本当は先週だったのですが、全市大会が麻疹の影響で延期になったので、今日と24日に3次リーグも延期になりました。
2次リーグの時の記事にも書きましたが、このリーグ大会は、うちのブロックの成績順にA,B,Cと分け、順位を決めるうちのブロックだけの大会です。
1日がとてつもなく長いです。
朝8:30第1試合、開場、会場設営7:30、終了予定時間18:30。
マジ長いッス。
今日うちは、男女ともAリーグで男子2試合、女子1試合でしたが、トーナメントなので来週男子は決勝、女子は2回戦目を勝てば決勝です。
今年男女そろっての大会はこれが最後。
今度こそは、男女そろって優勝しようね!と約束しました。
今日の男子はトシアキDAY。
1回戦目、とても苦戦をし、タイムアップでは同点。延長戦はリーグ大会はないのでフリースロー合戦。
うちは1本目入ったけど、2,3本目を落とし、相手は3本連続成功。
もう後がないところで残り2人が成功し、相手が失敗。
6人目となった所で、トシアキが投入されました。
トシアキ成功。相手失敗。
あぁ、疲れた・・・。
って試合でした。
2試合目は後半ベストメンバーを決めるのに、最近固定されたメンバーを武田先生は変えました。トシアキ投入。トシアキはフリースローでもそうだったように、6番目の選手。
これが吉と出ました。トシアキはパワーもスピードもある選手。
ただ、判断力が乏しいので、ちょっと信用できる選手ではなかったけど、だいぶ最近は安定してきました。敏捷性があるので、判断が冴えれば、プレスの時のスティールはとても上手です。そのトシアキが後半はいい所で活躍してくれ、10点差で危なげなく勝てました。
トシアキDAYでした。
でも、もう一人、4年のシンゴも大きな仕事をしてくれました。
6年のケーゴが体調不良で帰宅し、シンゴ投入。
チャージング(オフェンスのファール)をもらったり、130cmちょっとしか身長がないのに、バンバンリバウンドに飛び込み、彼のディフェンスは4年じゃありえないくらいうまいです。他のチームの指導者からも、あの子のディフェンスのポジション取りはうまい。といわれる位。
ディフェンスでの活躍は地味だけど、チームにとっては最高にテンションがあがります。個人的にもディフェンスを頑張る選手は大好きです。
なので、シンゴDAY。
追加。
トシアキ&シンゴDAYでした。