それもある意味散歩

散歩の横好き集団サンポー(https://sanpoo.jp)のメンバーが、好きなことや気になることを書きます。

おいしいコーヒー牛乳のであい方

2020-03-25 11:00:00 | 日記
おいしいコーヒー牛乳のであい方
王田土人
私は、「白バラコーヒー」というコーヒー牛乳を知ってから、他のコーヒー牛乳が飲めないからだになってしまいました。



こいつです。こいつが白バラコーヒーです。20%引きです。

こいつに出会ってから、大半のコーヒー牛乳は薄くてただ甘いだけに感じてしまうのです。

白バラコーヒーはなぜこんなにおいしいのか。
そんなことを考えながら、日々コーヒー牛乳を飲み漁っていると、白バラの他にもおいしいコーヒー牛乳がちゃんとあると分かりました。

これは何かコーヒー牛乳を見分ける方法があるのではないか。

そう思って、さらに色々なコーヒー牛乳を飲んでいくうちに、何となく方法を見つけました。今回はそれを紹介します。では早速。

先ず、コーヒー牛乳を手に取ったら、裏面を見て次の3つに注目しましょう。
  • 生乳の使用割合
  • 原材料名
  • 無脂乳固形分・乳脂肪分


左は白バラコーヒー。
右はお店でよく見かけるコーヒー牛乳。仮に「A」とします。


順に見ていきましょう。

先ず、生乳の使用割合。
50%が基準ラインです。実はこれが一番簡単な判断方法だと思います。

生乳が50%を超えている場合は、裏面に書いていあります。
逆に50%未満でも、正直に自己申告している場合もあります。
その時は「正直で大変よろしい」とその姿勢を評価しつつも、今回の趣旨には沿わないので、そっと棚に戻しましょう。

上の画像を見てみると、白バラコーヒーは「50%以上」の表記がありますが、Aの方は何も書かれていません。

また、やはり自慢したいのか、パッケージのおもて面に書いてあることも多いです。



白バラコーヒーも書いています。かわいい。

ちなみに、生乳50%超えはそれなりにいたりしますが、70%超えになってくると猛者の域に達し、稀に90%超えという規格外もいます。

ではこれが、100%になるとどうなるか。
100%は牛乳です。牛乳。

値段の方も生乳の使用割合に応じて上昇する傾向にあります。


次に原材料。
これは少なければ少ないほどいいです。

想像してみてください。
ある日突然、宇宙人にさらわれて「コーヒー牛乳ヲ作ルノダ§¶!!仝Θ」と迫られたら、皆さんはどうやって作りますか。

とりあえず、コーヒーと牛乳と砂糖を入れて混ぜますよね。

それでいいんです。
「コーヒー、牛乳、砂糖」

この3つだけに近いほど信頼できるのです。
上の画像を見ると、白バラコーヒーは原材料名が4つに対し、Aは10です。
違いがよく分かると思います。

ちなみに、ココナッツオイル、生クリーム、香料辺りが出てくると、何やら雲行きが怪しいと思った方がいいでしょう。

また、最近は、コンビニのプライベートブランドが出すコーヒー牛乳も美味しくなり、生乳50%を超えてくることも珍しくなくなってきましたが、保存料などを入れている関係か、どうしても原材料は多くなる傾向にあります。

さらに言うと、カップ型のコーヒー牛乳も(カフェオレ、カフェラテという名前が多い)たくさん見かけますが、こちらはハズレが多く、あまり手を出さない方が無難だと思っています。


最後に無脂乳固形分・乳脂肪分ですが、これは高い方がいいです。
無脂乳固形分は2.0%、乳脂肪分が5.0%くらいはほしいです。

ざっくり言うと、この2つの数値は高い方がまったりした味になる傾向にあります。
まったり系のコーヒー牛乳が好きな人は2つの数値が高いものを選ぶといいでしょう。

上の2つで比較すると、白バラコーヒーが無脂乳固形分は2.5%、乳脂肪分が5.9%に対し、Aの無脂乳固形分は0.1%、乳脂肪分が3.1%です。

無脂乳固形分が3.0%、乳脂肪分が8.0%辺りに達すると、とんでもなく高い数値といえます。コーヒー牛乳界のミルクモンスターといっても過言ではありません。

以上の3つをあげましたが、このうち2つをクリアしていれば、最低限のおいしさが保障されたコーヒー牛乳にであうことができるはずです。


おまけでもう1つ。
おいしいコーヒー牛乳は飲んでみたいけど、牛乳が強くて甘いのはちょっと...という方は、おもて面を見てみてください。

「○○産の豆を使用」のように、コーヒーについての記載があればコーヒーの苦みが強く、あっさりした大人の味になる傾向があります。こちらはあくまで目安ですが。


まとめます。
  • 生乳の使用割合を見る→50%以上
  • 原材料を見る→5つ以下
  • 無脂乳固形分、乳脂肪分を見る→2.0%、5.0%以上
このうち2つに当てはまれば、おいしいコーヒー牛乳にであえるでしょう。

ちなみに、白バラコーヒーが飲んでみたい方は成城石井で手に入ります。
関西圏だとセブンイレブンで普通に売っているらしいです。うらやましい。

では、ステキなコーヒー牛乳ライフを!


