goo blog サービス終了のお知らせ 

Heterogeneous Taste

漫画家志望者が近況や趣味や気になること等を書き綴る部屋

R-1ぐらんぷり2006

2006-02-19 18:02:17 | お笑い
ピン芸人ナンバーワンを決めるR-1ぐらんぷり、
管理人は去年から見始めたのですが、今年も見ました。
見る時まで出る芸人は知らなかったのですが、
始まってすぐに出場芸人が出て、ネゴシックスが出ないことがわかって残念でしたw
(去年は笑ったのネゴくらいでしたからw)
何かメンツ的に微妙だなーって思っちゃいましたね^^;

で、何組かやって、ホントに微妙だなーって思いましたね^^;
バカリズムは微妙に笑いましたけどw
友近は普段から見慣れてるし、
中山功太は去年見た時から、あまり面白いと感じなかったし、
キャプテン☆ボンバーは雰囲気で笑いましたけど、ネタ的には微妙だしw

そんな時出たのがあべこうじ。
もちろん知ってるし、そんなに面白いとも思っていませんでした。
でも、今までが微妙だったせいか、大ウケw
やっぱあーいうテンポの良いスピード感あるネタやる人は好きですね。
そのくせ声がよく通って、聴き取りやすい。
でも、今までそんなにうけなかったのに今回のネタうけたのは、
ただ単に管理人が天丼しまくるネタ好きだからかもしれませんが…w

んで第二回優勝者の浅越ゴエ。
確かに上手いし、笑わせるポイントを知ってる感じで、
実際管理人も少し笑いました。
でも爆笑とはいかず。
その後の岸学は、微妙でした^^;
何か、終盤は少し面白かったけど、
一つ一つのネタに対してほとんど突っ込みなしだったので、
ちょっと物足りない気がしましたね。
上手い突っ込みでもつけてたら、もっと笑いが起きてた気がするのですが…
事実、最後の方のネタは突っ込みつけて面白かったですし…

そして最後に出てきたのが博多華丸w
名前を聞いても全然ピンとこなかったので、微妙そうだなーっと思ってたら…
この前みなおかの、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権に出て、
優勝した人じゃありませんか!w
あれ結構面白かったんだよなーと思いながらネタが始まると、
白衣着てて、あれ、あのモノマネじゃないのかなー?と思いきや、
小早川信木ですw
確かに、唐沢寿明にちょっと似てるなーって思ってたとこだったから、
見事にクリーンヒットwww
その後普通にあのモノマネしてくれて安心w
全体的に笑えましたが、一番ツボだったのは、アタックナンバーワンで、
涙が出ちゃう→さてその理由は?→女の子だもん→その通り!www
これの時マジ久々に爆笑しましたw
おかげでその後ちょっと聞き取れなかったw
つかアイウエオ作文でナ行以降使ってねーしwww
折角全部書いてあんのにwwwww

結果的に、管理人が面白いと思った二人が1位2位だったのは嬉しかったのですが、
何かこうやってブログの記事にするのに、
高順位だった人が面白かったと書くのはすごい無個性でやりにくい^^;
出来れば、順位は悪かったけどあの人は個人的にツボった…とか書きたかったw
去年はネゴシックスがそうでしたからw
まあ、別にどうでもいいことですがw

ってか、何で個人の点数明かさないんでしょうね…?
去年は一人も明かさないで、今年は何か中途半端に一人だけ公表…^^;
吉本が番組作ってるだけに、吉本が裏で仕組んでる気がするが…
今年の博多華丸も去年のほっしゃんも吉本だし…w
ってか、第二回大会までは関西のみの放送だったんですね、
どうりで知らなかったわけだw

M-1 2001

2006-01-07 19:47:32 | お笑い
この前2002を借りた所に行って、もうそろそろもしかしたら返って来てないかな…?
と思い、またまた行ってきましたw
そしたら、2003はまだ返ってきてませんでしたが、
(もしかしたらまた借りられたのかも…?)
2001があったので、まあ見たこと無いし、見てみようかな、と思い、借りました。

いやー、まず感想としては、今と全然違いますね^^;
2002の時は、今とシステム的にはさほど違いはありませんでしたが、
2001年は違いましたねー^^;
まず、コンビ数が10組だし、地方審査があって合計得点が1000点。
これが大きな違いですかね。
あとは、最終決戦に進めるのが2組ということ。
で、その地方審査がもの凄く機能してなかったから翌年から廃止、とw

でまあ全部見ましたが、特にすべってるとか思ったコンビは無かったですね。
おぎやはぎが地方審査の犠牲者第1号だったわけでしたがw
つか、キングコングの若さと芸歴の短さにビックリw
それなのに喋れるし、今ではレギュラー番組持ってるしで、もうスゴイですねー。
あとは、麒麟も意外とかなり若かったんですねー。
で一番ビックリしたのは、ますだおかだが最終決戦進出しなかったこと^^;
2002年に優勝候補と言われてただけあって、
2001年は最終決戦に当たり前のように進出してたと思ってました。
つか計算したら、審査員の点数のみならハリガネロックにも勝ってて、
普通に最終決戦進出してたんですよねー^^;
そういう意味では、ますだおかだも地方審査の犠牲者ですね。

