goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

決定!

2007-03-31 | AUSTRALIA
8日深夜の便でメルボルンへ経つことにしました。ケアンズと迷ったあげく、寒いところ(メルボルンはこれからどんどん寒くなります)から暖かいところへ行く方が気持ち的に良いということと、もしメルボルンで落ち着けなくてもグレートオーシャンロードだけは楽しんできたいと思ったので、メルボルン決定しました!!

ヨーロッパ調の街並みでパースよりもウンと都会、日本人が少ない、パースより寒いという私がオーストラリアを選んだ理由と大きくかけ離れた今のメルボルンですが、日本出発前から絶対グレートオーシャンロードは見てくると決めていたので、楽しみももちろんあります。
ただ日本人をあまり見かけないと誰もがいうので、私の英語で大丈夫かしら??と不安もありますが、なんとかやってのけてるのでまぁ大丈夫かな。。?

今日は夕方からチケットをBlueというエージェントに頼みに行こうとしたら、まりちゃんもCityに行きたいということだったので車で連れてってもらいました。帰りにユートピアというところのジュース飲んだことある?といわれなかったので私はPudding milk tea、まりちゃんはPassion fruits teaにそれぞれゼリーみたいなのを入れて頼んだら私のはめちゃめちゃ甘くて途中気持ち悪くなってきましたが、まりちゃんはとても気に入ったらしく残りを全部あげました。
オミトはどっちも好きだったようです。
午前中オミトをつれ近所のスーパーIGAに歩いて買い物に2人で行って、Cityでも歩いたので疲れたのか、普段しゃべりまくりのオミトは帰りの車はめちゃめちゃ静かでした。

明日からまりちゃん一家は2泊3日で友人家族らとペンバートンに行くそうです。ひとりでお留守番するのは初めてなので、すごく寂しいですが楽しんで来てもらえたらいいですね!!

ただいま!

2007-03-31 | AUSTRALIA
今度こそパース、そして再びまりちゃん家に帰って参りました。
結局ファームをあとにして、ひとまずまりちゃんの所で来週いっぱいという感じで昨日からシェアさせてもらってます。

2ヶ月ぶりのまりちゃん家はかわらずに居心地の良い空間で、オミトは私を覚えててくれ、サラは立つようになっていました。もう2人に触りまくりです。
オミは嫌な気はしてないようです。

まだこの先をどうしようか決めてないのですが、この2、3日で決めようかと考えています。

ファームではユカリ、タカ、ショーちゃん、マサの5人でいろんなことを共有していました。ほとんどは一人もしくはカップルで来ている中で5人というのは周りから見たらどんな関係??と誰もが思っていて、最初の頃は頻繁に付き合ってるの?と聞かれました。その度『Just friend!』とみんな言い切りでしたが(笑)
ファームの生活はとても楽しかったけど、辛いこともたくさんあって、みんながいなかったらこんなに寂しい気持ちにならなかったと思います。
毎日仕事から帰ったら、メロンをみんなで食べていたので、最後の夜の夢はみんなでなぜかスイカでしたが食べて笑ってました。
昨日の夜中も布団を掛けなおそうとしたら、寝袋の感覚が抜けておらず『あっ、そうだった』となりました。

男の子達はまだ続けてて、終了時期もバラバラです。もう5人でオーストラリアで会えることはないのかなぁとユカリと帰りの電車で話してました。
本当に寂しいです。

でも、この生活で本当にたくさんのことを学ばせていただきました。
これからも友人でい続けられたらうれしいなと思える人たちです。

もうひとつ

2007-03-17 | AUSTRALIA
WHAT'Sというエージェントが出している無料日本語情報誌の2月号がロットの特集で表紙がこんな感じでした。サトちゃんと二人で絶対これをやろうといって撮ってきました。
私の醜い後姿ですが、ロットの海はこんな感じです・・・。

END OF SUMMER 満喫!!

