goo blog サービス終了のお知らせ 

大分県玖珠町のさすけ堂のsatokoのヒトリゴト

お絵描き人satokoです!
日記はもちろん!玖珠町「さすけ堂」のことや
最新情報もお知らせしちゃうよ!

satokoのお正月休み♪

2011年01月03日 08時37分20秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
今年のお正月は大雪でしたぁ
とりあえず、1日のお昼に家族でお節プレートにお雑煮を食べ

大雪の中、tamaと球太郎のお散歩へ!
案の上・・・三島公園は雪国です!

  

tamaと球太郎は雪大好き!どこまでも勝手に行ってしまう(笑)
いつものお散歩コース・・・公園の池から神社に上がる道を行こうとするが「そこは無理ですよ~

    

本当に雪好きなんだね~!
ここにも雪好きなやつがっ!

  

転んだわけではありません!「雪のベッド!」だそうです!
しかも人間魚拓ができたのがおもしろかったらしく・・・今度は顔面から

子供ってすげー!

その後・・・年賀状を書き(今頃すみません

私の実家へ!雪が降り出したのでチェーンを巻いての帰省です!
実家ではお節をたらふく食べおなかいっぱい

2日・・・まだ大雪・・・。でもお天気

私「どっか行く?」kiyomako「ヒートテックのタイツが欲しい!」というわけでユニクロ目指し

午後3時くらいから出発!中津へ!
「しまむら」「ユニクロ」のあと(笑)義妹まっこちゃん一家の新居にてお鍋をいただき

近くの薦(こも)神社へ!

その後kiyomakoが勢いで「三社参りだ!宇佐神宮へ行こう!」っと宇佐神宮へ!



すでに夜の9時でしたが出店もまだ開いてて賑やか!
昨年は昼に行こうとして大渋滞に断念したのです!夜は空いててオススメですよ



なんだか灯りがやさしい雰囲気!ご利益ありそうです!

お参りをすませ、商売繁盛の御札とたこ焼きを買って帰りました

さあ!3日からはお仕事です!頭をきりかえなくちゃ!


 





大雪な大晦日&お正月

2011年01月01日 10時44分25秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
   

あけましておめでとうございます!

昨年はみなさんありがとうございました!

今年もどうぞよろしくお願いいたします!

やっと年賀状の絵を印刷しました

・・・出すのは今日かな明日かなすみません

しかし・・・30日からすごい雪です!
こんな感じに大雪。。。

ひさしぶりの大雪です!昔はあたりまえだったんだけどね。
(私らの時代、小中学校は夏休みがちょっと短く冬休みがちょっと長かった)

  

マサトは大喜び!tama、球太郎も大喜び!

そんな大晦日は午後3時まで「金太郎」営業!
お掃除などをして家族で2010年最後の食事

それから!毎年恒例の近所のお寺への鐘つきです!



竹灯篭が森町を照らします!(大分合同のお兄ちゃんの撮影してもらっちゃった!載るといいな

  

いろんなとこにかまくらもできてました!マサトは夜中にそり遊び(笑)

  

大雪の中、結婚式を挙げた近所の三島神社にも参拝

今年もよいことたくさんありますように・・・
みんなが元気で楽しく過ごせますように・・・

今年はブログをマジメに更新しよう!

  

これが我が家からの初日の出です!

雪とけるかな?実家に行けるかな(笑)?

わんぱくこぞう忘年会

2010年12月30日 10時11分37秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
私にはありがたいことに仲間がいっぱいいます!

幼稚園~中学校までの同級生の仲間、高校の時の仲間、短大の仲間・・・etc

年賀状が仕上がらずあわただしい毎日のなか
仲間たちとの忘年会!



大切にしている「わんぱくこぞう」の仲間たちの忘年会です

「わんぱくこぞう」とは以前玖珠にあった喫茶店(?)で出会えた仲間達

お店は無くなっても毎年忘年会はかかせません!
いつも企画してくれるyayoiさんありがとう!

今年は12月29日に開催!

今年は特に私を「わんぱくこぞう」に紹介してくれたみっちゃんに!
シルバージュエリー作家おっきぃ、バイク練習でおなじみのカフェマキさんも参加!
yayoiさん、泉姉さん、佳月、矢野様、田代君、平田さん、ヤルノさんに
お子様、ときちゃん、大ちゃんにマサトと受験生ナツコ(仮)

楽しい時間を過ごせました!
みなさん来てくれてありがとう!

