goo blog サービス終了のお知らせ 

塗装店の嫁日記

今日感じたことを思いのままに、気ままに載せています

手作りお祭り着

2012年07月29日 23時51分38秒 | 趣味

こんばんは!

私が住む地区の祭礼は、7月13,14日にありました!
実家の地区のお祭りも次の週にあり、2週連続で、お祭りでした。
お祭り大好きのお姉ちゃんは、大喜び!

そこで、気分をもりあげる、お祭り着を作りました。
まずは、ドンブリです。

ポイントは、胸のお花レース!

 

裏地は、娘のマイブーム、水色地の、アロハ柄です。
この裏地、娘と一緒に生地屋さんへ行き、娘が選びました。

ちなみに、表地と同じ生地で、パッチ(お祭り用ズボン)も作りました。

胸のレースは、弟が大きくなった時使えるよう、簡単に留めてあります。
この裏地なら、男の子でも使えるかな?!
ちらっとしか見えないワンポイントなので、きっと気にせず使えるといいです。

下の子は、6月で一歳になりました!
まだまだ、針仕事は起きている間はできないので、
全然作れていないのですが、
夏になると、思い出の一つに手作りの物があるといいかな~と思い、作ってみました!

お祭り着のシャツや、甚平も作ったので、今度アップしますね!

ではでは☆

 

 

 


手作りチュニック

2011年02月26日 17時03分59秒 | 趣味

こんにちは!
いつも、子供の服を作っていますが、たまには自分のものを

ということで、チュニックを作りました


襟元と、裾を、レースにしました

 

 


切り替え部分は、茶色いグログランリボンで

 

実は、2月の始め頃作ったのですが、
この時期って、冬物生地が値下げになっているので、
とってもリーズナブルにできちゃいました

ちなみに、胸元のレースは、なんと100円ショップで購入したもの

洗濯してもほつれたりもしないし、うれしい発見でした

小さな子供の服ばかり作っていると、大人物に挑戦すると
あまりの生地の大きさに、改めてビックリしますね

 


夏向け 子供の服作り

2011年02月15日 11時53分07秒 | 趣味

こんにちは!

素敵な生地がみつかったので、早くも夏向けの、ノースリーブワンピと
スカートを作ってみました


北欧風柄のワンピ


貝ボタンにしてみました

 


柄違い

同じ型紙を使っても、柄や色が違うと、イメージが違います

 

こちらはスカート


娘が、この生地を気に入り購入
花柄やフリフリが、大好きなんです


途中の切り替えで、フワッとボリュームアップしています

 

春夏向けの服を作っていると、その季節のことを思っているので、
早く夏が来ないかな~という気持ちになります


 


手作りドレス 子供用

2010年12月02日 17時21分14秒 | 趣味

こんばんは!
先日七五三を迎えた娘のために、ドレスを作りました

記念写真を撮るために作ったのですが、3歳のお祝いの記念ということで、
オリジナルドレスに挑戦しました


白ドレス


ドレスのアップ
この段階では、まだお花は留め付けてありません
後で、リボンに留め付けました


胸元には、スワロフスキーと、アクリルビーズをあしらいました
襟ぐりは、シルクオーガンジーで、ギャザーをつくり
刺繍テープで縁取りました


パニエは去年作ったもので、
使うのは2回目です。
白ドレスに、パニエをはかせると、
よりボリューミーになり、ふわっとした感じが増します


実はこのドレス、スカート部分のオーガンジーがぞろびくようになっていて、
シルエットがとても綺麗にできました
この後、キラキラとさせたくて、
さらに、スカートのオーガンジー部分に
スワロフスキーを散りばめました

実は、ドレスを作ろうと、7月の半ばから構想を練ってはいたのですが、
なかなか図案が浮かばず、
デザインをしてみては、ボツになり、またデザインしては、なにか違うと、
結局、3ヶ月以上たち、やっとこの形になりました。

大まかなドレスのパターンは、ドレス本の型紙を参考にしましたが、
その後、襟ぐりの手直しや、全体的なシルエットは、
初めて自分で図を書いたので、
一時はどうなることやら……でしたが、なんとか無事仕上がり、
ホッとしました

生地は、シルクサテンと、シルクオーガンジーです。


生地は、贅沢をしましたが、思った以上の光沢感があり、
気に入った仕上がりになりました。

なにより、娘がとてもうれしそうに着ている姿が、なによりでした


それにしても、どんなときにどんなことが役に立つかって、本当にわかりませんね。
アートフラワーをまとめたりするのに、
6年ほど前、一度体験した講座が、今になり役立ちました。

なににしろ、経験は大切だなぁと、改めて実感しました。

 

