この度、コミュニティメディア「ニッポンごはん旅」の公認ライターとしても活動する事になりました。
当ブログとは少し違った内容の記事です。
こちらでもどうぞよろしくお願い致します。(^_^)
下の画像をクリックして下さい。
「ニッポンごはん旅」へアクセス出来ます。
下町情緒あふれる大阪・京橋に誕生!うどん・酒・出汁にこだわったうどん居酒屋
大阪府を旅する方におすすめ . . . 本文を読む
この日は大阪市阿倍野区のアポロシネマにて映画鑑賞。
鑑賞後に向かったのが↓↓こちらの駅。
JR天王寺駅からひとつ向こうの駅、JR阪和線美章園駅です。
以前から気になっていたお店「手打ちうどん孝助」さんを訪ねる為です。
駅からお店までは徒歩で4分程度。
お店は大通り(松虫通)から外れた閑静な場所にありました。
孝助さんは開業されてから20数年経っている地元に根付いたお店です。
. . . 本文を読む
大阪府守口市の「手打ちうどん紅屋」さんで、
季節限定メニューの「香り冷やかけ」が提供されているとの事で訪ねました。
なにせ今年の「香り冷やかけ」は、これまでとはひと味違うらしい・・・。(´艸`*)
紅屋さんへは昨年の9月に訪ねて以来です。
本当は今年の3月末に訪ねるつもりだったのですが、出かける直前に体調を崩し、
その日は結局訪ねる事が出来ませんでした。
その後も仕事の . . . 本文を読む
この日は大阪京橋で仕事。
しかもお昼は外食だったので、それならと思い、
訪ねたのが「うどんと酒とお出汁と、」さんです。
今回で2度目の訪問となります。
前回の記事で説明済みですが、こちらのお店は極楽うどんグループの新店です。
今年2月に開業されています。
お店に到着したのは11時30分ごろでしたが、
すでに多くのお客さんで賑わっていました。
私は厨房に面したカウンター席に座 . . . 本文を読む
この日は大阪の梅田へ私用で出かけていました。
用事を済ませての帰り、ふいに訪ねたくなったのが「江戸堀 木田」さんです。
梅田から大阪メトロ四つ橋線(西梅田駅)を利用して肥後橋駅へ向いました。
肥後橋駅からは徒歩で5分ほどです。
お店に到着したのは午後1時を少し回ったところ。
10年振り2度目の訪問です。
私は窓側のカウンター席に腰を下ろしました。
そしてメニューを拝見。
. . . 本文を読む
この日は天気が良く、正にウォーキング日和。
食べ歩きのチャンスと思い、まだ未訪問の地元のうどん屋さんを訪ねる事にしました。
30分近く歩いてたどり着いたのが大阪府八尾市北久宝寺の「讃岐うどん はま」さんです。
1977年創業のお店で、元々は大阪市平野区にお店を構えていたそうです。
私も幾度となくこちらのお店の前を通っていましたが、
訪ねるのは今回が初めてとなります。
こちらのお . . . 本文を読む
愛知県名古屋市で話題のお店「星が丘製麺所」さんが大阪にやって来る!
