goo blog サービス終了のお知らせ 

3号の勝手に赤い畑のトマト

私の赤いトマトたち。
いつまでもみずみずしくて、初々しくて。

たんかとわたし

2007-05-31 | AUSTRALIA
単価でも担架でもありません。

短い歌の短歌です。

みなさん覚えてますか?短歌の文字数。
五・七・五・七・七の三十一文字です。

このブログのタイトルにもある「勝手に赤い畑のトマト」も短歌からお借りしてます。大好きな俵万智さんの。

 親は子を育ててきたというけれど勝手に赤い畑のトマト



短歌との出会いは、22歳のとき。
正確には学生の頃なのですが、全く覚えてません。
高校の国語の先生に短歌に興味を覚えてから連絡した時、私達短歌やりました?ときいたら、当たり前じゃない!!と言われたくらい覚えてません。先生ゴメンね・・・。

22歳。
東京で一人暮らしをしていたとき、大失恋をし。
大大大大大大大大大大・・・・・・・・・・・・・・・・・・失恋。
そんな時に俵万智さんの

 会うまでの時間たっぷり浴びたくて各駅停車で新宿に行く

という短歌に出逢いました。

それがきっかけで彼女の歌集や本を読む様になり、歌集は3冊持っています。(2冊は国語の先生がプレゼントしてくれたもの。)

 手紙には愛あふれたりその愛は消印の日のその時の愛
 思い出のひとつのようでそのままにしておく麦わらぼうしのへこみ
 寒いねと話しかければ寒いねと答える人のいるあたたかさ

彼女の歌は新鮮です。

短歌を好きな人ってそうそういないんです・・・。
AUSに来る前、歌集を持ってこようかどうか迷って、結局荷物になるってことで持ってこなかったことを話すと、笑われたり。
私にとっては、何度でもよんでしまうくらい、彼女の作品はココロを落ち着かせ、ときめかせ、新たにしてくれる。
彼女のお陰で違う作品にも興味を持つ様になりました。

 寂しさと切なさの違い問う君に口づけをせり それはせつなさ
 君が歌うクロッカスの歌も新しき家具の一つに数えむとする

これはどちらも男性が詠んだ歌。
こんな歌を送られたら、どんな気分だろう・・・。
 
以前付き合ってた彼が、私が短歌が好きと言ったら、俵万智さんの詩集を読みたいといって持っていきました。
後日、作ってみたとかいって、彼なりにがんばったのでしょう。
三十一文字に沿ってしっかりあてはめてきました。
ちょうど、具合が悪くて明日会えないかも。と言ってる時にくれたメール。
どんなプレゼントよりも嬉しかったのを覚えています。


なんで別れたかって??
まぁまぁまぁ。


AUSに来て約半年。
英語じゃ伝えられない三十一文字での日本語の素晴らしさもまた感じています。



いきあたりばったり

2007-05-30 | AUSTRALIA
今日、用を足すのにcityに出たときのこと。

メルボルンセントラルから外に出たとき、女の人に
「エリザベスストリートはどっちですか?」
と聞かれました。

たくさん人がいる中で、私に聞かなくても・・・。
私もエリザベス行きたいんだけどさ・・・。
どっちかな・・・。
今日はこの出口から出てみるかって出たから確かじゃないんだよね・・・。
ってか、まだ迷ったりするし・・・。

日本語でたぶんとつぶやいて指をさしました。
ちょっと不安だったけど、私も行くとそうだったので、あ~、良かった、ホッ。

ケアンズに行った時、友達と会った後、パロネラパークのツアーに行くのにお迎え場所までまで送ってくよと言ってくれたのは良いんですが、
「で、お迎えはどこ?」
(チケットを見ながら)「リッジスプラザ」
「どこだろう?それ」
「シティプレイスらへん」
「え?場所知らないの?」
「教えてくれたけど、そこらへんに言って誰かに聞けばわかるかなと思って」
「マジ?」
「あ、はい」

お迎え場所に着くまで2度程尋ねました。

私の場合、どこにいてもこんな感じなので、迷うことも多々、でも道を覚えることもでき、近道なんか特に。
自分1人ならこんな感じでも大丈夫ですが、人に聞かれると間違った事言えないから、ちょっとドギマギしちゃいます。

