goo blog サービス終了のお知らせ 

塗装店の嫁日記

今日感じたことを思いのままに、気ままに載せています

動物とのふれあい

2013年02月12日 00時47分27秒 | 育児

こんばんは!

昨日今日と、動物と触れ合える機会がありました。

昨日は、南房総市三芳地区の道の駅『鄙の里』でイベントがあり、
そのひとつに牛の乳しぼり体験がありました。

楽しみにでかけたのですが、うちがついた時にはすでに乳搾り体験は終わっており……残念。
5歳の娘はがっかり……。
しかし、その牛の大きさに目を奪われていました。
1歳の息子もしかり。

子牛に触れられたり、やぎに餌やりできたりと、貴重な体験に、子どもたちは大喜び!
その他、鄙の里は、足湯もあったり、足つぼロードもあったりと、楽しい時間を過ごしました。


そして今日は、別の場所のイベントに行ってきました。
そちらでも、動物との触れ合いコーナーがあり、
小さなネズミや、ひよこ、うさぎ、そしてアルパカもいました!!

ふわふわとした毛のアルパカに触れ、親子共に笑顔に。
子どもたちは、普段あまり見る機会のない小動物たちとのふれあいに、
終始はしゃぎっぱなしでした。


貴重な体験ができ、素敵な休日を過ごせました。

 


初めての20歩

2012年08月07日 23時42分47秒 | 育児

こんばんは!

今日は、記念すべき、1歳2カ月の息子が、初めて20歩歩けた日です!

この頃とにかくもう暑くて、日中外へ連れ出せなかったのですが、
4歳の娘が夢中になっている、うんていをさせてあげたくて、通っている幼稚園へ行くことにしました。

うんていをするお姉ちゃんを、じーっと見つめていた息子。
だんだん抱っこも飽きてきたので降ろすと、はだしのまま落ち葉で遊んだり、
広い園庭をハイハイしてみたり。

そのうちに、キャッキャキャッキャと、楽しそうな声を出し、お姉ちゃんを見ながら
歩く練習を始めました!

そして、少しずつ距離を伸ばし始め、ついに初めて20歩も!!!

今までも、徐々に歩けるようになっていたのですが、こんなに歩けたのは初めて。
私もお姉ちゃんも、興奮して喜びました。

もう、きっと歩けるね!!!
おめでとう!


今日が、歩けた記念日です♪

 


初めてアルパカに餌やり

2010年07月22日 23時53分41秒 | 育児

かなり久しぶりのブログです。

今日、2歳の娘と、3人でマザー牧場に行ってきました!

娘にとっては、初めての牧場体験
今日は暑くなりそうだったので、早めに出かけました
が、着いたときにはもう、暑くて暑くて……

そんな中、初めて見る動物たちに、テンション高めの娘

以前から行ってみたかったツアーに参加しました
トラクターで連れて行ってくれるし、屋根つきなので、涼しい~~~
と、私は涼みつつも、
娘は、生まれたての子牛や、羊たちに感動の様子で、

いつになくキョロキョロ&見とれていました

ツアーの途中で、トラクターバスから降りて、羊やアルパカに餌をあげることが
できました

私自身、動物は苦手なのですが、勇気を出し、餌を手に乗せてみると、
羊がペロッとなめて、上手に食べました。

その姿がとてもかわいくて、夢中に

すると、嫌がっていた娘も、餌やりに挑戦
手をなめられ、汚れたのがかなり嫌だった様子……
でも、上手にあげられました

その後も、園内ではかなり積極的な娘。
いつもは躊躇しがちな、動物とのふれあい
でも、
今日は、餌をあげられたことや、
ここにいる動物は、むやみに噛み付いたり
吠えたりしないということがわかったのか、
とても好奇心に満ち溢れ、親としてもうれしくなりました

いつもなら絶対にありえないと思っていたのに、

こぶたのレースに出場し、
と、したりもしましたが、無事にゴール


乗馬体験もしたり、ウサギや羊をさわったり。

とにかく、今まで経験したことないことばかりに、かかんに挑戦


まだ2歳なので、記憶には残らないかもしれないけれど、
きっと、この体験は無駄にはならないなぁと、確信した1日でした

それにしても、ここ数日暑すぎる……
ご満悦の娘を横目に、日陰ばかり探す、母でした

 