そんな情報が耳に入りました。
「うどんや太門」(名古屋市千種区)さんと「手打うどん高砂」(名古屋市南区)さんが、
名古屋のソウルフードきしめんを、いつでもどこでも美味しく食べてもらいたい。
そういう思いもあって開業されたのが、「星が丘製麺所」(名古屋市千種区)さんです。
星が丘製麺所さんでは、最新の冷凍技術を用いてき . . . 本文を読む
読者の皆様へ。当ブログをご愛読いただき有難う御座います。毎週日曜日に更新をさせていただいていますが、次回のみ一日早い4月9日(土)に更新させていただきます。どうぞ宜しくお願い致します。tati . . . 本文を読む
3月21日、大阪府のまん防(まん延防止等重点措置)が解除されました。
色々と複雑な思いを持ちながらも、少しでも早く日常を取り戻したいという気持ちで、
多くの飲食店がまん防に協力されたものと思います。
だから私も飲食店を応援する気持ち、早く日常を取り戻したいという気持ちで、
不要不急な府県を跨いでの外出を、まん防の期間中は控えていました。
そのまん防がようやく解除された事と、
3回目 . . . 本文を読む
大阪府八尾市の面積は大阪市と比較して5分の1程度。
人口は大阪市の100分の1程度です。
大阪府内では決して大きいとは言えない町ですが、最近気づいた事があります。
八尾市には美味しいカレーうどんを提供するお店が多いという事。
今回訪ねた「うどん山川 八尾沼店」さんも、カレーうどんの評判が高いお店です。
お店は八尾市と柏原市の境にあり、公共交通機関で向かうのであれば、
JR大和路線柏 . . . 本文を読む
今回の記事は昨秋の話になります。
随分と熟成させてしまった記事ですがご容赦ください。m(__)m
当ブログでは、数年前から敢えて「熟成記事」という言葉は使わないようにしていますが、
今回は一部のメニューに秋ならではの食材が使われていた為、
「熟成」である事を言わざるを得なくなりました。
時季外れの物を出していると思われると、お店にご迷惑をおかけしてしまいますので・・・。
旬なメニュ . . . 本文を読む
この日はすこぶる快晴。
春の気配を感じつつ、時折横切っていく風の冷たさに、
往生際の悪い冬を、なぜか愛おしく思っていました。
この日の私はまだ冬を感じていたかったのです。
自宅から歩いて行くには少し遠いけど、あまりに良い天気なので、
歩いてお店へ向う事を決めました。
あと、先日購入したApple Watchのナビの精度も試してみたかったので・・・。(^-^;
道順は頭の中に入って . . . 本文を読む
私の地元、河内音頭発祥の地、大阪府八尾市のうどん屋さんを紹介致します。
この日は八尾市役所で用事を済ませた後、少し足をのばして近鉄大阪線河内山本駅へ。
河内山本駅南口から徒歩1分ほどの場所にあるお店「てんまや」さんを訪ねました。
こちらも古くから地元に根付いたお店です。
早朝5時から深夜1時までの営業をされているので、ご近所にお住まいの方は、
いつでも出汁が美味しい温かいうどんを食べ . . . 本文を読む
この日は大阪の京橋で仕事でした。
それならと思い、昼食に令和4年2月に開業したばかりのお店を訪ねる事にしました。
JR大阪環状線京橋駅の北口から徒歩1分、
大阪市都島区の極楽うどん「うどんと酒とお出汁と、」さんです。
関西で有名な極楽うどんグループの新店舗となります。
お店のコンセプトはまだ明言されていないようですが、店名にあるように、
うどん・酒・お出汁にとことんこだわるというの . . . 本文を読む
この記事は昨年10月にSNS限定記事としてアップしたものを、この度は一般公開させていただきました。「あまからスジコンカレー」の提供が、そろそろ終わるのではないかと勝手に推測し、
提供終了する前に今一度食べておきたいと思い、友人と蔵十さんを訪ねました。
蔵十さんの「あまからスジコンカレー」については、先月にも記事を一般公開しています。
その記事からまだそんなに日にちが経っていない事もあり、 . . . 本文を読む
免責事項・注意事項
<免責事項>
当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。
尚、引用については「放浪うどん人から引用」と表記して頂ければ問題ございません
但し、公序良俗に反したサイトからの引用はお断り致します。
他サイトから引用し当ブログに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。
当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
お店の営業時間、定休日、その他店舗情報については特にご注意下さい。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
<コメントについて>
次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
<リンクについて>
当ブログはリンクフリーです。
但し、公序良俗に反したサイトからのリンクはお断り致します。
リンクを貼られた際には御一報頂けますと幸いです。