goo blog サービス終了のお知らせ 

塗装店の嫁日記

今日感じたことを思いのままに、気ままに載せています

アロハ~気分な、母性記念日

2009年03月11日 22時17分44秒 | 育児

こんばんは!
先日、妹からハワイのおみやげをいただきました

出発前に、
「コナコーヒーが飲みた~い
と、ちゃっかりリクエスト

そして、我が家にコナコーヒーがやってきたのです


ハワイ限定キティーとコナコーヒー

 実は、私もハネムーンでハワイに行ったのですが、その時気になっていたけれど、結局飲まずじまいで、帰国しました。
 それから、コーヒーのことが気になっていて、実際飲んだことはないけれど、本場のコナコーヒーを飲んでみたくって……

 実際飲んでみて、
おいしーーーいーーーーーーー

インスタントですが、とってもしっかりした味がして、コクがある
コナコーヒーにはまってしまいそうです

娘にもらったキティーちゃん
実は、今日の夕食で、生まれて初めて、ぬいぐるみに、
「あーーーーーん
と、自分のご飯を、スプーンで食べさせていました

それを見て、私はとっても感動
ついに母性が生まれたのでしょうか
しっかり、キティちゃんの口のまわりに、ご飯がくっついていましたが、
なんだか、成長を感じて、感慨深くなりました
だから今日は、母性記念日

ハワイのおみやげ、最高
妹ちゃん、ありがとうー


ベビーが携帯で通話中?

2009年02月23日 22時53分03秒 | 育児

こんばんは!
うちのベビーも早や1歳4ヶ月に

もう、ベビーとは言わないかな
急に身長も伸びたようで、ベビーの面影を残しつつも、少しずつ成長しているようです

そんな我が子が、今日は携帯電話に夢中
もともと携帯が好きな子で、よく私の携帯で遊んでいるのですが、
今日は、私に届いたDMを片手に、携帯で話しているようで……

その様子がとってもおもしろくって、

「ウクーッゴニャモニャーーーーーー」

「ウゴウルゥウゴーーーー、ウクーーーーンッ

「ゴロニャログルゴロゴローーー、○×○×………

と、なにやら相手と話しているよう
しかもちょっと、怒り気味だったり……

その様子を見ていた主人が、ベビー語を訳し始め、

「違う違うーだからー、この景品をもらいたいんだけどー」

「でも、8000円なんて買えないからー、この景品だけくれないー?」

「もうーーーーあなたじゃ話にならないから、店長呼んでー

……と、同時通訳していました

それを間近で見ていた私は、大爆笑

かなりくだらない会話ですが、こんな感じの言葉と通訳が、かれこれ15分くらい(笑)


それにしても、ハガキを片手に電話なんて、いったい誰がやっていたんだろう
一番近くにいるのは、私だから、私がやっていたんだろうか……

この頃、ちょっとづついろんなことを、見よう見まねでしたがっていたし、うーん……

そうそう、飽きずにずーっと、携帯で話し続けていたので、こっそり主人に、その携帯に電話をしてもらったのですが、
携帯が音を出して鳴り出したとたんに……、

ウェーーーーーン

と、ビックリしたのか、携帯を必死に私に渡してきて、
泣き出してしまったのでした

しかーし、私が受け取ったら、また安心したのか、携帯を奪われ


それにしても、ホント子どもと過ごす日々って、毎日いろんな発見や刺激があって、まったく飽きませんね


携帯も大好きですが、それと同じくらい、いやそれ以上好きなのが、
お財布です

これにまつわるエピソードも、話が尽きないので、今日はこの辺で……

 


ベビーも1歳3ヶ月に!

2009年01月12日 12時18分20秒 | 育児

今年もよろしくお願いします☆

忙しさにかまけて、ブログも全く更新せず……

うちのベビーも1歳3ヶ月になりました!
なんだか、1歳を過ぎると、ひと月があっという間に過ぎているなぁという感じです。
生まれたばかりの頃は、一日がとっても長かったなぁ……

あんよも上手になって、最近は歩いたり、サンタさんがプレゼントしてくれた三輪車でお散歩です

先月ごろから、頻繁に風邪をひいていて、今もくしゃみをすると、両鼻から大量の鼻水が……
でも、元気に家の中で遊びまわっているので、それが救いです

早く元気になって、お外でいっぱい遊ぼうね

病気だと、グズグズしがちなので、私も疲労がたまってきたようで……
お疲れ気味です
二人で、乗り切らなければ

ではでは、また


初めての誕生日!ケーキにパンチ?!