そ~いや!みっちゃんとの思い出は大人数で甘木の秋月にて花見を開催し
会費をポッキーの箱に入れてたらしいが・・・んあんと!

ゴミと間違われ・・・燃

もう笑うしかないいい思い出です!

最後に私、カフェマキさん、みっちゃんの娘さんときちゃん、みっちゃん、おっきぃとパチリ
カフェマキさんは短大からのくされ縁ですが・・・
なんと私達4人はダイソー(そう!100円shop)での仲間なんです!



あ!マサトの顔が!



もう一枚!パチリ

みっちゃんとおっきぃはダイソーの中でも派遣店員!
店舗の人手不足に飛んで来てくれてました。
私とカフェマキさんは香椎みゆき通り店勤務・・・。
楽しかったなぁ。。。
仕事しながらもいろいろ話したよね!

ダイソー仲間もとてもよかったので私はアルバイト(社員になれとも言われましたが)で
7年もお世話になりました
最後はとてもいい時給だったなぁ(笑)

ダイソー同窓会もしたいものですね!

サンタさんいらっしゃい!

2010年12月16日 08時42分06秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
 

ひ~!雪です~~~!

ひと足早く友達から「さとこちゃんに!」っとプレゼントで
サンタさんを作ってもらった・・・。

不妊治療をがんばってるからコウノトリが来ますようにだって!

嬉しいね~泣かせるね~。

最近。。。40歳まで治療を続けるかどうするか・・・実は悩んでた。
口では「40まで頑張る!!」っとはいうものの

毎月治療の金額(2万弱)マサトに貯金してあげた方がいいのではないか
いやいやマサトに歳が離れても兄弟を・・・!!

いろいろ考えるっす。。。。


とりあえず・・・「不妊治療のススメ」をしてるsatokoが弱気になってはいけませんね。。。

自分のためにまた絵を描こう!


エイジくんありがとう!


もうバイクに乗れない・・・。

2010年11月22日 06時11分06秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
寒いよ~~!寒い季節になったよ~!

というわけで・・・もうバイクは無理です。。。根性なし(笑)

先週11月15日にカフェマキさんとの今年最後のツーリングに行きました!
いつもは天候が味方をしてくれるツーリング合宿ですが
この日は朝まで雨で、日中も今にも雨が降りそうで木枯らしピ~プ~吹いている・・・・。



とりあえず3人で国道ではなく山越え!
日出生台演習場のそばを通って湯布院を目指したけど・・・!



しか~し途中で断念。。。。寒さと小雨に震えてしまった。

悔しいので帰って車で湯布院へ!



目的地だった「庄屋の館」へ http://www2.ocn.ne.jp/~syouya/
コバルトブルーの露天風呂が有名な旅館です。立ち寄り湯700円!
温泉であったまり

次に「さすけ堂」のお客様兼お友達が働いてるケーキとチョコレートshop&cafeへ!

  

湯布院「受け月」です!http://www.ukezuki.com/top.htm

 

3人ともケーキセットを注文!おいしいケーキに癒されながら2階のギャラリーでゆっくり過ごせます。
帰りには大好きなセサミチョコをおみやげに買って帰りました。
Nちゃんいろいろありがとうね!しかし・・・湯布院も人が多かったなぁ!

人が多いといえば・・・

極寒ツーリングの思い出を打ち消そうと18日にリベンジでkiyomakoに乗せてもらい耶馬渓までバイクで行きました。
お天気やったけど休み時間(15時~)に行ったのですでに日が落ちかけ・・・
「寒い~~~!」
しかも~~!車&人が多い~~!「めんたいワイド」の中継車まで来とる!というわけで
裏耶馬渓に非難(笑)



車も少なく快適ツーリング・・・でも寒い!!

 帰りに「やまくにかかしワールド」をチラっと見ました!
http://www.city-nakatsu.jp/contents/yamakuni/yamakuni-hp/index.html#

 

私達が行ったのは「道の駅やまくに」のそばの会場!
むかしばなしの世界が広がっていて楽しかったです。27日まで開催中!

・・・とりあえず・・・冬は乗れないなぁ。。。

バイクさん!また来年!

映画の日

2010年11月01日 23時17分40秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
11月1日!ひさしぶりに定休日と映画の日が重なった!

