大分県玖珠町のさすけ堂のsatokoのヒトリゴト

お絵描き人satokoです!
日記はもちろん!玖珠町「さすけ堂」のことや
最新情報もお知らせしちゃうよ!

かりんとうウェルカムボード

2015年07月14日 05時33分18秒 | ファミリーネタ♪


おはようございます!
いよいよ週末は森祇園ですよ♥️
台風がたいしたことなく過ぎ去ることを祈るのみ。

さて、週末は
「かいぞくかりんとう」でおなじみのkiyomakoの従兄弟の結婚式でした♥️
たーくん&かおりん
ご結婚おめでとうございます♥️
私からは
「ケンカは長引かせないように!」との言葉を贈らせていただきました(笑)
自営業で仕事もおうちもずっと一緒だからね♥️


で、昨日は定休日に
めずらしく学校公開日だったので
kiyomako誘って小学校へ!

kiyomakoは玖珠SSSで低学年サッカー指導のお手伝いもしているから
低学年からは手を振られたり
声をかけてもらったり

マサトは夫婦で行ったので
恥ずかしがって「しっしっ」だって(笑)

ちゃんと学校の様子って
見れる時に見ていたいなぁと思うのでした!
なので、全学年見て回る私ら(笑)

休み時間に読書するマサト。
意外やけど雨なので読書してる子が多い。
本好きに育ってくれて嬉しいな。

漢字テストは今日、再テスト!
頑張ってるかな(笑)

スイーツ試食会

2015年07月05日 06時23分15秒 | +。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
おはようございます♥️
7月ですねー!
おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーンも始まりました〜!
ぱふぱふどんどん(効果音)

さて、玖珠町にも観光のお客様がぞくぞく来るそうですがっ!
ぞくぞく!ぞくぞく?

楽しみですねー!

しかーし!そのお客様には

ぜひともお金を使っていただかないと
町は潤いません!
機関庫に機関車があるだけじゃダメなんです(笑)

ってなことで、先週の話ですが
(報告遅すぎ)

『玖珠スイーツ試食会』(正式名称不明(笑))

行って来ました(^^)

あの「ななつ星」の水戸岡氏の一言で?
小さな城下町・森町に
スィーツのお店ができる計画がありました。

今は、どうなっているのか
よくわかりませんが(-_-)

旧久留島記念館や
酢屋さんちは大がかりな工事中です。

それも縁で?
詳細はわかりませんが(笑)
玖珠のお菓子屋さんの交流会?

ともかく

スィーツ試食会は森自治会館で行われました。

主催はとんかつ東華のエイジくん!でいいんかな?

寸前まで場所も決まらず
心配も多々ありましたが
無事に開催されました。

よかったよかった。

森地区で行われるということで
声をかけてもらったので
遅れましたが参加。

開催の挨拶に参加できなかったのですが

大盛況!

玖珠町九重町でのお菓子屋さんや
カフェの方などがご参加していただいてました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


いろいろなスィーツ!

洋菓子、和菓子、パンなどが集まり
本当にこんなにも参加店がありビックリゥン((◉ω◉*))゙ コクリ...

50人と聞いていた試食参加者もそれ以上にいらっしゃったみたい!
保育園児も特別参加!

みんな試食しながら話を聞いたり
お店の方たちが情報交換したり

「あ!これ美味しい」
参加者みんな笑顔

素晴らしい交流会になった気がします。

また、今回の試食会には

森町をプロデュースしていただいている
パッチワークの山口怜子先生が

自ら、コーヒーメーカー3台
おしゃれなトレイ
漆器のお皿
コーヒーカップなどをご用意いただきました。
あ!お菓子が置かれている木の箱も!
先生がご持参していただいたそうです。

このトータルコーディネートが無かったら
試食会の気分も半減していたことでしょう

先生は各店舗の方々をメモしておりました。
先生がスィーツのお店もプロデュースしてくださるとか?
常に森町に足を運んでくださりいろいろ考えてくださってるので
本当に頭が下がります!

最後は意見交換もでき

機関庫にお土産売るテントを切望し終わりました(笑)

美味しい食べ物には
遠くからでも人は集まります!

今後、

ジオンの滝で涼み

伐株山で町を見渡し
ハイジブランコで楽しみ

機関庫で機関車を堪能

玖珠町内で昼食を取っていただき
(森町に行き、お食事は金太郎だとありがたい(笑))

そのあと、末廣神社や三島公園、
森町を散策して

デザート食べて(仮)

道の駅に寄りお土産買って帰る

玖珠町にいい流れができるといいな。

今後が楽しみです!

観光=人々が集まる=その土地でお金を使う=その土地が活性化する・・・

どこかの政治家のバラマキとも思えるプレミアム券より
(玖珠町は制限がゆるすぎて
買いたかった町民が買えず失敗。
1人20万円分、名前書けば買えるというのも問題!
家族分名前書けば100万円分でも買えちゃうなんて!
変な話、お金持ちしか買えなかった!
しかも、町外の方もOKだった。
せめて、町外の方は発売日を1日
ズラすとか配慮が必要やった!
午前中完売で働いてる方はほとんど買えなかった。)

地道に努力ですね!

おもてなしも頑張らなきゃね(*^o^*)