goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

ムーミンケーゴ

2007-12-01 | ミニバス
先日、6年のケーゴの顔とトシアキの頭がぶつかり、ケーゴの口が切れた様子でしたが、そんなことはよくあるので、誰もが気にせずいました。
でもずっーと口をおさえてプレイしていたので、武田先生が見ると上の八重歯が刺さり貫通して穴が開いてました。

結構八重歯も上から生えていたので刺さってしまったようです。その後2日ケーゴは休み、私は男子の練習に行けなかったりしたので、昨日久しぶりに(まぁ、1週間ぶりくらいですが)会いました。

他の父兄からは

腫れてオバQになってるらしい。

私はムーミンって聞いた。

など、一体ケーゴの顔はどんなになってるんだ?と、とりあえず、あのかわいい、人気No.1の顔ではなくなっていることは確かだというのはわかりました。そして昨日、

おっ!ケーゴ、大丈夫?ふさがった?

うん、ふさがった!

だいぶ腫れたんでしょ?

うん、スヌーピーって言われた。

ムーミンじゃなくて?

あっ、そうだ、ムーミン。間違えた。


でもスヌーピーでも腫れた感じわかりますよね?きっと本人はスヌーピーに感じたんでしょうね。
でももう、普通になってかわいいケーゴに戻ってましたが、ムーミンケーゴも見てみたかったです。

シビアな女子

2007-11-21 | ミニバス
秋頃から6年生が新入団員として何人か入ってきました。
中学でバスケ部に入りたいから。という理由だそうです。

男子の6年生は4つの学校の集まりで10人中7人が通ってる学校があって、女子はいませんでした。でも立て続けに3人の女子チハル、カナ、マイコが入団し、今はBで基礎を身につけています。


この3人に、7人の男子は誰が一番モテるのか聞きました。

ユウヤモテるよね。

と言いあってたので何人位?と聞くと3人はいる。と言ってました。
おぉ!すごいじゃん!と思いながら、それ以上を聞くと一番はケイゴ。
ケイゴは色白なサラサラヘアーのかわいいタイプ。

やっぱり顔なんだ…。

と言いながら、ユウヤとワタルは優しいとか、ケイゴはかわいいもんねとか言い、男子予想のワタルはモテないとあっさり否定されてました。優しいのに…(泣)。

男子説は、ワタルはカッコイイけど冷たい。
女子の見解とはまったく違いますね~。

ですよね~。私から見た男子が、ずぅえ~いんがかわいく思うのと同年代が見るのとじゃ違いますもんね~。

でも、女子はシビアですねぇ。そんな風に言わなくたって…。ってなこと、ケラケラ笑って言ってました(笑)。

11歳のおじいちゃん

2007-11-20 | ミニバス
練習の最初と最後に円陣を組んで、エールをしています。
真ん中に3人おいて、3人目の人は練習始めは『よろしくお願いします』練習後は『ありがとうございました』と言います。

今日の3人目担当は5年のシュンイチ。
シュンイチが『ありがとうございました』と言ったら全員で『ありがとうございました』と言い、外を向き体育館に再度全員で『ありがとうございました』と時間にしたら3~5秒でしょうか、頭を下げます。

男子だけの時はよくやり直しがかかります。2度目の『ありがとうございました』の時に隣にちょっかいかけたり、ちゃんと頭をさげていなかったり、ホントに男子はチョロ男だらけです。
シュンイチが『ありがとうございました』の声がしょぼく、武田先生から

シュンイチがかっこ悪かったからもう一回

と言われ、再チャレンジ

シュンイチが何故か2回目の『ありがとうございました』の時、口が動いてないのを私と武田先生は見逃しませんでした。

シュンイチ、2回目のありがとうございました言ってないだろ?口動いてなかったぞ!

えっ…!?

と、たった今自分がやったこともわかってない様子。
シュンイチはバスケ以外はおじいちゃんです。クラスでは、暖かい日の休み時間背中を丸めて一人でひなたぼっこしていたり(お茶でもすすりそうな勢いらしい)、みんなが、あーだこーだはしゃいでいるのを口を開けてぼっーと見ていたり、同じクラスの子はバスケをしているシュンイチが別人に見えるそうです。


3回目のエール。やっとうまくいったと思った瞬間、

あっっっ!!俺ね、俺ね、俺ね、俺ね、俺ね…。


何回言うんだろうと思いつつ、全員がシュンイチに注目していた中、


あっ、やっぱ今言うのやめとこ♪

えっ~~~~~!!!!(全員)


