昨日は、転倒事故(?)で、半日つぶれてしまったのだけど、
残り半日は、パソコントラブルで、つぶれてしまった。
『バッテリートラブル』のメッセージが出た後、Windowsが起動しなくなってしまった。
あれやこれやと手を打って、やっと起動させ、即行、データのバックアップを取った。
・・・で、かかった時間が4時間・・・・笑。
そう言えば、昨日のTVの占いは、「トラブル続出!」だったなぁ~・・・・・。
・・・と言うわけで、今回は(・・・今回も?)手間のかからない料理。
春菊としらすが残っていたので。
見た目はあまり美しくないけど、とても簡単でおいしい。
<材料2人分>
- 寄せ豆腐300g
- 春菊5株(小さい物)
- しらす50g
- だし汁50ml
- みりん大さじ1
- しょうゆ大さじ1
- 砂糖大さじ1/2
- 鷹の爪(輪切り)少々
- サラダ油少々(炒め用)
<作り方>
- 春菊は、5cmほどの長さに切る。
- フライパンにサラダ油を入れ、春菊を炒める。
- だし汁・みりん・砂糖・しょうゆ・鷹の爪を入れ、煮汁が半分くらいになるまで煮詰める。
- しらすを加えて、煮汁がなくなるまで煮る。
- そのまま冷まし、冷めたらお豆腐の上に盛る。
ピリッとして、甘しょっぱくて、春菊の苦みも効いて、お豆腐に良く合う。
(私は、しらすが入らないものを別に作って食べているのだけど、それでも美味しい。)
頭を打ったり、パソコンが壊れたりして時間のないときには、是非、お試しを!