 


手作り 七五三の髪飾り

2010年11月16日 11時51分10秒 | 趣味

先日、七五三を迎えた娘のために作った、
髪飾りを、紹介します。

 

金襴でリボンを作り、黄色い縮緬のパイピングをしました。
その上に、紐を乗せ、
羽を2つつけ、
スワロフスキーと、パールをテグスに留め、
私が3歳の七五三のときにつけた髪飾りから、
鈴と、花のモチーフのものを取り付け、
束ねて完成です

 

初めて扱う金襴、予想以上にしっかりとした生地だったので、
手縫いが大変でした。

デザインを考えるまでに時間がかなりかかりましたが、
作り始めれば、あっという間

思い通りの髪飾りができ、
娘も喜んでくれたので、嬉しかったです

 

 

 

 


手作り ティアードスカート

2009年10月06日 23時45分38秒 | 趣味

こんばんは!
今日は、最近手作りしたティアードスカートの紹介です

小さい頃から、フリフリとしたスカートが、大好きだった私。
この頃、雑誌でもよく見かけ、街を歩いていても、
かなりたくさんの種類のティアードスカートが売っていて、
乙女チックなものが好きな私にとっては、この流行
嬉しい限り

ということで、さっそく作ってみました

ティアードスカート

この画像だと、光沢が強いですが、若干色が違う…

このスカート、実は色違いで、妹の分もつくりました

このスカートのウエスト部分は、ゴム製。
なので、縫うのもかんたんだし(ギャザーがよるので、ちょっと手間)、
手作りも、そんなに難しくなくて

ちょっと派手めなので、単品でははきにくいですが、
チュニック丈の服と合わせると、goodでした


買うと値段がはるものでも、手作りだと、安くできるし、
サイズもピッタリ

では、また新しいものができたら、載せますね

 


幼児用手作りスカート

2009年10月05日 12時05分40秒 | 趣味

こんにちは!
先日2歳になった娘のために、秋冬用のチェックスカートを作りました

ちなみに、サイズは90センチです。

スカート

 

スカートアップ

ハンガーにかかっているのは、
同じ生地で作った、シュシュです

子供用のスカートは、とってもかんたん
初めての手作りには、もってこいですよ

このスカートは、一段はいっているし、チェックの柄を合わせたりするので、ちょっと手間がかかりますが、
リボンは、出来上がったスカートにあとからつけているだけ

無地の生地を用いて、段もないスカートがおすすめです
もちろん、ウエストはゴムで作っているので、着せるのもらく

では、また作ったものを、載せますね

 


 


手作りチュニック

2009年09月28日 12時13分49秒 | 趣味

こんにちは!
チュニックを作りました。
これは、妹のチュニックがかわいかったので、それをかりて、自分で型をおこし、
作ってみました

チュニック(アイロンをかける前だったので、ちょっとよれてますが……)

アップ

後ろ襟ぐり

袖口

裏地をつけたので、ちょっと手間がかかりましたが、
秋でも着られるので、よかったです

では、また他の作品を、紹介しますね

 

 


2年ぶりの手作りピアス

2009年09月03日 12時14分15秒 | 趣味

こんにちは!

出産前までは、よく作っていたビーズアクセですが、子どもが生まれてからは、時間がないのと、なにより小さいピースなので、万が一ベビーが口に入れたら……
と思い、封印していたビーズ。

しかし、もう変なものは口に入れなくなったので、久しぶりに作ってみました

と言っても、ただ通すだけのものなど、誰でも出来る簡単なものもあったり

ピアス

上のピアスは、この秋流行の、黒モチーフ
左のフープピアスは、ベネチアンと、貝
右は、アシンメトリーで、先端部に蝶のモチーフと、パール

この頃、オシャレに目覚めてきた娘。
つけてみたら、かわいいー、かわいいー、と言ってくれて、嬉しくなってしまいました(親ばか)

娘も、揺ら揺らさせながら、耳にあててみて、上機嫌でした

やっぱり、小さくても、女の子はオシャレ好きなんですねぇ~


手作りひなかざり

2009年03月02日 23時40分48秒 | 趣味

こんばんは!
明日はひなまつり

おひなさまは、もちろん出したのですが、活発になってきた我が子
手の届くところに飾ると、思わず触ってしまいそうなので、手の届かないところに飾りました。

おかげで場所に制約がでてしまい、いつもいるリビングに飾れないので、ひなまつりの雰囲気はゼロ。
なので、リビングに、手作りのお内裏様とお雛様を飾ってみました

とっても簡単なものですが、なんだか春気分も高まり、部屋がパッと明るくなったような

桃の花も作ってみました