==


王田土人
主に街灯を観察したりする絵描き。
王田土人の散歩 / Twitter


壁の釘

2020-03-20 10:58:43 | 日記
壁の釘
ヤスノリ
家の近くに川が流れていて、川沿いには自転車が通れるくらいの遊歩道がある。
川沿いの道は土地が一段低くなっているため、片側が2メートル程度の崖になっていて、コンクリートの壁がそそり立っている。

ある冬の日、その壁に、何か引っかかっているのを見つけた。



ニット帽だ。



どうやって引っかかっているのかと思ったら、壁に釘が一本刺さっている。
ニット帽を引っかけるのにおあつらえ向きの釘が。

ちょっと考えてみると、いろいろおかしい。

ニット帽を拾った人が善意で掛けた、というシナリオにはちょっと違和感があるような気がした。
遊歩道で帽子を拾った人が居たとして、その人は植え込みの上に置くんじゃないかと思う。壁にちょこりんと刺さっている小さな釘に気づくかしら。現に俺は10年住んでいて、全く気づかなかった。

そもそもこの釘は何故こんなところに刺さっているのか。例えばここがゴミ捨て場でホウキを掛けるために住民が打ったとかなら分かるけれど、そういう場所ではない。かつてそうだったこともないと思う。

いろいろな可能性を否定していくうちに、なんとなく、ニットの持ち主が自分で釘を打って、自分で引っかけた絵が思い浮かんだ。ここだけ誰かの部屋なのかな? そのくらい、生活を感じた。


そのうちニット帽も無くなり、そんなことはすっかり忘れて、長袖が半袖になった頃だろうか。



お前の部屋かよ!

これ、ここで脱いで引っかけましたよね。今お前はパジャマ的なものに履き替えたの? ちょっとくつろいじゃってんの? どんなパンツ履いてんの?
そんでその片付け方かっこよろしいですなあ! 大学の先輩がやってた。5本くらい暖簾みたいにかかってたわ。


釘に何か掛かっている現象には、それからも半年に1回くらいの頻度で遭遇した。



お前の部屋かよ!

っていうかそれ、彼女のバッグ? それはその、彼女もさあ、この状況に疑問を持たなかったの? 「カバンそこにかけていいよ」って言われたとき、スッと理解したの?




だから、お前の部屋かよ!

もっとあれだ、ティファールとか使え、サッポロ一番茹でるやつだそれ。これだとそんなに料理の幅が広がらないぞ。アルミは腐食がはやいからなんか作ったらすぐ皿に移すんだ。
そういうことじゃないわ! おかしいだろ! 公道に鍋を掛けるな!




お前の部屋かよ!

いやもう、お前の部屋だよここ。お前の部屋でいい。
なんだろう。そこまでの覚悟があるならば、お前の部屋でいいわ。
お前の部屋だよ!


実際のところ、これが何なのか全く分かってない。

この付近で、家でしか開けないような食べ物の袋を何回か見つけたことがある。これも不思議なチョイスだ。





だからちょっと路上生活者の存在を疑ったことがあるんだけど、それならもっと違う食べ物!! と思ったし、ここは住むには煩すぎる。せまい遊歩道ながら駅への最短経路にもなっていて、人がわりと通る。幹線も近い。

何より、それ以外の雑多な生活感、例えば段ボール、新聞紙、靴、そういったものを見かけたことがない。一方で、家でしか開けない食べ物もそうだけど、 釘に引っかかっている物たちの強烈な質感は、生活の痕跡など生易しいものではなくて、どこかで営まれている生活そのものの欠片を剥ぎ取って移植した感じがする。

もしかすると、この釘は、どこかの部屋のフックのようなものと、ごくたまに入れ替わってしまうんじゃないだろうか。ピンポイントで、空間が入れ替わる。
どこの部屋かも決まっていなくて、男の部屋だったり、女の部屋だったり、台所のフックだったりする。たまに座標設定に失敗して、冷蔵庫の中の棚とかを転送してしまうこともある。




昨日は春物のスカートが転送されてきて、風に揺れていた。


==


ヤスノリ
サンポー主催のお散歩おじさん。さいきんおちつきがある。
ヤスノリの散歩 / Twitter