パソコンから見ていない人は(今日の記事を見るのは)難しい
というわけで今日の記事は携帯非推奨です
今日は辻堂のほうに用事があったので久しぶりにチャリを出してみた
晴れてたしホースで洗ってみた
なんか楽しくなってきたのでタワシとか出してきた
気がついたら20分経過
A型怖い
というわけでチャッチャと用事を終わらせたのが4時過ぎ
なんか暑いなあ
チャリ乗ったのも久々だなあ
というわけで
はい
夏になると僕にはハチャメチャが押し寄せてくるわけです
乗っていますはジャスコで買いました自転車
まだ17時・・・ッ!
日はまだ長い・・・ッ!!!

い・・・今起こったことをありのままに話すぜ!
「俺は特に何も考えていなかったのだが気づいたら茅ケ崎にいた」
な・・・何をry
あっれー去年も同じことしたような気がするぞ☆
同じコースを走る
そして茅ヶ崎駅前から延びる商店街(?)

多分大昔に牛とかと歩いた道であります
うみだー!(※一人です)

でも霧で視界ゼロ\(^o^)/

まだ7月の頭なのに幼女たちが海辺で遊んでた
もう暑いからなあ
というわけで
そうです
僕は唐突に湘南の海に行きたくなったのです!!!11!
潮くせぇwwwwwwww
最高に「ハイ!」ってやつだ!
そして茅ヶ崎では有名らしい謎のモニュメントである

茅ヶ崎の友達が言ってたのはこれかあ
でもうなんか海沿い走ってたから唇がしょっぱくてたまらなかった
メガネも潮まみれっていうね
髪なんかベットベトですよハイ
うん
海
満足した!
ちょっと天候が悪かったけどね
ところで
なんかさっきから浴衣の人が多いなと思ったんだ
夏らしくていいな
とかのんきに考えてたけど
ああ
そうか
キュピーン
点と点とが線になった
海岸線沿いの道をさらに帰り道とは逆に突き進む

このへんはまっすぐだから走ってて気持ちがいい
ただずっと同じ景色なので飽きるww
さらに奥へ奥へと進んでいく
混雑上等
このストレイツォ躊躇せん

ていうかチャリだから混雑とか関係ないね、うん。
しばらくすると相模川
そして非常に長い橋があった

霧のせいで橋の外は景観が完全に損なわれていた
橋長すぎる・・・
10分ぐらいかかったかなあ・・・
そしていよいよ平塚市内に入る
平塚商工会議所も気合十分である

決してしょぼくはない
そして駅前の明らかに路駐のたまり場になっているであろうところに自転車を止め
ここからは徒歩
駅構内がもうすでにカオスである

警備員もフル動員でハイテンションである
そしてやはりこれだろう
出店だよNE!

このとうもろこしと醤油が焼けた香ばしいにおいがたまらなく好きだ
もちろんこの写真のポイントは手前の浴衣幼女
なごむ
やっぱり浴衣を着た女の子はいいと思う
何かグッとくるものがある
しかし

金髪に浴衣は全くのタブーである事は明白である
この一文字を見るだけでもう・・・あああ!

今日一番和んだのはやっぱりこの出店
俺が小さいころに買ったドラえもんのがまだあった
まったく同じデザインなんだな・・・あれ

というわけで
はい
ノリでやってきてしまいました
平塚七夕祭りにチャリこいで行ってきました!!!(※一人です)

だがやはり一人だと限界があるので30分くらいで引き揚げてきたw
でもまぁ夏大好きのお祭り男こと俺が藤沢市に住んでいたのが大きな誤算だった
一時間半チャリこいで平塚とかもうね
dondake-
まあ非常に有意義だったよ
浴衣着てるギャル・ギャル男カップルとか
明らかに原価の倍以上はありそうな出店の食い物と
普通の飲食店が店の前でかき氷やフランクフルトを売ってたりとか
一番衝撃的だったのは松屋がかき氷売ってたことだったな
わたあめ屋のオヤジがなぜか子供に大人気で
やっぱりまだ俺はすごく潮臭くて
それでも焼きトウモロコシの匂いで一杯で
スーパーボールすくいはやっぱり不利だよなとか思ったり
やっぱりバナナチョコが微妙に安くて人気なんだよな
グッバイ平塚駅南口(祭りやってない方)

また来るよ
ちなみに今この記事を書いてるBGMは夏影 ~Cornwall summer mix~オンリーです
無限リピートです
そこから茅ヶ崎まで45分
茅ヶ崎から辻堂まで15分
足はパンパンであります
正直帰ってから階段あがれんかった
本日の走行距離
33.0km
消費エネルギー
1052kcal
というわけで平塚の七夕祭りはいついってもいいもんです
まあ、一人はどうかと思うが。
一応7/7(月)までやってるから最終日あたりまた行こうかな
明日はどうだ・・・?時間はあるか
最終日は花火が打ちあがるんだぜ
いいですねえ
まあ月曜は家庭教師あるけどね
行けなくはないだろう
そういうわけで先ほど帰ってまいったわけだ
なんかmixiでみんなが祭り祭り言うから
ちょっとタイムリーだなとか少し思ったり。
あとはこのへんだと江の島の花火大会だな!
合宿がうまくずれたから今年も絶対行くぜぇ!
おまけ
砂の上で口づけした 真夏の

ニアミスである
というわけで今日の記事は携帯非推奨です
今日は辻堂のほうに用事があったので久しぶりにチャリを出してみた
晴れてたしホースで洗ってみた
なんか楽しくなってきたのでタワシとか出してきた
気がついたら20分経過
A型怖い
というわけでチャッチャと用事を終わらせたのが4時過ぎ
なんか暑いなあ
チャリ乗ったのも久々だなあ
というわけで
はい
夏になると僕にはハチャメチャが押し寄せてくるわけです
乗っていますはジャスコで買いました自転車
まだ17時・・・ッ!
日はまだ長い・・・ッ!!!