2007-03-17 | AUSTRALIA
先週出発したSOUTH WESTURNから帰った次の日(昨日)から一緒に行ったサトちゃんとロットネスト島に行ってきました。
海のすごさで言えばエスペランスにあるラッキーベイはマジでありえないくらい綺麗ですごく寒くて風もあったのにどうしても海に入りたくて水着になって足だけ入っちゃいました(笑)それくらい綺麗でした!!
ほかにも行ったところではデンマークのグリーンプールやオーガスタのインド洋と南大洋の境目やペンバートンの木登りなど楽しかったです。
今は電車の時間までぎりぎりなので後日いろいろお知らせしたいと思います!!
ロットは自転車つきの1泊してきましたが水着でそのまま運転してビーチに入るというのを繰り返せるくらい暖かくて、楽しさでは1番だったかもしれません。
もうAUSは秋に入ってしまうのでもう海には入れないかと思うとなぜ一番にいい時期にピッキングしてるんだろうと思ってしまいました(笑)
これからまたファームに戻って、多分来週から私も働けるのではと・・。手首も完全に良くなったし、早く働きたい気分でいっぱいになっております。一緒にファームに行ってるゆかりにそれを言うと嫌でもあるからあせらなくていいよと笑われましたが・・・。
4月いっぱいはもしかしたらファーム漬けになるかもしれません。
とかいいながら又更新するかもしれませんが、また次回の更新を待ってて下さい!!

WESTERN SOUTH AUSTRALIA

2007-03-08 | AUSTRALIA
明日から一週間旅に行くことが決定しました。
美和ちゃんの友達、サトコちゃん、同じ部屋に泊まっているトモコちゃんの3人でレンタカーを借りて、バンバリー、マーガレットリバー、オーガスター、アルバニー、エスペランスまで足を延ばそうという計画です。運良くリフトメンバーもそろい年代も近いので楽しくなれそうです。

そして、レンタカーを予約後KINGS PARKへ美和ちゃん、サトコちゃん、ミンの4人でバス停で待ってたら、一緒のファームで働いていて他のところを探しに来ていた日本人の3人組マサ、コウスケ、ヒデに会い、3人もKINGS PARKにいくということだったので合流して行きました。3人とも仕事を見つけたそうで良かったね!!なんて話していました。
KINGS PARKは私の大好きなスポットのひとつなので久しぶりに行ってかなり癒されて帰ってきました。何度行っても飽きない場所です。
昨日、おとといとパースはとても暑くて42度とかあったのですが、今日も暑かったですが昨日ほどでもなく、KINGS PARKは最高でした。

写真は、近くで遊んでいたイギリス人親子です。奥さんは歯医者に行って歯を抜いているといっていました。奥さんのことを子供を二人も日中面倒を見ているというとても重労働だといました。スビアコでスーパーバイザーをしているといっていました。とてもやさしいお父さんで旦那さんでした。

またまたまた。

2007-03-07 | AUSTRALIA
月曜日にみんながボスに呼ばれキッチンで話されたことが、まだメロンの育ちが遅れてるらしくもっと休みが延びると。2,3週間はないかもと。なので、ほかの仕事をと考えたら明日駅まで送るから。といわれ、何人かは次の日離れていきました。私は、その間別のファームで仕事があるならと思って、今回は韓国人のミンと一緒に、またまた仕事探しにパースに戻って来たわけです。でも、残念ながらまったくなくて、昨日からYHAに泊まっているのですが同じ部屋の日本人の子も探してるけどまったくないとか、友達からも電話が来て、私のファームで求人したら教えてとかみんなピッキングを欲しています。
セカンドが欲しいという子はもちろんですが、やはりがっつり稼げるというところでは女の子にも魅力で、ある一定期間を我慢したらしばらく過ごせるお金が用意できるからだと思います。私が実際そうなので。

ただ、私は3泊で探そうと思って予約をしていたので、このまま帰ってもまたあのリバーサイド(ファームにほんとに小さい川があって、その横がかなり涼しいのです)でボーっと過ごすだけだねなんてミンと話してて、それなら時間は有効にと私は西オーストラリア州の南、エスペランスやアルバニーの方へツアーに行こうかと考えています。ミンはファームに彼と来ていて、彼は週2,3日仕事があるのでミンも行きたがってはいますが・・・。

前のシェアメイトのまりちゃんも、今日そこから帰ってきたといっていた同じ部屋の子も最高と言っていたのでマジで行こうかと思っています。
私はワーホリの1年間は過ごさず、6月7月あたりに帰国を考えているのでファームの仕事が延びるとかなり時間が無駄になるので、そのあたりへの旅行はかなり有効に使えそうかと。