2008年10月07日 00時21分25秒 | 育児

こんばんは!
ついに待っていた、ベビーの一歳の誕生日が、先日きました

このごろかなり活発になってきた我が子
一歳の誕生日目前に、よちよち歩きにかかんにチャレンジしたりする姿を見ると、この一年間の成長をあらためて感じます

初めて迎える誕生日を、家族でお祝いしようと、ケーキと一緒に
「ハイ チーズ
と、写真をとろうとしても、じっとしていられず、主人が押さえていると、それを振り切るように、

ケーキに
グーーーーーーーーーー

を、つっこんでしまい、
ベビーの手は、クリームだらけ

ベビーもビックリしたのか、オロオロ

その手を、ペロペロとなめて、掃除する主人

思わず、笑えてしまい、私はというと、シャッターチャンスを逃すまい
写真をカシャっと、とっていました

まあ、なにかトラブルめいたことが起こるかな?とは、思っていたので、これはこれでかなりいい思い出に残りそうです(笑)

その後は、ワイワイと楽しい時間を過ごしました

それにしても、この一年間を振り返ると、私の人生の中でも、かなり濃い一年だったなぁ……
と共に、私もママ1年生終了

一年前は、一年後のことなんて遠い先のことで、毎日1日1日を重ねるのがやっとで、まったく考えられなかったけれど、
過ぎてしまうと、『のどもと過ぎれば……』という感じで、大変だったことより、思い出すのは、ホント嬉しいことばっかりだなぁ……

とにかく、ベビーちゃん、ホントに1歳おめでとう
これからも新米ママをよろしくね


バイバイ記念日

2008年08月23日 22時37分40秒 | 育児

こんばんは!
今日、ベビーが初めて、バイバイをバイバイとわかったようです

今、マイベビーは10ヶ月
今日、知らないおばさんが、
「バイバーイ!」
と、手を振ってきたのですが、

マイベビーは、なかなか振り返さず、今日は気が乗らないのかな?!
と、思っていたのですが、

私が、
「バイバーイって言ってるよ
と、言ったとたんに、ベビーは、手をふりはじめました

今までも、バイバイと言って、大人が手を振ったりすると、機嫌がいいときは、マネをして振ることはあったのですが、
今日は、なんか違う!
と、ピンときた私

でも、親ばかかな?!いつもと一緒なのかな
と思い、暫くたってから、今度は他の人が、また
「バイバイ」
と言って、手を振ってきたのですが、反応なしのベビー

そして、また私が、
「ほらあ、バイバイだって!
と言うと、そのとたんに、ベビーは、
手をふりはじめたのです

そこで、確信

ベビーは、バイバイという言葉に反応し、相手に向ってバイバイをしているようなのです

ということで、今日は我が子のバイバイ記念日です


ベビー初めての発熱

2008年07月30日 23時02分39秒 | 育児

こんばんは!
なんと、二ヶ月ぶりのブログです

今月でベビーも9ヶ月になりました!
なので、さっそく9ヶ月検診に行ってきました
何はともあれ、健康第一
ということで、検診では、いたって健康
心も体も発達は順調ということで、安心して帰ってきてから、3日目の夜

