goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪うどん人 ☆これから うどんに 会いに 行きます。☆

うどん食べ歩きブログ
全国各地のうどんを紹介。
更新日は毎週日曜日です。
※気まぐれに更新する場合あり

udon fantasista 2010「山元麺蔵」

2010年09月30日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
難波「釜たけ」さんで開催しているudon fantasista 2010、本日は京都の名店「山元麺蔵」が出店です。雨の中行って来ました。お店に着いたのが開店の25分ぐらい前で、私の職場の同僚も来ておりました。すでに並んでいる方も…。開店10分前には、そこそこの行列が…。開店直後。恐らく慣れない場所での作業の為か、スタッフの緊張感が伝わって来ます。私は「牛と土ごぼうのつけ . . . 本文を読む

「JUN大谷製麺処」

2010年09月29日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
連日で職場近くの「JUN大谷製麺処」へ行きました。カミさんが旅行していた為、弁当では無く、外食だったからです。「トマちく天ぶっかけ」と「かまたまーラ」を食べたいなぁと思っていた所でした。最近、「大谷製麺処」ネタが多くなっていますが、これは仕方が無いことなのです…、そこへ行けば、美味しいうどんを食べる事が出来るのですから!しかも、職場の近くにあるのだから…うどん好きの私が . . . 本文を読む

「うどん蔵十」

2010年09月26日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
よし!本日はウチワ日和!この日は「蔵十」さんに行こうと、以前から予定していました。香川県を旅してきたウチワを、一度、故郷に帰そうという私の中のプチ企画を実施する為ですwもちろん!美味しいうどんも食べたかったですしね。一ヶ月半ぶりに帰って来ましたよ!私とカミさんはモンステラが窓越しに見える席に座りました。たしかこの席は前回も座った席…。(モンステラを撮影するの忘れてしまいました)おっ! . . . 本文を読む

「JUN大谷製麺処」

2010年09月21日 | 大阪府大阪市(きつねうどん・おじやうどん・関西讃岐・小田巻蒸し)
9月17日(金)関西テレビ「よーいドン」でJUN大谷製麺処の「トマちく天ぶっかけ」が紹介されているのを見て、食べてみたくなり、本日休憩時間に行きました。私は野菜が苦手な人間で、実はトマトもあまり好きな食べ物ではないのです。ただ、トマト天を潰して食べる模様がテレビで放送されているのを見て、潰してなら食べる事が出来ると思い、「トマちく天ぶっかけ」を食べる事にしたのです。トマトは皮を剥いてから天ぷらにさ . . . 本文を読む

「蔵十」ウチワと丸亀

2010年09月20日 | 未分類
今回はうどんの食べ歩きばかりでなく、ちょっとした観光もしました。ほんの少しですが画像UPします。↓飯野山と蔵十ウチワ↓丸亀城と蔵十ウチワ↓丸亀市を一望↓遠くに瀬戸大橋を望む↓飯野山と丸亀市↓映画「UDON」ロケ地にて(松井製麺所跡)↓松井製麺所跡から望む飯野山以上です。香川を旅したウチワを持って、今度「蔵十」さんに訪問しようっと . . . 本文を読む

ほんま屋生麺(閉店) - 香川県讃岐うどん巡り 第五章

2010年09月20日 | 香川県・中讃
今回のツアー最後のお店は、昨年夏にオープンしたばかりのお店「ほんま屋生麺」へ行きました。↓店主です。とても気さくな方で、いろいろと話しかけられました。「丁度、麺が茹で上がるから、釜玉か、うちが一番最初にはじめた釜玉バターがお勧め」と。メニューも豊富なことから、研究熱心な店主である事は間違いないです。私は店主イチオシの「釜玉バターうどん」を注文。混ぜてみました。うぉぉお!めっちゃ旨いやんか . . . 本文を読む

麺豪 山下(閉店) 香川県讃岐うどん巡り 第五章

2010年09月20日 | 香川県・中讃
「冨永」から結構近い場所にあるお店「麺豪 山下」へ行きました。カミさんは先程の「冨永」さんでお腹が一杯になったとの事で、私ひとりで行く事にしました。私はここでも「ひやかけ」を。うわぁー!個性的な麺やねぇ。男らしさを感じるしっかりしたコシやわ!めっちゃ旨いわ!麺がねじれているせいもあって、出汁とよく絡まるわぁ。うん!満足やね!麺豪 山下 (閉店)TEL 0877-23-7889 住所 香川県丸亀市川 . . . 本文を読む

うどん富永 - 香川県讃岐うどん巡り 第五章

2010年09月20日 | 香川県・中讃
「よしや」を後にして、私達は「うどん富永」へ向いました。途中、道に迷いながらようやく到着。↓どうですか、この趣き。うどん屋さんには見えないですよね。あれ?「商い中」とはなっているが、暖簾が…ヤナ予感。まっ、上がってみよう…。この玄関は土足で上がります。奥にはご主人がひとり…。するとヤナ予感が的中…実は開店時間は午前10時からだったん . . . 本文を読む

純手打うどん よしや - 香川県讃岐うどん巡り 第五章

2010年09月19日 | 香川県・中讃
飯野山のすぐふもと「純手打うどん よしや」へ行きました。今年6月にも訪問したのですが、その日は臨時休業だった為、残念ながら食べる事が出来ませんでした。今回も恐る恐るお店を見ると…おぉぅ!暖簾が出てるよ~、嬉しい!私もカミさんも「ひやひや」を注文。私はトッピングにゲソ天を、カミさんはコロッケを。手切りの麺は、そのねじれにより、口の中で踊ってええ感じです。小麦の風味も良く、イリコ出汁と良 . . . 本文を読む