おととい友人の美和ちゃんも一時帰国から戻ってきていてたまたまYHAに泊まっていたので昨日は3時半まで美和ちゃんと久しぶりに語り合いました。美和ちゃんは大阪岸和田出身の大阪弁がかなりはまってるめちゃめちゃ面白い子なので時間があっという間に過ぎていきます。

楽しい休暇を過ごせたらなっと思ってます。

またまた

2007-03-03 | AUSTRALIA
昨日帰ろうとチケットを取りに行ったら既に満席と言われ、仕方なくもう一泊する事になりました。でもCROWNも満室といわれそこに紹介してもらったところにしました。きれいなところと指定したらYHAは?と言われたのですがYHAは勿論きれいなのですが線路沿いなので朝6時前から電車の汽笛?がなってうるさいくイヤだったので違うところにしました。
そこは名前を忘れましたがノースブリッジにあって私がいつも車を停めてたところよりも少し奥のところでした。
昨日は、アリとずっとシティを歩き回っていたので疲れたのと、ご飯を食べたら眠くなったのと部屋にはみんな出かけて誰もいなかったので寝そうになってたら、イギリス人のリーナが息を切らしながら入ってきて挨拶をした後、今からアボリジニーのダンスショウがあるけど見に行かない?と言われ暇だったので行ってきました。彼女はとても気さくな子でわからない事があったらそこらへんの子に聞きまくってて、とても笑いの豪快な子でした。彼女はさすがイギリス人だけあってとても聞きやすい英語で不思議に私もポンポン答えが出てきました。するとバス停でまたリーナが話し掛けた人がイギリス人で、初めから行く予定だったのか、わかりませんが一緒に行く事になり、ショーが終わってからも3人で飲みに行きました。
2人が話すとスピードが速くて何を言ってるか分からずそれを言うと常にリーナが通訳?してくれ、彼女はゆっくり話すと全部分かるのよ、と言われ、イヤ、ゆっくりでもわからないときが多いよと 思いましたが誉められた気分で嬉しかったです。

そして、今朝彼女とお別れをし、昨日アリが予約をしてくれた病院に行きましたがここは診察だけ?と私が聞いたくらいただ症状を言われただけで$60払ってきました。そんなの分かってるよ!!!!と無駄金を払ってしまいました。それから日本人のやっている鍼に行って今までの中で1番行ってよかった!と思える後味がありました。

そしてこれから本当にファームに戻ります(笑)
手の治療をもっとちゃんと出来るかと思っていただけに、行ったところが悪かったのでしょうが、かなりがっかりのことが多かったです。どれも大きな所なのに。
そして、わたしの恩師も含め、素晴らしい治療家を日本で知っているだけに・・・。

では,また更新する日を待っていて下さい!!


Physio Therapy

2007-03-02 | AUSTRALIA
せっかくパースに来たのだから手首を誰かに見てもらいたいと思い、おとといは日本語医療センター、昨日は駅前のPysio Therapyに行ってきました。
日本語医療センターは、病院なので言われることは初めからわかっていた感じなので塗り薬と飲み薬で終わってしまってことに何も感じませんでした。ただ二つ感じたのは、一つは電話で予約をしたのですが受付がとても感じ悪かったこと。海外でというかなぜかAUSで働いている日本人(永住権やワークビザの人)は感じが悪いです。永住権を欲しがる人が多い中で自分は取れたのよ!!的な感があるのか、この人の電話は本当に感じが悪かったです。もうひとつは、通訳が診察室にいてオージーの女性だったのですがさすが通訳! 私の日本語を迷わず訳していく。(当たり前ですが・・)すばらしかったです!!

そして昨日Physio Therapyに行ったのですが、これは日本で言う治療家ということです。自分で治療していくにも限界があったので、$65だったのですが行ってきました。女性の人が担当で”CAPEL TUNNEL SYNDROM"といわれました。手根管症候群のことです。自分でもそれはわかっていたのでそう判断してくれてまず安心と思いました。そして手根のある一部が硬くなっているけど、手首自体はルーズだから関節調整はしないといわれ、その一部だけムービングするような感じと超音波、マッサージ、テーピングでの固定をされました。私との見解の相違なのですが、ルーズだから正しい位置にあわせて固定したほうがその効果はもっと大きくなると思うので、何度かして欲しいということを言ったのですがしてもらえませんでした。
自分でできる範疇に$65もかけてしまいました。

昨日バッパーを変えてクラウンというところにいるのですが、一緒の部屋になったアリというイタリア人の女の子と仲良くなり、昨日はずっとそのこと話してました。私のつたない英語でも理解してくれ、イギリスで1年半勉強したという英語はとても聞きやすくやかりやすいものでした。今日そのアリが一緒に診断書をもらいに行ってくれると言ってくれ、心強いです。

今日夕方の電車でファームに帰るのですが、この4日間でさらに良い経験ができ、リフレッシュできました。
帰ってもしばらくみんなも休みだそうで、手首を休める良い時間と思って過ごしたいと思います。

パース、お久しぶり!!