子供のやさしい言葉かけ

2010年04月22日 22時10分24秒 | 育児

今日は、この頃とてもお姉さんになってきた娘の話です。

娘は、2歳半になったのですが、思いやりの心が芽生えたのか
うれしい言葉を聞かせてくれたので、書きますね。

元々頭痛もちの私。
頭が痛み出すと、薬を飲むのですが、
昨日もまた頭が痛くなりました。

私「う~ん、ママまた頭が痛くなってきた……」
と言うと、
娘「ママ頭イタイイタイの?大丈夫?お薬飲む???」

私は、いつの間に覚えたのか、私の頭が痛くなる=薬を飲む
ということがインプットされたようで、ビックリ&思いやりの心に
思わず、ほろっときてしまいました。

そして、ソファーで横になる私に、娘がタオルケットをかけてくれたり……

今朝も、娘が起きたときに、
娘「ママ、頭イタイイタイない?(痛くない?)」
と言ってくれたので、
私「もう痛くないよ!大丈夫!!!」
娘「あ~、よかった!」

と、娘に心配をかけてすまないと思う気持ちとともに、
うれしい気持ちでいっぱいになりました

幼いながらに、いろいろなことを学んだり、
実践したり

子供の成長に驚かされる日々です。

いたずらをされて、う~んと思うこともありますが、
経験が勉強と思って、私も子供から学ばされているのかもですね

 


初めての ひなまつり会

2010年03月04日 17時50分34秒 | 育児

先日、2歳の子供が、初めてひなまつり会にお呼ばれされました

なので、お土産に、女の子のお祭りらしく、イチゴのケーキを作りました
が……

オリジナルレシピで作りました。
ピンク色の生地にしたかったのですが、食紅はちょっと…と思い、
イチゴジャムを作り、それで色づけ
と思ったら、ピンク色にならず、茶色に……(笑)

そのシフォンケーキを持って、遊びに行きました

圧巻
まず、7段飾りのおひなさまが、お出迎えしてくれました

そしてさっそくケーキを食べたのですが、
みなさんに気に入ってもらえて、ホッでした

ごちそうを食べたり、歌を歌ったり、走り回ったりで、
子供たちも大喜び

ホントに楽しい会でした

この頃昼寝をあまりしなくなった娘も、
この日ばかりは、ぐっすり眠っていました

子供がいる生活は、新しいことの連続で、
まだまだ未知の世界が広がっていそうで、楽しみです

 


イベント盛りだくさんの秋 子どものふれあい

2009年10月19日 00時27分53秒 | 育児

こんばんは!
この頃は、朝晩をのぞいては、とっても過ごしやすい季節になってきたので、
2歳の娘と、出かける機会も増えてきました

それに伴って、子供同士でのふれあいの機会も増えて、親子ともに
充実した日々をおくっています

先週、道の駅『富楽里』で行われたイベント


娘は、ノリノリで、リズムを刻んでいました

同じく『富楽里』


砂利を拾いながら、見知らぬ男の子と、楽しそうにお話

ここ『富楽里』は、高速道路のバス停もあり、大好きなバスを見にたまに行くんです
ここに来ると、必ずこの砂利で遊びだし、

う~ん……
溝だし、なんとなく衛生的ではなさそうなのでは……

と思っていたのですが、この日は休日で、同じ年くらいの子がたくさん

しかも、こぞって砂利で遊んでいました

やっぱり、みんな砂利で遊ぶのは、大好きなのね
お友達までできちゃって、よかったね


ここは、佐久間ダム

地元のお友達と、初めての外遊び
久しぶりに会ったのに、すぐ意気投合

仲良く手をつなぐ姿に、目がうるみます

 

 

鋸南道の駅で

『ラ・フェスタ・ミッレミリア』という、クラシックカーのラリーで、
ここ鋸南町へ

旗を振って応援

子どもって幸せですね
旗を振って、「頑張れ~ バイバイ~」
などと言う度に、車中から手を振ってくれて、
ニッコニコ

嫁自身、大の車好き
しかも、クラシックカーって、見ているだけで幸せな気分に
といっても、車種とかは、あまりわかりませんが……
カッコイイ~と、フィーリングで感じます

嫁の影響もあって、車に興味津々の娘
家に帰ってきてからも、旗を振りながら、大興奮

ちなみに、芸能人の方々も参加されていて、ギャラリーもたくさんいましたよ

 