人生までこんな感じではないと思うけど、(いや、そうだよ。なんて言った人いないですよね・・・?)ドギマギしたときでも、”たぶん”くらい英語で言おうと思います。





あらら

2007-05-29 | AUSTRALIA
風邪を引いてしまった模様です・・・。
32歳早々。

まぁ、何日か前から疲れやすいなぁと感じていたので用心はしていたのですが、昨日はずーっと布団に入っていました。
起きるときといえば、何かを食べる時くらい。
そんな時でも食欲だけは旺盛なのですねぇ・・・。

食欲がない時なんてあったっけ?ってくらい、昔からちゃーんと食べてます。
今も、あー、お腹空いたって思ったら、え?1時間前に食べたばっかじゃんって、自分でものすごく驚いたくらい食欲だけはあります。

昨日は良く寝ました。ん~、実に良く。。。

お陰様で今朝起きたときは、おっいいねぇってくらいスッキリ。
でも、少し動いているとだるくなってきて、顔を洗った後お顔を整え中、首を触ったらやっぱりいつもより熱い。
熱はなさそうなんだけど、調子がいつもより良くない事は確かですねぇ。

そんな風に昨日は寝ながらいくつか考えた事の中に、AUSに来て英語以外韓国語を少し覚えました。
覚えたと言っても単語くらいなんですが。
・ベコパ(お腹が空いた)
・チグン(今)
・イゴ(これ)
・チャイボケスミダ(いただきます)
・チャイボコスミダ(ごちそうさま)
・サランヘヨ(愛してる)
・レ イルムン 3号 ムニダ(私の名前は3号です)     などなど。

主にメロンファームで一緒だったミンが教えてくれました。オニオンファームで一緒になったヨンジン、ヨンミンにも。
発音はなんとなくこんな感じというので発音してるので書いた通りではないと思います。
字も教えてもらったけど、ヨンジンからの出会い帳へのメッセージは韓国語で書かれたけど、そして韓国語を勉強しろとも言われたけど、

わかってません。

韓国語より英語の単語を一つでも多く覚えなさいとも言われそうですが。

それから。
おとといブログを書いた後にブログやメール、電話で誕生日おめでとうをいっぱいいただきました。
この場で改めて

みんなぁ、ありがとぉ~♪

みなさんに負けないくらいステキな人間に近づけよう日々努力をしていきます!!
それにはまず、腹筋から・・。

??

これは関係ないですかね・・・。あは。
                           

32

2007-05-27 | AUSTRALIA
なってしまいました。
32。
ハイ、32歳です。

私の人生32年目のスタートです。

毎年欠かさず、お祝いメールをくれる友達。
今年は新しい友達からもメールをもらって。

自分の誕生日を覚えていてくれる人がいる。
これほど嬉しいことはないなぁって思います。

今年は想像もしなかったオーストラリアで迎えることができ、目標だった半年間の滞在もなんとかクリアできそう。
まだ帰国日は決めてないけど、日本に帰ってからのことを最近よく考えます。

今までの肩書きや重くのしかかっていたことから解放された半年間。
全てのことに改めて”ありがとう”と感じた半年間。
31歳の半年をこんな風に送れたことはこれからの私の糧になってくれると思います。

私の32年目の人生。どんなことが待っているのでしょうね。
去年の誕生日は・・・。

彼氏と別れた。。。あは。
誕生日に別れると決めてのこと。新しい一歩をしっかり踏む為にあえて誕生日に。
なんて女だろうと自分でも思うけど(笑)この1年を”良かった”って思えるってことは別れて良かったって事だと思い。

そんな誕生日を経験しながら、いちばん思い出の誕生日は22歳。
東京の専門学校に一人暮らしをしながら通っていて、誕生日だというのに学校では仲良しの子達はみんなそっけなく、あっおめでと。くらいで、私の存在なんてそんなもんよね~ってボヤキながら部屋に友達と帰ってきました。
違うクラスの友達と電話で話してたら、ピンポーンとなって、友達に出てもらったら、私じゃなきゃダメだと言われ、宅急便?なんて外に出ようとしたら、
パーン、パーン、パーン。とクラッカーが鳴ってそっけなかった友人達が沢山のプレゼントを持って来てくれたのです。
「学校でいっぱい喜んだらこの感動が薄れるでしょ!!」
ほんっっっっっっっっっっっっっっっっとに嬉しかった。
もちろんその時のメンバーは今も仲良し。東京に行くと連絡すると必ず集まってくれ、来れない人は電話をくれるし。
きっとこれからもずっと大切にしていく関係です。

沖縄で迎えた30歳。
1日前が誕生日の人がいて、2日連続での誕生日パーティ。
その時一緒にお祝いしてくれたみんなも、ずっと連絡取り合うくらい仲良くしてもらってて。


みんなありがとう。


こころからありがとう。


32歳、頑張ります!!