というわけで映画館行き!

でもマサトも連れて行くことにしたので何を見ようかと・・・・。
親は「SP」希望・・・しかしマサトにはちっと無理かもということで
「ガンダム00」・・・(笑)

その前に早めのお昼ご飯!
前にマサトの皮膚科に大分に行ったときに食べたお寿司屋さんのランチが美味しかったので調べると
別の店舗では「食べ放題」の文字!

行ってきました!

「八條・南大分店」
天ぷら、お汁、茶碗蒸し付で通常1480円が
ネットのクーポン利用で1280円!!

 

新鮮なお寿司をお腹いっぱいに食べ
デザートまで食べ放題!なんて豪勢!!美味しかったです。
子連れでうるさかったろ~にスタッフのみなさまも優しかったです!
また行きたいな。

で!次に「わさだタウン」に行き映画!
大画面で見るの大好き!今までなかなか来れなかったけどマサトもおとなしく見てくれるから助かる。

マサトも映画好きにさせたいな。(今は特撮やアニメばかりだけど)

kiyomakoは結局「SP」も見た!
いいのだ・・・今度は私がひとりで「ヤマト」見てやる(笑)

 

「ヤマト」は12月1日からです!

機関庫情報!

2010年10月29日 06時24分55秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
えっと!忘れないために書いておこう(笑)

9月17日日曜日「機関庫祭り」もお天気に恵まれ盛大に行なわれました!!



今年は「豊後森機関庫弁当」の試作品を販売するにあたって
多くのマスコミ関係にも紹介していただきました。

私は当日行けなかったので本物は見てませんが

 

↑試作の試作段階のお弁当の写真しかなくてごめんです!
箱にもコストがかかってる!なんと箸置き付!箱のデザインもステキでしょ!
今後に期待!

っと!機関庫祭りの話は置いといて~

実はなんと!9月に

松山ケンイチと瑛太が
森田芳光監督作『僕達急行 A列車で行こう』の撮影に機関庫に来てたそ~な~!

http://www.cinemacafe.net/news/cgi/release/2010/10/9305/



おぉぉぉ!情報入ってきませんでした!かなり残念見たかった~~!

この映画来年公開だけどソニック借り切って撮影したりとプチ鉄ママも気になる映画!要チェックです!

あと!



んあんと!ゆふDXが廃止~!

2011年3月に熊本駅 - 宮地駅間の特急「あそぼーい!」が新設されることからそっちに行くそ~な。。。。
2011年1月10日をもって運転を終了その前に乗らなきゃ!


須永博士先生の講演会が30日にありますよ!

2010年10月26日 14時55分27秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
須永博士先生ってご存知ですか?


これは「金太郎」に飾っている作品です!

きっと見たことがある方は多いと思います!
小国にも須永博士美術館があるので行ったことがある方も多いかも

私も初めて手にしたのは実家の両親からもらった色紙でした。
「娘・・・あかるくってやさしくって
げんきがあって
そしてむりがなく
じぶんのおもったとおり
のびのびとおもいっきりいきてごらん
それがあなたにいちばんにあういきかただよ
すごくステキなコトバに感動したのを覚えています。

実はその須永先生の講演会がなんと玖珠であります!
「さすけ堂」にも貼っていたのを見られた方がいると思います



2010年10月30日(土)
大分県玖珠郡玖珠町
くすまちメルサンホールにて

須永博士講演会「奇跡への第一歩」

開場 午後1時
開演 午後2時~

大人1000円
中高生500円

お申込みは、須永博士美術館webショップ
http://sunagahiroshi.cart.fc2.com/

こちらのスタッフさんのブログもどぞ!
http://blog.goo.ne.jp/sunaga-hiroshi-b

私は当日午前中に「絵本から広がる子育て支援講座」に行って
午後には講演会に行きたいなって思っています。
仕事が忙しかったらアウトやけど・・・




I LOVE ONSEN!

2010年10月20日 08時16分44秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
最近バタバタしていてブログも更新してませんでした。すみません

ちょっと落ち着いたので今日は私の温泉話でも!
実は温泉大好きです。ありがたいことに玖珠町にも温泉あるし
玖珠は大分の温泉だけでなく小国&黒川にも行きやすい場所に位置してます!