本格手打ち 斎賀製麺所(閉店)  - 香川県讃岐うどん巡り 第五章

2010年09月19日 | 香川県・中讃
名店「田村」で修行された方が麺を打つお店「斎賀製麺所」へ行きました。私もカミさんも「温玉しょうゆうどん」を注文。見た目も綺麗な麺で、味も悪くはないのですが、何だろう?印象に残らない味です。う~ん…微妙な気持ちにさせられてしまいます…。「田村」のお弟子さんという事で期待しすぎたかも…。   斎賀製麺所 (閉店)TEL 0877-21-7305 . . . 本文を読む

麺処 綿谷 - 香川県讃岐うどん巡り 第五章

2010年09月19日 | 香川県・中讃
「喰うかい」から少し離れた場所にあるお店「麺処 綿谷」へ行きました。亀さんがお出迎え。店内はかなり広い!私は「牛肉ぶっかけうどん」を注文。どうですか!この肉の量!これで小盛なんです。しかも340円。味も勿論美味しい!!!!肉も美味しいし、麺の食感がまた最高に良い!出汁もええ味してるわぁ!最高やね!カミさんは「月見うどん」を注文。カミさんも納得の味だったようで、満足していました。   . . . 本文を読む

喰うかい - 香川県讃岐うどん巡り 第五章

2010年09月19日 | 香川県・中讃
丸亀駅からレンタサイクルで「喰うかい」へ行きました。カミさんが「牛スジうどん」を食べたいとの事で…。私は次に行くお店で「牛肉ぶっかけうどん」を食べたかったので、こちらでは「牛スジうどん」では無く、「ひやかけ」にしました。麺は弾力とコシがあり良い麺です。あと、この出汁ですが・・・かなり薄味でした。カミさんは「牛スジうどん」を注文。 喰うかい住所 香川県丸亀市港町307 . . . 本文を読む

さぬきうどん 兵郷(閉店) - 香川県讃岐うどん巡り 第五章

2010年09月17日 | 香川県・中讃
JR坂出駅から徒歩12分「こんな所で!」という場所に、女性だけで営業しているお店があります。「さぬきうどん 兵郷」というお店です。こういう感じ、大好きです!食堂もあります。そうそう、まずはドンブリを持って…。ここでドンブリに麺を入れてくれます。冷たいのか、熱いのかを聞いてくれます。このお店の方はどなたも非常に接客対応が良い。「ちくわ天がもうすぐ揚がります」と丁寧に教えてくれたり、発す . . . 本文を読む

うどん本陣 山田家 -  香川県讃岐うどん巡り 第五章 

2010年09月17日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
琴電八栗駅からトボトボ歩いて行きました。目的のお店は「うどん本陣 山田家」です。この外観を見るだけでも価値がありますわぁ。中庭も見事ですなぁ!やっぱ重要有形文化財なんや!いやいや…建物に圧倒されながら私は「釜ぶっかけうどん(黄卵入り)」を注文。うわっ!ウマっ!このモチモチ感、たまりませんなぁ!この出汁も美味しいねぇ、麺の旨味を引き立ててますわぁ。黄卵を絡めると…、これが . . . 本文を読む

上田製麺所 -  香川県讃岐うどん巡り 第五章 

2010年09月17日 | 香川県・高松市(讃岐うどん・その他)
「なかにしうどん」を後にして、琴電太田駅前の「上田製麺所」に行きました。このお店、実は隠れた名店なんです。昼すぎだと大体が茹で置き麺になるのですが、午前中の打ちたて湯掻きたての麺は、S級クラスの味だそうです。私がお店に到着したのは午後2時でした。さすがにこの時間になるとお客さんがいません…。「ぬるかけ」というメニューがあったので、早速注文しました。めっちゃ旨いやんかぁ!出汁がぬるいか . . . 本文を読む

こちらでも活動しています。

おいしい一皿と出会おう!SARAH https://sarah30.com/ 

FACEBOOKグループ「日本のうどん Japanese Udon」
https://www.facebook.com/groups/183182847765405/

 

皆様の協力が必要です。

リレー・フォー・ライフ・ジャパン大阪あさひ
http://relayforlife.jp/osaka-asahi/

Osaka Great Santa Ran(大阪グレート・サンタ・ラン)
http://www.santa-run.com/

↓↓皆様に一読いただければ幸いです。
久保田 鈴之介さんの思い - リレー・フォー・ライフ・ジャパン2017大阪あさひ
http://blog.goo.ne.jp/sasuraieigabito/e/ddc14bef81fdf53bbe65e3f8abbe03de

免責事項・注意事項

<免責事項・注意事項>

当ブログに存在する、文章・画像・動画等の著作物の情報を無断転載することを禁止します。

他サイトから引用し当ブログに掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。
記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。
確認後、対応させて頂きます。

当ブログからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当ブログのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
お店の営業時間、定休日、その他店舗情報については特にご注意下さい。
当ブログに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

<コメントについて>

次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。
・極度にわいせつな内容を含むもの。
・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

<リンクについて>

リンクをご希望の方はご一報下さい。