こんばんは!
なんと、二ヶ月ぶりのブログです
今月でベビーも9ヶ月になりました!
なので、さっそく9ヶ月検診に行ってきました

何はともあれ、健康第一
ということで、検診では、いたって健康
心も体も発達は順調
ということで、安心して帰ってきてから、3日目の夜
初めての発熱が……
熱を測ると、38度をすぐに超え…
夜中には39度になり……
顔や体がとーっても赤くなって、触るとアチチ……
生まれて初めての熱だったので、とっても心配になったのですが、機嫌はそんなに悪くなかったので、慎重に観察しつつ、朝を迎えました
そして、病院に行くと、風邪か、突発性発疹かなんだかまだ分からないと言われ、解熱剤だけもらって、帰ってきました
しかし、解熱剤は辛そうだったら飲ませるということになったので、比較的機嫌のいい我が子は、薬を飲まずして、なんとか乗り切ったのでした
と、乗り切ったはずでしたが、熱が下がると同時に、かーーーなり機嫌が悪くなり、よだれもたくさんダラダラ流れ……
食事ものどを通らなくなり、おっぱいも飲みたがらず…
そこで、育児書を見ると、もしかしたらヘルパンギーナ
という症状だったので、再び病院へ
結局、私の予想通り、ヘルパンギーナという、夏風邪にかかってしまったのでした……


健康にはかなり気を配っていたはずなのに、なんということに
ごめんね、ベビーちゃん
でも、どこでうつったのかなぁ……


と思ったら、これしか思い浮かばない
乳児検診のときに、となりと前にいた赤ちゃんが、熱を計っていたのです
たぶん、その子たちの風邪をもらったのではないかと……
はぁ、病院ってやっぱりこわい。。。
検診の日は、検診の子しかいないと思っていた私。。。
病気の子も一緒の時間だったなんて
そして、一週間後、やっと食欲も出てきた我が子
ほっとしたのもつかの間……
またもや発熱
しかもまた高熱


なんと、今度は親子そろって、くしゃみ、咳、鼻水が……
いつどこで風邪をもらったの


考えられるのは、2度目に病院に行ったとき、私たちの前に診察室に入って行った人たち。。。
親子4人で、待合室にいるときから、咳やくしゃみをコンコンコンコンと、、、。
私たちが呼ばれる直前に、診察室に入っていったのも、その親子。
たぶん、その親子からもらってしまったに違いない……
待合室では、うつるまいと距離を置いていたのですが、診察室の密閉された空間。。。
たぶんその空間でうつってしまったのではないかと

はぁ、なんてこった
ということで、結局3週間ほど体調が悪かったベビー
やっと今日くらいから、回復してきました


もう絶対同じことを繰り返すまい
やっぱり、健康第一ですね
具合が悪いベビーを見るのは、ホントにかわいそうで辛いです。。。
笑顔が戻ってきたベビーは、我が子ながら、ホントに天使の微笑みのようです



私たち親子にとっての夏は、これからになりそうです