い・・・今起こったことをありのままに話すぜ!
「俺は特に何も考えていなかったのだが気づいたら茅ケ崎にいた」
な・・・何をry
あっれー去年も同じことしたような気がするぞ☆
同じコースを走る
そして茅ヶ崎駅前から延びる商店街(?)

多分大昔に牛とかと歩いた道であります
うみだー!(※一人です)

でも霧で視界ゼロ\(^o^)/

まだ7月の頭なのに幼女たちが海辺で遊んでた
もう暑いからなあ
というわけで
そうです
僕は唐突に湘南の海に行きたくなったのです!!!11!
潮くせぇwwwwwwww
最高に「ハイ!」ってやつだ!
そして茅ヶ崎では有名らしい謎のモニュメントである

茅ヶ崎の友達が言ってたのはこれかあ
でもうなんか海沿い走ってたから唇がしょっぱくてたまらなかった
メガネも潮まみれっていうね
髪なんかベットベトですよハイ
うん
海
満足した!
ちょっと天候が悪かったけどね
ところで
なんかさっきから浴衣の人が多いなと思ったんだ
夏らしくていいな
とかのんきに考えてたけど
ああ
そうか
キュピーン
点と点とが線になった
海岸線沿いの道をさらに帰り道とは逆に突き進む

このへんはまっすぐだから走ってて気持ちがいい
ただずっと同じ景色なので飽きるww
さらに奥へ奥へと進んでいく
混雑上等
このストレイツォ躊躇せん

ていうかチャリだから混雑とか関係ないね、うん。
しばらくすると相模川
そして非常に長い橋があった

霧のせいで橋の外は景観が完全に損なわれていた
橋長すぎる・・・
10分ぐらいかかったかなあ・・・
そしていよいよ平塚市内に入る
平塚商工会議所も気合十分である

決してしょぼくはない
そして駅前の明らかに路駐のたまり場になっているであろうところに自転車を止め
ここからは徒歩
駅構内がもうすでにカオスである

警備員もフル動員でハイテンションである
そしてやはりこれだろう
出店だよNE!

このとうもろこしと醤油が焼けた香ばしいにおいがたまらなく好きだ
もちろんこの写真のポイントは手前の浴衣幼女
なごむ
やっぱり浴衣を着た女の子はいいと思う
何かグッとくるものがある
しかし

金髪に浴衣は全くのタブーである事は明白である
この一文字を見るだけでもう・・・あああ!

今日一番和んだのはやっぱりこの出店
俺が小さいころに買ったドラえもんのがまだあった
まったく同じデザインなんだな・・・あれ

というわけで
はい
ノリでやってきてしまいました
平塚七夕祭りにチャリこいで行ってきました!!!(※一人です)

だがやはり一人だと限界があるので30分くらいで引き揚げてきたw
でもまぁ夏大好きのお祭り男こと俺が藤沢市に住んでいたのが大きな誤算だった
一時間半チャリこいで平塚とかもうね
dondake-
まあ非常に有意義だったよ
浴衣着てるギャル・ギャル男カップルとか
明らかに原価の倍以上はありそうな出店の食い物と
普通の飲食店が店の前でかき氷やフランクフルトを売ってたりとか
一番衝撃的だったのは松屋がかき氷売ってたことだったな
わたあめ屋のオヤジがなぜか子供に大人気で
やっぱりまだ俺はすごく潮臭くて
それでも焼きトウモロコシの匂いで一杯で
スーパーボールすくいはやっぱり不利だよなとか思ったり
やっぱりバナナチョコが微妙に安くて人気なんだよな
グッバイ平塚駅南口(祭りやってない方)

また来るよ
ちなみに今この記事を書いてるBGMは夏影 ~Cornwall summer mix~オンリーです
無限リピートです
そこから茅ヶ崎まで45分
茅ヶ崎から辻堂まで15分
足はパンパンであります
正直帰ってから階段あがれんかった
本日の走行距離
33.0km
消費エネルギー
1052kcal
というわけで平塚の七夕祭りはいついってもいいもんです
まあ、一人はどうかと思うが。
一応7/7(月)までやってるから最終日あたりまた行こうかな
明日はどうだ・・・?時間はあるか
最終日は花火が打ちあがるんだぜ
いいですねえ
まあ月曜は家庭教師あるけどね
行けなくはないだろう
そういうわけで先ほど帰ってまいったわけだ
なんかmixiでみんなが祭り祭り言うから
ちょっとタイムリーだなとか少し思ったり。
あとはこのへんだと江の島の花火大会だな!
合宿がうまくずれたから今年も絶対行くぜぇ!
おまけ
砂の上で口づけした 真夏の

ニアミスである