なんやねん…。しかも俺のイントネーションが『お』にあって訛ってるし。
おじいちゃんのやることはよくわかりません。


玄関前に車を止めていたら、帰りに6年のヨシカワが武田先生に何か耳打ちされ、ニコニコで手を振ってきました。すぐ、リョウが何かを発したけど、窓を開けようとしたらキヨトシと3人で手を振って来ました。超ニコニコで。

マジ、かわいい。

と逆に照れてしまいました。耳打ちした内容もリョウの言った言葉もよくわからなかったけど、帰りにあんなにかわいいのを見れたので、ヨシとします♪


男子はちゃんと次の目標をたてていた様子。
3次リーグも来月あるし。
次の目標に向けての『努力』が始まりました。

はやり病

2007-11-19 | ミニバス
さっき、設楽先生から今週末の試合が延期になったと連絡がありました。

なんでも『はしか』が蔓延してて、それがミニバスの大会から広がってるだとか。
インフルエンザで札幌のいくつかの小学校は学級閉鎖になっていたり、うちのミニバス近辺では胃腸炎が流行ったり、今日も気をつけないとねと話していた矢先、『はしか』はノーマークでした。


確か、私は小さい頃『水疱瘡』しかやってないはず。それに、学生時代のワクチンもたまたま休んでしまい、うけてないはず。
『はしか』って大人になってからなると大変と聞いたのですが、そうなんですかね?
妊娠中になったら、かなりヤバイってのも聞いたけど…。ってか、そりゃ、妊娠中はまずいですよね…。
まぁ、妊娠する予定なんてこれっぽっちもないんですけどね(笑)。

ワクチンうけといたほうが良いですかね??

ピアス探し

2007-11-18 | ミニバス
今日は女子だけ練習。男子は休みになりました。

昨日の負けを私は少し引きずっていてそんな話を設楽先生としていました。


大人だけ引きずって意外に子供は切り替えてるんだよねぇ


そう言いながら、設楽先生は昨日そんな気持ちを解消すべく?スポーツ店で3万位買いまくったらしいです。やけ食いならず、やけ買い。
私はすごく疲れて9時に布団に入ったけど、思い出すと涙がすごい出てきて、泣きながら寝てました。途中何度か目が覚めて寝た気があまりせず、朝、鏡を見たら顔がパンパンにむくんでて、最高にブス顔でした(泣)。
負けてこんなに泣いたのは初めてでした。
すべて含めてしかたないなぁと。
でも設楽先生と話していろいろ楽になりました。
武田先生は今日来なかったけど、また武田先生と頑張りたいと思います。また来年に向けて良いチームを作ること、サブとして支える事を頑張ります。


女子の練習の最後に、ふと右耳を触ったらピアスがないことに気がつきました。4年のウイに聞くとやはりついてなく、いつどこでなくしたのかわからなかったので、探さないでいいと言ったのに、キャプテンのアユカが

全員並べ~!

といい、一列になってはいつくばって探し始めました。

なんならそのまま雑巾がけを…

という言葉は誰も聞かず、キャッキャ言いながら探してくれました。でも結局見つからず、

じゃぁ、みんなで先生にプレゼントして!

いいよ!

とアユカが即答したのですが、

でも先生すぐなくすからやっぱダメ!

と断られてしまいました…。まぁ以前もモップをかける前に落としてしまい、みんなにはいつくばってもらいましたからね…。
ユメには、またなくしたの~?と言われるし…。

その探している姿があまりにもかわいくて、ムービーに撮ったのですが、なぜか載らないんですよね…。

載せ方わかったら今度載せます。

決勝大会

2007-11-17 | ミニバス
残念ながら、男子の全道大会出場はできませんでした。

予想以上の緊張があって、ボールが手につかず気持ちだけが前に行く感じ。
どのチームも緊張はするのですが、この秋を経験しているチームは緊張を跳ね返す力があります。男子は春、決勝大会に出たけど秋は初めて。経験者がいません。女子はおととし4年だったとはいえ、経験者が何人かいます。
毎年出場するとことはホントに力があるのだと思います。

緊張を取り除いてあげることは難しいですね。

女子は最後に逆転し、全道大会出場決定。2回戦目は負けたので、来週5~8位決定戦になります。

男子は負けたので、秋季は終わり。残されたのはブロックだけで行われる3次リーグと冬季交歓大会。
チームとしては新チームへの移行となるけど、6年生はもちろん3月までいるので、彼らのモチベーションを少しでも保たせながらと引退のないミニバスならではの時期が来ました。