先月カフェマキさんがバイク講習会にまたまたいらしたときに
雨が降ったので
ひさしぶりに温泉ザンマイしました

小国のはげの湯の「旅館 山翠」

http://oguni-sansui.com/

写真ないや

ここの温泉の質が大好きです。はげの湯です!
ちょっとトロっとした感じがよいっす!
そしてここのおみやげ「はげませんべい」「はげソーダ」の写真を
撮らなかったのが悔やまれます

黒川温泉の「源流の宿 帆山亭」
http://www.hozantei.com/



町中の黒川温泉とはちょっと離れてますが
とても雰囲気がよいです!



まったり温泉に入ったあとは冷たい湧き水で体もスッキリ

親切なお兄さんが客室まで見せてくれました!
全室露天風呂付きってすごいよね。
mixi割もあるそうよ!いつか泊まってみたいっす

九重町の川底温泉 「蛍川荘」


ここは老舗~!
混浴ですが女性専用もございます。
情緒あふれる古さがたまらん温泉でした。


最後は別の日に行ったのですが
マサトの皮膚炎温泉治療のため通ってた

久住の「赤川温泉・赤川荘」
http://www.akagawaonsen.com/



初めて入ったけど硫黄泉で露天からは滝も見えてステキ温泉でした。
いや~気持ちよかった!
青白い温泉と硫黄の匂いがよかった!
皮膚病のほかにも美肌にもいいらしい!源泉はお持ち帰りできます

ちなみにユキちゃんも出迎えてくれます。




*温泉の入浴シーンの写真もありますが
万年妊婦のような体系なのでモデル体系になったあかつきには・・・ね!(笑)



琉神マブヤー!

2010年10月14日 09時25分23秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜


http://www.mabuyer.com/

kiyomakoが沖縄であった商工会青年部の九州大会に行ってきた時のおみやげ!
(7、8日一泊で観光なし・・・かわいそうに)

琉神マブヤーの黒糖とジュースを買ってきました!

知ってる人は知っているマブヤー!

すごい!
マブヤー!

かっこいい!
ここまでクオリティが高いと感動もんだね!

BSデジタル号が行く!

2010年09月09日 16時20分11秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
遅くなりましたが・・・・BS号のことを!



やってきました!BSデジタル号!9月5日の日曜日に~
われらの玖珠町に現われました~~!

BSやBShiでは4日5日と放送されたので見た方もいるかな。

4日の放送はSL人吉号がブルートレインを引っ張ってたのもかっこよかった。

当日は11時過ぎに機関庫に到着!(amimama駐車場ありがとう!)

暑い中汗をダラダラ流しながらマサトとふたりで待ちました。
しかし、人がいっぱい!やっぱり鉄道ってわくわくするよね。

おぉぉ!来た~~!
ばいばーい!ばいばーい!っと手を振る私達の姿は放送をスローで見ると確認できます(笑)

到着と同時に豊後森駅へ!!

 

黒のボディがかっこいいです!もちろんブルートレインの車両も!

 

約束していたマサトのお友達りょーちゃんと会えてパチリ(^^)

近くに行ってちょっと触ってみたりもしたよ!

kiyomakoもバイクで見に来れました!(金太郎も忙しいので別行動だったのだ)

あっというまに時間が経ち、えぇぇ!もう発車?



バタバタ撮影も終わりました。

テレビには友達一家が映ってました~。私らも行けばよかった?
でもテレビに映るよりもかっこいいBSデジタル号を眺めていたかったのです(^^)

最後は「ゆふいんの森号」と離合をして「ばいば~~い!」

すてきなイベントを企画してくださったNHKさん&JR九州に感謝!
玖珠町もジャンボこいのぼりや山路踊りなどでおもてなしができてよかったよかった!

あとは機関庫がいつの日かステキなみんなの憩いの場になることを願ってます。

おうちでなんちゃってキャンプ?

2010年09月02日 16時29分21秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
  

この夏マサトにキャンプデビューをさせようと思っていたけど連休もなかったのでできなかった。

でもどうしてもキャンプしたいkiyomakoはおうちでキャンプを提案!

大手スポーツSHOPにてアウトドアコーナーが大好きなマサトの心をわしづかみ!

8月31日なんとベランダにテント~~~~っ!!(寝るだけね!)



無事にマサトが嫌がることもなく
おかげで私はゆっくりお絵描きできましたとさ!