「開業20周年記念事業ーみんなで知ろう・遊ぼう・感じよう・いろいろな鬼ー」が開催中の、けいはんなプラザに行ってきました。


鬼瓦や神楽、錦絵の展示などがあり、なかなかの迫力でした。



その後、隣接施設のけいはんな記念公園内の水景園に野鳥の写真が撮りたくて、立ち寄りました。

回遊式日本庭園で、巨石石組や各所に流れる滝、棚田や季節を彩る風景を楽しむことができます。





梅も咲き始めていました。

春=桜とイメージするようになったのは最近で、少し前まで春といえば梅だったそうです。

現在、水景園の工事の影響のせいか野鳥がほとんど見られませんでしたが、こんなお方が。

シマヘビでしょうか。冬眠から目覚めるには若干早いんじゃないのか(笑)。


鬼瓦や神楽、錦絵の展示などがあり、なかなかの迫力でした。



その後、隣接施設のけいはんな記念公園内の水景園に野鳥の写真が撮りたくて、立ち寄りました。

回遊式日本庭園で、巨石石組や各所に流れる滝、棚田や季節を彩る風景を楽しむことができます。





梅も咲き始めていました。

春=桜とイメージするようになったのは最近で、少し前まで春といえば梅だったそうです。

現在、水景園の工事の影響のせいか野鳥がほとんど見られませんでしたが、こんなお方が。

シマヘビでしょうか。冬眠から目覚めるには若干早いんじゃないのか(笑)。