男子のあんなに泣きじゃくったところを初めて見ました。私も泣きそうになったけど、ガマン。でもやっぱり帰りの車に乗ったら涙が出て来てしまいました。


ホントは男女揃って全道が一番良かったのですが、こればかりはしかたありません。

緊張が抜けずあの子達らしいプレイはできなかったけど、自分を信じて、仲間を信じてバスケを頑張ってきた事は、彼らの財産になってくれると思います。
それに、これからもまだ彼らのバスケ人生は続きますから。

春季と秋季の違い

2007-11-16 | ミニバス
明日から2週に渡り決勝大会が行われます。
札幌地区からの全道への枠は8。
決勝大会へは16チーム出場なので1回戦を勝てば全道大会出場決定です。
でも、この1回戦を勝つのが大変なんです…。ホントに…。

明日は男女会場が別れてしまいました。そして、男子1試合目、女子2試合目となり、どんなに急いで駆け付けても車で10分はかかるので、女子の試合は遅れて行く事に。

帰りに6年のリホに


春季と秋季の違いわかる?

春と秋♪

ちっが~う!春は先生がいなかったけど、秋はいる!

あっ、そっちか!

そう、春は男女で全道行けて、秋は行けなかったら、先生の責任になっちゃうんだから、勝ちなよ!

もし負けたら先生どうするの?

リホを殴る。ペシペシペシ。

違う~!先生の責任は?

じゃぁ、ユメを殴る。ペシペシペシ。
まぁ、先生のために勝てよってことだ!わかったかっ!!

はぁ~い♪


緊張感のない決勝大会前夜です…。
リホはナオトのお姉ちゃん。めちゃめちゃ上手。4年の時からベストです。だけどそれを一度も鼻にかけたことがなく、他のチームからファンレターをもらっても

友達ってそういう風になるものじゃないし。

とナオトと違ってクール。でも小学生なので、いじるとうれしそう(笑)。私が「じょっすぃ~(女子)」と呼ぶとまず初めに反応するのがリホ。リホも「は~い、じょっすぃ~」と切り替えしたり、「先生、トイレ行ってきます」と走りながら来たので「ダメ」と嘘をつくとその勢いのまま倒れ込んでみたり。
ホントに上手なので、ダブルチーム(2人で1人を守る事)でこられる事もしばしば。そんな時どぉ思いながらプレイするのか聞いたら、こんにゃろ!と思うそうです(笑)。

明日、どちらかといえば女子が厳しい試合。
やはり男女揃って全道大会出場したいです。

子供は正直

2007-11-15 | ミニバス
おとといの男子の練習で、キャプテンのユウヤが

クラクラするので休んでいいですか?

と言ってきたので休ませました。6年生になるとよっぽどじゃないと休むとは言ってきません。しばらくしてみんなが、ユウヤが器具庫でうずくまってる。と言ってきて、真っ青な顔になってたので、帰らせました。最近よくクラクラするらしいですが、おとといはかなりしんどかったそう。

今日練習に遅れていくと、ユウヤが来ていたので、武田先生に大丈夫そう?と聞くとユウヤとこんな会話になったそうです。


大丈夫なの?

はい、大丈夫です。

病院行ったのか?

いいえ、行ってません。

なんで行かなかったのよ?

大丈夫だからです。

なんでよ?今日だって絶対大丈夫ってわけないだろう?

いえ、大丈夫です。

だからなんで?

すごいからです。


もぉ、爆笑。
小学生らしいといえばらしいけど、ユウヤは割と普段まともな意見を言うタイプ。かなり天然だけど。


私も同じこと聞いてみよう♪


と、練習後聞いてみました。


ユウヤ大丈夫なの?

う~ん、まだちょっとクラクラするし、あの日も帰ってからしんどかったけど、次の日はだいぶ良くなりました。

病院行ったの?

いや、行かなかった。

なんで?

行っても何でもないって言われると思って…。

武田先生に言ったのと違うじゃん(笑)。

だって、武田先生に言ったら怒られると思ったから(笑)。


私、いつもとっ~ても優しいですからね♪
子供って正直~♪

筒抜けになるのもわかってるはずなのに(笑)。
ん?ってか、喜んで良いところか??
でも、まだ続くようなら病院に行かせようと思います。


初雪が降りました。札幌のどこかでは何日か前に降ったのですが、私は見てないので初です。
暗くなってから撮ったのですが、わかりますかね?