気まぐれアメリカ48州陸路の旅

自由なバツイチ女、40歳記念にデカイ事やろうと思い、愛車カローラでアメリカ本土48州を一人でドライブした珍道中。

Olympic National Park(オリンピック国立公園) Lake Crescent ~ Hot Springs(三日月湖~温泉) 170Mile ドライブ

2013-08-09 23:15:21 | 海外旅行

はい。

全国1192人のファンの皆様、お待たせしました。(いい数字だ

私は何とか生きてます。

ワシントン州の北西部に位置する、

オリンピックナショナルパークに行って来ました。

 

何気に気付いたのは、

ワシントン州の道路標識が、

ジョージワシントンの横顔だっていう事。

他の州は、州の形をした標識なんだよねぇ。

これで今何州にいるか分かるらしい。

 

って、此処まではいつも通りの平和なドライブなんだけど、

この後事件が起こる。

片側2車線道路で、左折合流してきたトラックの後を走ってたんだけど、

木屑とかパラパラ落として、嫌な感じだと思ってたんだよねぇ。

で、暫くしたら『パン』ってデカイ破裂音がして、

何が爆発したのかと思って見回してみると、

愛車カーリーのフロントガラスにヒビが入っていたのだよ。

これは後から撮影したもの。

どうやら前の車からエアガンで撃たれたらしいんだけど、

撃たれる筋合いは全く無いし、サッパリ意味が分からない。

これはどうしたもんか、今後の自分のコンディション&テンションに支障があるので、

とりあえず安全なナショナルパークに着いてから、

元ルームメイトの桜餅ちゃんに電話したんですわ。

(ダラス~ニューオリンズまで合流していた娘ですよ。)

 

そういや実際の銃声はチャッチイ破裂音だというのを思い出しましたよ。

これが実弾だったら間違いなく死亡フラグ立ってましたわ。

数日前に小石が当たって出来た傷が付いているので、

その痕の違いは歴然としてますぜ。

 

むしろ南部が危ないから気をつけろと言われていたのに、

まさかワシントン州で、しかもいい人ばかりだと思っていた矢先にこの仕打ち。

アメリカ怖いわ~。

皆も気を付けろ

 

因みに、私、この旅を始めるに当たって

物凄い慎重に色々と準備して、

「金を出せ!」と銃口を突きつけられた時のために

$80入りの捨て財布を携帯していたり、

車の盗難防止用にハンドルロックを用意していたり、

(これはいざという時に護身用の鉄製バーにもなる)

そもそも、日が暮れたら運転もしないし、出歩かないし、

危ないエリアに近づかない。

というのを徹底しているのですよ。

 

それでも、何処にでも居るクレイジーな輩に、

理不尽な仕打ちをされたりする。

まさにEasy Rider現象が来ましたなぁ。

ショットガンで撃たれなくて良かった。

 

とまぁ、遅ればせながらアメリカの洗礼を受けた訳ですが、

私は相変わらず五体満足で元気です。

カーリーも、額に傷を負ってますが、軽症なので元気に走ってくれてます。

 

はい、では改めて、

オリンピックナショナルパーク1日目。

主要道路101号線がグルっと取り囲んでいるパークで、

ゲートがあちこちに点在している。

だから、自分の行きたいポイントを回って、

また101号線に戻って次のポイントに移動するという、

結構ロスタイムが出るパークなんですわ。

 

ゲートを通る度にパスの提示を求められるのだ。

こちらは$15。(私は年パスだからフリー)

 

とりあえず最初に通ったのがLake Crescent(三日月湖)

上空から見ると三日月型をしているのだよ。

 

すっかりお馴染みになりました、

氷河に削られた山々のおかげで、この水の色。

窒素濃度が低いので、プランクトンが育たず、透明度が高いらしい。

 

ガブガブ飲めそうな水だよねぇ。

 

この近くにトレイルコースがある

Marymere Falls Trail(メリーミア滝トレイル)