追伸:最近モチベーション復帰に付き、今年の目標、綺麗に割れてる腹筋目指します。





Such is life

2007-05-26 | AUSTRALIA
昨日の旧メルボルン監獄での説明書きをその場では残念ながら理解できないので、デジカメで撮り、今日それを見ながら自分なりに訳してみました。

すると、捕まってすぐ、ネッドは自分の今までしてきたことを鼻にかけるような態度をとってきたようです。
ただ死刑が免れないと知って、家族への手紙を書いたり、撮ってもらった写真を送ったりしたそうです。
絞首台にかかり、彼の最後の言葉は

"Such is life."

ささやかな暮らし、それだけでよかった彼から出た言葉。

犯罪者だったとはいえ、私は切なくなりました。

NED KELLYな一日

2007-05-25 | AUSTRALIA
NED KELLY ネッドケリー。
 
日本にいたらきっと一生聞かなかったのでは?という名前です。
彼は、オージーなら誰もが知っているという有名人。

ネッドは19世紀の半ば、アイルランドから流刑された父と評判の悪い一族の娘だった母の間に生まれ、当時アイルランドからの移民はよく思われてなく、その移民、犯罪者の息子ということで教師や周りから白い目でみられ、警官からも嫌がらせを受けながら育ちました。
父親が亡くなると、母親に貧しさから山賊のハリー・パワーに売られ15歳の時に初めて逮捕されると10代の最後の3年間は無実の罪で刑務所暮らしだったそうです。
当時の警官は金持ちと貧農への差別が大きく、彼は横暴な警官に我慢できず、弟や仲間とギャング団を結成し、強盗を繰り返しては貧しい仲間の抵当証書を焼き、盗んだお金は貧しい者に分け与えたと言われます。しかし、警官隊との銃撃戦の末、逮捕され、25歳の若さで処刑されたそうです。(26歳ともありますが)

私がNED KELLYを知ったのは、先月くらいですかね。
3月にWESTERN SOUTH の旅行で泊まったB&Bにあった可愛いブリキの人形の写真を友達が見て、教えてくれました。
かわいいし、私も欲しい!!と探していたらビクトリアマーケットで発見!!
一気にテンションは上がって、今日そのブリキとネッドが処刑された旧メルボルン監獄へ行ってきました。

彼は貧しい人達からするとHEROだったそうですが、自分の身を守る為に警官を殺してしまったり、たくさんの人への恐怖を与えたので悪党とやはり2つに分かれるそうです。
7人兄妹の長男で家族思いだったらしく、彼の願いは普通に暮らせる事だったと。
それさえもできなくて悪い事をする事でしか、生きていけない自分にどんな思いを感じて生きていたんだろうと思いました。
人種差別が生んだ悲しい運命だったと感じます。

そんな話しとは裏腹にブリキは本当に可愛くて、もう2タイプあるみたいなので、探しに探してGETできたらなぁ♪と・・・。

スーパーマーケット

2007-05-24 | AUSTRALIA
オーストラリアには大きく3つのスーパーが存在します。
1、WOOLWORTH(確かこんな綴り) メルボルンでSAFE WAYとなっています。HOME BLANDはWOOLWORTHだったりするけど・・・。
2、Coles
3、IGA

地域によってあるものとないものがあるけど、うちの近所はSAFE WAYがあります。
今日、SAFE WAYに寄って、MINCHED GARLICを買おうとしてレジに行ったら、$1,38ですと。
ちょっと待って、92セントになってたけど。。
もともとやる気の無いレジのおねぇちゃん。
HELLOも死んだ顔の様に言われ、92セントだよと言うと、$1,38だよ。いやいや、92セント。
そんな事を2、3度繰り返し、店員の男の子に見てもらったら、違う値札が付いていたと。
見てくる?と言われ、見て来たらまるっきり違う商品、違うグラム、なんじゃこれ?みたいな。
男の子はゴメンねと言ってくれたけど、日本じゃまずありえないミスを普通にしてしまうのが、こっちのスーパー。

レジの所に前の人との区切りをするバーを置いてても、一緒に打たれてしまう。
2つしか買ってないのに、レシートには3つの商品数。
$9,70の買物をして、$10.20渡したら、この20はいらないとかいわれるし、$1硬貨が欲しいからおつりの$5を$1でちょうだいと言うと両替はしてませんとか。
は??
ってことが多々あります。
まぁ、こんなとこもAUSなんでしょうが・・・。

あっ、結局、GARLICはお買い上げです。

やばい!!

