goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

おうどんや るりお - 元イタリアンシェフが作る、カルボナーラうどん -

2020年04月26日 | 京都府(京うどん・その他)
この日は京都で仕事。 お昼は四条大宮にある「おうどんや るりお」さんでいただく事にしました。 こちらのお店を訪ねるのは2度目です。 今回も前回同様に、お昼営業が終了する間際の訪問です。 私が入店した時、数組のお客さんがいらっしゃいましたが、 しばらくすると、皆さん食べ終えて、上の画像の様な状況になりました。 店内奥のテーブル席に腰を掛け、何気にメニューブックを覗きましたが、 . . . 本文を読む

躍るうどん 滝井本店 - とても美味しかった!肉温玉ぶっかけ最高です。 -

2020年04月26日 | 大阪府東部
ほんと久しぶりに↓↓こちらのお店を訪ねました。 「踊るうどん滝井本店」さんです。 前回訪ねたのは「第3回 関西讃岐うどん三十三ヶ所巡礼」の時ですから、 かれこれ10年以上も前になると思います。 あの頃、とても活気のあるお店だったけど、今はどうだろう・・・? 扉を開け、店内を覗き込むと・・・満席です。 当時と変わらぬ盛況ぶりでした。(^-^) 5分程待って数名の . . . 本文を読む

鳥喜多本店 - 名物の親子丼と、きつねうどんをいただきました。 -

2020年04月19日 | 滋賀県(のっぺいうどん)
滋賀県を訪ねたのは3月20日(春分の日)のこと。 多くの国民が「コロナ慣れ」したと言われた3連休の初日です。 今思うと、私も当時は、新型コロナウイルスをなめていたのかもしれません。 そういった背景の中で、私が訪ねたのは↓↓こちらのお店です。 昭和6年創業で、かなり有名な老舗店「鳥喜多」さんです。 こちらのお店の名物は親子丼です。 このお店の親子丼を食べる為に、全 . . . 本文を読む

うどん屋麺之介 大阪店(閉店) - 関西で味わえる、豊前裏打会の麺 -

2020年04月19日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
以前、佐賀県の「うどん屋とす麺之介」さんというお店を訪ねたことがあり、 そのお店で食べた「あなごぶっかけ」がとても美味しくて、 あの味を関西でも味わえれば・・・、そんな事を思っていました。 佐賀県から大阪に戻り、調べてみると「うどん屋麺之介 大阪店」がヒットしました。 このお店でなら、あの「あなごぶっかけ」と同等のものが味わえるかもしれない、 今度訪ねてみよう!・・・そう思ってから随分と . . . 本文を読む

甲州麺  - 関西で味わえる、山梨県の郷土料理ほうとう -

2020年04月12日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
この日は仕事で大阪市浪速区を訪ねていました。 恵美須町あたりでお昼にしようと思い、どこか良いお店はないかと検索していたところ、 ヒットしたのが↓↓こちらのお店。 「甲州麺」さんです。 こちらのお店では、山梨県の郷土料理ほうとうを味わう事が出来ます。 これまで、ほうとうを食べた事がないので、興味津々で入店。 厨房に面したカウンター席に座り、メニューを拝見。 . . . 本文を読む

うどん屋 山善 - 寒さで冷えた体に、温もりを与えてくれたうどん -

2020年04月12日 | 大阪府北部
うどん屋 山善さんを訪ねたのは、新型コロナが騒がれる少し前です。 まだ寒い時季で、その日は冷たい空気の中、仕事をしていました。 ひと仕事を終えた時には、体が芯まで冷えて、耐えきれない状態でした・・・。 昼食には、何か温かいものを食べなければと思い、 仕事場から近かった大阪府豊中市の山善さんを訪ねたのです。 こちらのお店を訪ねる道すがら、私の頭の中は、なぜか「きつねうどん」で一杯でした . . . 本文を読む

うどん蔵十 - 3月の新年会 -

2020年04月05日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
お友達のぱるさんから「新年会をしませんか?」と、 お声掛けしていただいたのが、1月末の話。 2月に入って話が具体的に進みだしたものの、日程の調整がうまく合わず、 結果、3月に新年会を行う事になりました。 場所は大阪市旭区の「うどん蔵十」さんです。 実は、この新年会の2週間前に、新型コロナの関係で、 安倍首相から臨時休校の要請が出されていました。 まだ、現在ほどの感染者はなかったも . . . 本文を読む

のっぺいうどん 茂美志や - 驚きの美味しさ!近江牛のっぺいうどん -

2020年04月05日 | 滋賀県(のっぺいうどん)
滋賀県長浜市、大手前通り商店街にあるお店、 「のっぺいうどん茂美志や(もみじや)」さんを訪ねました。 創業が大正元年の老舗店で、 長浜市の郷土料理「のっぺいうどん」を提供する代表的なお店です。 お店に入りますと、昔ながらの雰囲気がそのまま残っていて、渋さがあります。 ちなみに、私はこの日の一番客でした。 奥に長い店内です。 1階フロアーだけでも、充分にお客さんを収容で . . . 本文を読む

こちらでも活動しています。

おいしい一皿と出会おう!SARAH https://sarah30.com/ 

FACEBOOKグループ「日本のうどん Japanese Udon」
https://www.facebook.com/groups/183182847765405/

 

皆様の協力が必要です。

リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひ
http://relayforlife.jp/osaka-asahi/

Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)
http://www.santa-run.com/

↓↓皆様に一読いただければ幸いです。
久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ
http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de

免責事項・注意事項

<免責事項・注意事項>

当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

他サイトから引用し当ブログに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
お店の営業時間、定休日、その他店舗情報については特にご注意下さい。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

<コメントについて>

次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

<リンクについて>

リンクをご希望の方はご一報下さい。