初めての発熱が……

熱を測ると、38度をすぐに超え…
夜中には39度になり……

顔や体がとーっても赤くなって、触るとアチチ……

生まれて初めての熱だったので、とっても心配になったのですが、機嫌はそんなに悪くなかったので、慎重に観察しつつ、朝を迎えました

そして、病院に行くと、風邪か、突発性発疹かなんだかまだ分からないと言われ、解熱剤だけもらって、帰ってきました

しかし、解熱剤は辛そうだったら飲ませるということになったので、比較的機嫌のいい我が子は、薬を飲まずして、なんとか乗り切ったのでした

と、乗り切ったはずでしたが、熱が下がると同時に、かーーーなり機嫌が悪くなり、よだれもたくさんダラダラ流れ……

食事ものどを通らなくなり、おっぱいも飲みたがらず…

そこで、育児書を見ると、もしかしたらヘルパンギーナ

という症状だったので、再び病院へ

結局、私の予想通り、ヘルパンギーナという、夏風邪にかかってしまったのでした……

健康にはかなり気を配っていたはずなのに、なんということに

ごめんね、ベビーちゃん

でも、どこでうつったのかなぁ……

と思ったら、これしか思い浮かばない

乳児検診のときに、となりと前にいた赤ちゃんが、熱を計っていたのです

たぶん、その子たちの風邪をもらったのではないかと……

 

はぁ、病院ってやっぱりこわい。。。
検診の日は、検診の子しかいないと思っていた私。。。
病気の子も一緒の時間だったなんて

そして、一週間後、やっと食欲も出てきた我が子

ほっとしたのもつかの間……

またもや発熱

しかもまた高熱

なんと、今度は親子そろって、くしゃみ、咳、鼻水が……

いつどこで風邪をもらったの

考えられるのは、2度目に病院に行ったとき、私たちの前に診察室に入って行った人たち。。。
親子4人で、待合室にいるときから、咳やくしゃみをコンコンコンコンと、、、。
私たちが呼ばれる直前に、診察室に入っていったのも、その親子。

たぶん、その親子からもらってしまったに違いない……

待合室では、うつるまいと距離を置いていたのですが、診察室の密閉された空間。。。
たぶんその空間でうつってしまったのではないかと

はぁ、なんてこった

ということで、結局3週間ほど体調が悪かったベビー

やっと今日くらいから、回復してきました

もう絶対同じことを繰り返すまい

やっぱり、健康第一ですね
具合が悪いベビーを見るのは、ホントにかわいそうで辛いです。。。

笑顔が戻ってきたベビーは、我が子ながら、ホントに天使の微笑みのようです

私たち親子にとっての夏は、これからになりそうです


嫁、初めてお風呂に入れる

2008年04月21日 22時33分16秒 | 育児

こんばんは!
あーっという間に、一月ぶりの更新です

マイベビーは、現在0歳6ヶ月
今までは、主人と二人がかりで、ベビーをお風呂に入れていたのですが、昨日今日と、主人が、夜出かける用事があり、私がお風呂に入れてみました

昨日初めて、入れたときは、ベビーもかなり不安そうな顔……

というのも、生まれてから昨日まで6ヶ月間、ベビーバス時代から、いつも二人で入れていたので、
実は私、ベビーをお風呂で抱っこしたことがないのです……

いつも私は、洗う係り
そして、クルーミングをして、パジャマを着せる係り

ということで、おぼつかない手つきで、必死になっている私の顔

を、見抜いたのか、ただただ不安だったのか


ベビーは、かなりとまどいぎみ


これは、泣かれたら最後
私まで、泣きたくなって、どうしたらいいかわからず、パニックになること間違いなし

ということで、ぎこちない笑顔で、ニコニコ楽しさを演出

したのが、功を奏したのか、ベビーも笑い出して……

ホッ

ホントは、温まるだけで、さっさと出てこようかと思ったのですが、
好奇心?がまさり、ちょっと洗ってみようかな
ということに

湯船の中で、一通り体を洗い、次はシャンプー

しかし、私は忘れてしまっていました

 

耳を押さえることを……

 

お湯が、ベビーの耳の中に流れ込み、

ウェ~ン

と言いそうな顔つきに……
が、必死に楽しさを演出(笑)

私が、おもしろくもないのに、「ワハハハ」

と笑うと、持ち直した様子

拭くものも、なにも手の届くところになかったので、ごまかしごまかし
洗いました


そして、バスルームを後に

そこからは、いつも私の担当していることなので、
チャッチャ
とパジャマを着せ、クルーミングをすませました

しかし、いつもとひとつ違うこと

それは、はだけそうになるバスタオルを必死に押さえながら、ケアしている、私の姿なのでした

今日で2日連続して、一人でお風呂に入れましたが、
当然まだまだ慣れず、新米ママ頑張れ
と、自分を励ましつつ、なんとかやっています


パパ、明日はよろしくね