2007-05-23 | AUSTRALIA
トラムストップまで徒歩3分にかまけて、向かう途中、もう来るじゃん!となって走ったら、すぐそこにトラムが!!
無事に乗れたのは良いものの、家の鍵をダウンのポッケに入れたままだったのでバックに入れようとしたら、あれ??
一緒に入ってたはずの携帯電話が。。。
鍵ではなく、電話です。
何度もポッケを触ったり、バックを覗いたけど見当たらず、うわっっ!てなってたら通路はさんで隣りに座ってたおばちゃんに、どうしたの?って言われ、携帯をなくした、たぶん走った時?って言ったら大きく頷かれました。
私の乗ったトラムストップは50番、46番まで来ていたので急いで降りて、反対の路線を見ると、ちょっと怪しい人が座って待ってたからとりあえず47番まで走ろう。と。
何故なら、先週18番の所で変な人に絡まれたので、気をつけて。の走りです。
走ってくと、トラムは来そうにもなかったので結局50番まで走り、そんな時でも走れなくなってる自分に嘆きました。

どうか、車にひかれて粉々になっていません様に。
どうか、優しい人が拾っていてくれます様に。
どうか、誰にもイタ電がいきません様に。
どうか、まだ今月$100分ある利用料が無駄になりません様に。

何度か家とトラムストップを往復してみたけど、

ない。

家に帰ってバックを引っくり返してもやっぱり

ない。

布団をめくったり床に落ちてないかみたけど、それも

ない。

ない、ない、な~い!!!!!!!!

そしたらひかるちゃんが起きて来たので、電話ならしながら一緒に道に出てもらい、音はなってるから壊れてはいない!!と排水溝に耳を澄ませたりしながら歩いてくと、えっ!!

あった~~~!!!!!!!!!

ひかるちゃんに抱きつきました。。。
良かったねってにこっと。ひかるちゃん。ありがとう(涙)

携帯はちゃんと動き、中身も消えてない、$100ちゃんとあった(笑)

私は携帯を日本にいる時から何度も落としてます。
地下鉄に駆け込み乗車しようとしたら間に合わず、しかも携帯が地下鉄の下へ。。。
車掌さんとホームにいた駅員さんと一瞬止まり、「出たら取って下さい」と車掌さんは駅員さんに伝え、ブーン。
伸びる手で取ってくれたら、何故か一緒に汚くなった手袋も連れてきて、「これも?」と聞かれ、思わず「まさか」と言ってしまったり。
これまた、バスがきたーって友達と走って、先に走ってた私の携帯がポッケから落ちて分解。
もちろん間に合わず。

同じ事の繰り返しですね。。。
学ばなければ。。。。

みなさんも気をつけてください。。。。




 

豚マン

2007-05-22 | AUSTRALIA
RUSSEL STにあるここの豚マン超おいしいです♪
このSTを通ると必ず買ってしまいます。

友達の輪

2007-05-22 | AUSTRALIA
帰国セールで見つけた海外両用のヘアードライヤー$10で見つけ、メルボルンセントラルで待ち合わせしました。
写真にもある大きな時計が目印にしやすいのか、プラスベンチもあるからなのかKOREANのJiaeとの待ち合わせもここを指定されました。
地下には電車の駅と食べ物屋さん、上にはいろんなお店が入っていて、何階建てになるんだろう・・・。3階くらいは上にあったかと・・・。
開放感のあるきれいな場所です。

そこでドライヤーを渡してくれた方は、私のパースでの友達の友達で、AUSは広いようで狭い・・・。友達の輪はすごい・・・。と感じてしまいました。

帰宅後、友人から頂いたチーズをみんなで食べようとして、5種類のチーズを切っていたらダイアナに「多いんじゃない?」といわれましたが、とってもおいしくてあっという間に3人で食べてしまいました。
まだ残りの分もあるのでまた明日・・・♪