2007-02-28 | AUSTRALIA
昨日からパースに戻ってきています。
今週、来週とピッキングが暇で休みがほしい人は喜んで!とボスのMickが言っていたので、昨日からもらっちゃいました。
ピッキング開始して2週間目にパッキングのほうへ移され、暑さと2,3日目の筋肉痛以外ピッキングは嫌に感じていなかったのですが、パッキングの方がシェードの中だし楽かと思ったら、まんまと手首を痛めてしまいました。
少しの医療知識があるので、私的には腱鞘炎から手根管症候群の症状が少し出てきていたように感じます。今はしびれはだいぶ抜けて、持続的にものを持ち続けると痛みが出てくる感じです。なので先週1週間休んで一人で日中つまらなく、また手首を痛めてしまった事で治療の現場に戻ることへの不安がかなり襲ってきて、ものすごいストレスを感じていました。なので手首もまだ完全ではないし、このストレスをどうにかしなければとパースに戻って、頭をちょっと冷やそうとしたわけです。

私が今ピッキングに行っているWAROONAはパースから電車で1時間半のところにあり、メロン畑なので街自体も田舎なのですが、それよりもっと奥に入っているのでスーパーまで歩くと1時間半はかかるような何もないところです。最近日本人が増えたのですが18人くらいいる中で半数以上は外国人なので英語を日常の中で話し、教えてもらえるナイスな環境です。アコモ(住む場所)も週$25とめちゃめちゃ安く、まぁ安いだけのことはある環境ですが、(男女混合の相部屋、キッチン、シャワー、トイレ共同、クモは当たり前)バッパーよりはずっと良いとみんな言っています。

そこを昨日から抜けパースのYHAに2泊しています。
電車に乗って安い雑貨屋のCRAZY CLARCSの看板を見つけた瞬間『うわー、都会だ』とそんなので思ってしまいました。
久しぶりのパースはとても人が多いと感じてしまうくらいたった1ヶ月離れてただけなのに懐かしく思って、今YHAのPCから打っているのですが、なんだか少し落ちつかない感じもあります。すっかりWAROONAの田舎暮らしにはまってしまったみたいです。
お金をためるにはベストな環境なので、もう少し働いてみようかなと思います。ピッキングにも戻してもらうように頼んだのでまた手首を痛めないように。

このYHAでも新たな素敵な出会いがあり、楽しい2日間を過ごさせてもらってます。初めはパースにずっと滞在するつもりで車なども買ったのですが、ピッキングに行って知り合った人たちの話やこの小旅行でも痛感しましたが、ピッキングが終わったらラウンドに出てみようかと思います。まだまだ私のギリホリは未定だらけですが、エアーズロックには絶対行きたいし、メルボルンにも少し滞在してみたい、たくさんの国の人たちに出会ってみたい。そんな欲がどんどん出てきてしまってます。きっとラウンドするのは一人でかなとも思いますが、寂しいけど、そのほうが友達ができやすいというのもあったり・・・。

こちらにきて、はや3ヶ月が経とうとしています。
1年は滞在しない予定なので、そろそろ明確にしていっても良い頃ですかね・・・。

FROM WALOONA

2007-02-15 | AUSTRALIA
Hello!! Long time no see!
I try to write to English. Because I came to internetcafe at waroona.
I can't use japanese. If you can find my English mistake, can you teach me?

I'm staying at Waloona now. It takes 2hours&30minutes by the car from Perth. of course here is country.
I always get up at5:30,start to work at7:00. First, i was picking a lot of melons,but change to melon packing from last week. picking is so hard but enjoying.packing is so easy but boring. i prefer picking to packing.
i made many friends with foreigner. Germany,Irish,British,korean,Aussi etc.
They are so friendly & teach to English for me.
I'm having very precious of my life.
I wanna make a lot of memory.

see ya!!