そして、今日は、館山市で行われた里見祭りに行って、
これまた大好きな、山車や神輿に大興奮

太鼓をたたくまねをして、ドンドン ドンドン~
と、かなり楽しんでいました

 

秋って、無料イベントもたくさんあるし、
いろんな場所で、子ども同士のふれあいがあったりで、
いい季節ですね~

少し前の赤ちゃん時代とは違って、
よく歩くようになり、なんにでも興味津々なので、
二人でのお出かけも、楽しめますね

 

 


公園で かけっこデビュー

2009年10月04日 18時14分39秒 | 育児

こんにちは!
うちの娘は、先週で2歳になりました

この頃歩くのも得意になってきたので、
以前から興味のあった、ちょっと遠くの公園へ、親子3人で行ってきました

車から降りたとたん、大きなすべり台まで直行

すべり台

ドキドキしながら、パパと一緒にゴー

 

走る

 

走る走る

久しぶりのいいお天気

なっかなか、こんなに広くて安全な場所はないので、
いつもは躊躇してしまうかけっこ

こーんなにひろびろ、ポカポカの陽気で、
とっても気持ちよさそうに、伸び伸びと走り回る姿

初めての、とびっきりのかけっこと笑顔を見ながら、

また来よう

と、話していたパパとママでした

 

 


大好きなちーばくん

2009年09月15日 11時55分08秒 | 育児

こんにちは!
今日は、今1歳11ヶ月の娘が、大好きなもののひとつを紹介です

 

千葉国体キャラクターの、チーバくんです

 

アップ

千葉県の形をしていて、なんとも愛らしい

これは、キーホルダーで、いただきものです
娘は、チーバくんを街で見かけるたびに、

「バーチーくん、バーチーくん」

と、大喜び

誰が教えたわけでもなく、「チーバくん」ではなく、

なぜか「バーチーくん」

なんだか、業界用語みたいですよね……(笑)

チーバくんのHPも、見つけました
http://www.kokutai-2010chiba.jp/room/index.html

興味がある方は、のぞいて見ても


子連れで、歯科へ

2009年09月07日 16時29分12秒 | 育児

こんにちは!
今日は、歯科の通院日でした

痛んだ歯の治療に行くのは、大概苦痛のはずですが、
なんだか歯科に行くのが、楽しくなってきた塗装店の嫁です

もちろん、1歳の娘を連れて行くので、私自身も初めは、かなり憂鬱でした……
でも、この歯医者さんは、いつも言うように、ホントに親切な方ばかりで、娘をあやしてくださったり
なので、私自身も、かなりリラックスして治療が受けられます

今日は、私が治療している最中、なんだか楽しげな音と声が……
目を開けて見てみると、

これをいただいちゃいました

なんと、風船を作ってくださり、遊んでいたのでした

ちなみに、画像の下にある風船は、なにでできているか、わかりますか

実は、スタッフの方がつけている、手袋なんですよ
親指の部分が、かわいいお鼻になっていて、ピノキオみたい
頭は、鶏冠があるようで、なんだかとってもユニークでかわいいですよね~

歯科のみなさん、ホント、いつもいつもありがとうございます

 


子どもと手作り 貝のフォトフレーム

2009年09月06日 23時14分23秒 | 育児

こんばんは!
先日、友人と一緒に、娘と南房総市の海岸へ、散歩にいってきました

その海を散歩していたら、波打ち際に、貝が集まっている場所がありました
友人の話だと、ちょうど潮の流れで、貝が集まってくるんだそうです。

そこで、私と娘は、貝をひろいました
娘も、無我夢中で綺麗な貝を集め、たまにくる大きな波で、靴をぬらしながらも、
大喜び

その貝を、家でひろげて、乾かし、貝のフォトフレームを作りました

大、小、2種類作りました

大きいものは、コルク製で、画鋲で、写真がとめられるものです

 

小さいフォトフレームのアップ

娘は、貝がだーーーい好き
しかも、この頃ペタペタとシールを貼るのが好きなので、ちょうどピッタリ
市販のフレームに、木工用ボンドで、ペタペタと夢中でつけていましたよ

ちょっとしたことですが、
子どもと一緒に作るには、大きめのチラシの上で作業して、事前に、お手拭用に、濡れ雑巾を用意すると、GOODです


この中に、早く写真を入れて、飾りたいなぁ