当然フラフラ歩き始めますわ。

 

こういう橋は必ずある。

 

こういう小川とか、

 

こういう階段とか、

 

はい、案外アッサリとMarymere Falls到着。

いやいや、短すぎるだろ。

そんな訳で、気になるトレイルコースへ向かう~。

Barnes Creek Trail(バーンズ クリーク トレイル)

いつも余り人が行かないトレイルコースにフラフラ入り込むんだな。

 

そうすると、苔むした岩があったりする。

 

この川の上流に気になる物発見。

 

丸太橋~。

渡るよね~。

 

ぶら下がってるのは既にジャングルっぽい。

あ、山間の森だけど、ジャングル探検ではないのだ。

 

謎のキノコが生えてるところが、湿度の高さを物語っているね。

ただ、このパークの東側は乾燥しているからね~。

レイククレセント辺りから西側が湿度が高くなってくる。

 

またしても丸太橋なんですけど。

しかもディープな感じになってきたし。

 

見事に緑に覆われた丸太ん棒。

 

なんか鬱蒼としてきたし、 そろそろ戻る事にするのだ。

このトレイルコースは、恐ろしく長くて、

山のてっぺんまで行くと、更に別のトレイルコースに繋がるのだよ。

ウカウカしてると日が暮れるっつの。

 

で、今日のメインはこちら。

Sol Duc Hot Springs(ソルダク・ホットスプリングス)

もう幾度となく温泉ネタが出てきてるけど、

一度として温泉に入ってないじゃないか

今日こそは温泉にはいるのだ~

 

此処は温水プールと温泉が一緒に楽しめる施設。

レストラン、キャビン、キャンプ場も併設されてる人気のスポット。

宿泊者は無料で利用できるけど、日帰り入浴も$12で利用出来る。

テーマパークっぽいバンドをつけてくれるんだけど、

日替わりカラーになってて、

4色のバンドをつけてるお兄さんたちが居て驚いた~。

まさに湯治客だな。

 

こちら温水プール。

勿論泳ぎましたぜ。

この旅でやっと水着の出番が来た。

遅いっつーの。

 

こちらは36.7℃~41℃まで3種類の温度に分かれた温泉。

透明だけど、ヌメリがあって、硫黄の匂いがする、日本人好みの温泉ですわ。

しかも皆半身浴したまま動かないんだな~。

私もプールと温泉で2時間半粘ったけどね。

 

しかし、この後キャンプ場に移動せねばならんのですわ。

Sol Duckのキャンプ所は一番人気で、

早い時間に予約いっぱいになってしまうし。

 

そんな訳で、ちょっと西に走った所にある、Klahowya(クラホウヤ)というキャンプ場に来ましたよ。

川辺で、隣との距離もあるし、いい感じのキャンプ場ですわ。

 

そうだ、マーベリックさんからのリクエスト、

キャンプ場で大活躍のコンロがこれ。

これは個人売買で$8で購入した物だけど、使い勝手が良いのよ。

但し、カセットボンベは高温爆発防止のため、

常にクーラーボックスに入れてるけどね~。

フライパンと鍋で簡単調理しています。

食材はWalmart(ウォルマート)などのスーパーで、保存が効くものを中心に購入してるのだ。

 

さてさて、ここまでが1日目。

次回2日目のオリンピックに続く~。

お楽しみに~。 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Seattle(シアトル) ~Boein... | トップ | Olympic National Park(オリ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カーリーが… (たけさん)
2013-08-11 15:25:18
カーリーさん。
名誉の負傷ですね。これ以上、傷が広がらないことを祈るだけです。
返信する
>たけさん (マリオ)
2013-08-11 16:06:28
名誉というか、見に覚えの無いとばっちりを受けた可哀相な子ですわ。
しかし、カーリーは私を守ってくれる強い子だから大丈夫です~。
返信する

コメントを投稿

海外旅行」カテゴリの最新記事