味深く見てまわりました。開館直後だっ . . . 本文を読む
《2005年7月15日》
パリ旅行2日目の夜はオペラ・ガルニエでパレエを鑑賞しました。
ガルニエのオペラ座は19世紀に設立された伝統のある劇場(言うまでもないですね)。そのクラシカルで華やかで重厚な雰囲気は、街全体が芸術的なパリにおいてさえも、別世界に足を踏み入れたような気分になるほどでした。360度どちらを向いても素敵なので、上演中以外はずっとキョロキョロしていたかも。。
客席に入るドアに . . . 本文を読む
《2005年7月15日》
パリでの初めての朝。パンとサラダの簡単な朝食を済ませて外出。めちゃくちゃ暑いし、日差しがすごい!そんな中まず訪れたのはルーブル美術館です。外観は歴史を感じるお城なのに、メトロの駅と地下道でつながっていることにちょっとびっくりしました。
それにしても初めてのルーブルは予想以上の広さで・・・。しっかりと見てまわったら丸一日はかかりそう。ということで、有名どころを押さえて観 . . . 本文を読む
《2005年7月14日》
今回の旅行で滞在した「アパートメントホテル」というのは、名前の通りホテルとアパルトマンの間のような施設です。アパルトマンのようにキッチンがついていて買ってきた食材を調理できるようになっているし、ベットメイキングも自分で行います。ですがホテルのように短期の滞在も可能で、ちゃんとフロントがあります。母がずっと「今度パリに行くときはアパルトマンに滞在してみたい」と言い続けてい . . . 本文を読む
《2005年7月14日》
パリへ向かうエールフランスの機内。席に着いてまず感動したのが、各座席の前についているモニターでした。後日職場の人に話したら皆さん知っておられましたが、私はこのタイプの飛行機は初めてだったので感動しました。映画も自分で観たいものが選べるなんて~!
この旅行での写真第一号が上の機内食です。期間限定で三ッ星レストランのシェフによる機内食が出るらしい、と噂で聞いていたので期待 . . . 本文を読む