そういや、2chで、ネタのグランプリで赤坂と菊川ってもろM-1だな、
と言ってた理由がやっとわかりました。
M-12001の司会が赤坂と菊川だったんですね^^;
確かにもろだw
でも、赤坂はコンビ名間違えまくるし、菊川は全くもって下手でしたね。
コンビにインタビューが全く出来てなかったのはホント見るに耐えなかった^^;

…と、ほとんどネタに対して書いてませんが…w
でも思ったのが、この頃はホント点数がインフレしすぎですね。
2001とか2002の頃は、悪くて60点代とかでしたが、
今じゃ悪くて70点代ですからね^^;
で、平均も出してみたんですが、2005年のカウス師匠が91.9点w
まあ、何千というコンビの中から選ばれた9組ですから、
90点代くらいのクオリティはある、ってのはわかる気もしますが…^^;
つか、吉本が普通に関わってたんですね…^^;
だからブラマヨ全票獲得じゃなくてbaseトップ組の笑い飯にも票を入れてたのか…w
まあ、そんなこといちいち考えてたら楽しめるもんも楽しめませんがw

M-1 2002

2006-01-06 19:20:01 | お笑い
今日改めて、昨日借りてきたM-12002のDVD全部見ました。
管理人は2003からしかテレビで見てなかったので、かなり新鮮^^;
最初から今田司会やってたわけではなかったんですねー。
つか最後まで見て、初めて特典映像が無いことが判明w
そこでネットで調べてみたら、2枚組み…
1枚しか入ってねぇーよ…orz
そうですか、レンタルは特典映像ディスク無しですか…

で、スピードワゴンのネタに談志師匠が50点とかつけてることにワロタw
下ネタ嫌いだからという理由でしたが…
笑い飯のちんちんのくだりのとこは良かったのか…?w
まあほとんどネタに関わってないから大丈夫だったのか…w
コメントを聞くと、この時島田紳介が笑い飯好きになったんだなーってわかります。
今はもう飽きたのかもしれませんがw
つか、松本と紳介と大竹はあーいうの好きそうな感じしましたねw

いやー、2003のやつ見たい!w
確か決勝で紳介は笑い飯に99点つけてましたよねw
過去最高点じゃないのかな…?w
やっぱ笑い飯は2003で優勝するべきでしたね。
んでフットは2002で優勝するべきだった。
ぶっちゃけネタのみを見たらますおかよりもフットの方が面白かった気が…
つか、2001は見てないのであんま偉そうなことは言えませんが、
2001に中川家ではなくますおかが優勝するべきだったのでは…?w
そんで2002はフット、2003は笑い飯。
うん、これがスゴイピッタリだw
正直2003はフットよりも笑い飯の方が良かったですからね。
で優勝の時期を逃した笑い飯はダラダラと優勝できずにさまよう…w

話がそれてしまったので、2002の話をw
まず日記にも書きましたが、テツトモは場違いw
あれが漫才と呼べるのならば、何でもありになってしまうw
もう、ネタやってる最中洋七さんが何回も首をかしげてましたからねw
松本も、やっちゃったなーみたいな顔をw
あとの人たちは、比較的正統派の漫才をしていましたね。
まあ漫才ナンバーワンを決める番組だから当たり前ですがw
その中でもやっぱフットは面白かった。
ますおかもそれなりに面白かったです。
でも、今はかなり点数がインフレしちゃってるので、
これ見るとすごい新鮮ですw
関西のコンビにはかなり甘いカウス師匠も80点代結構出してましたからねw
んで、今も地味にそうですが、地味ーに低い点数出してるのが松本w
確か60点とか2回くらい出していたようなw
んで談志師匠は駄目なら70、良ければ80、とw
で下ネタは50、とw

最近は、ヤラセっぽいとか、吉本の圧力がかかってるとかそんな噂も多いですが、
管理人としては今年、笑い飯にはビビッとくるようなネタで一位通過して欲しいです。
紳介はもう飽きてる感じなので、笑い飯復活したな、
って思わせるネタをしてほしいですね。
つか2003の時最終決戦で松本は笑い飯出してて、
トロフィーか何かを渡す時嫌やーって言ってたのを今ふと思い出しましたw
まあ、全然関係ない話ですがw

M-12005 私的感想

2005-12-25 23:21:45 | お笑い
今日行われたM-1グランプリ2005の感想なんかを書きたいと思います。
まず思ったのが、
今回レベル低すぎ
というより、ネタが悪かった部分もあるのかな…?

管理人が一番期待していた笑い飯ですが、
ネタ順一番ということで、最終決戦に残るのも無理だろうと思ってました。
結果的にはギリギリ残って最終決戦進出したわけですが、
正直、ネタは微妙でしたね^^;
去年よりは、ボケの勢いある掛け合いはありましたが、
その一つ一つのボケがイマイチ。
最後の方で少し笑った程度。
今回は4分を越えたら減点とのことだったので、
いつも越えまくってる笑い飯はその点に注意してネタ構成したんでしょうが…
正直一つのネタで引っ張りすぎな気がしました。
個人的には、ボケの掛け合い×3くらいの構成だとベストだと思うんですけどね…
でもそれだと4分オーバーしてしまうので、2個くらいで。

で、最終決戦残ったのは素直に嬉しく、
優勝は無理だろうけどもう一つネタ見れるのは嬉しい、といった感じでした。
しかしそのネタが…orz
管理人の求める掛け合いからはかけ離れた、アホっぽさを前面に出したネタでした。
2chの笑い飯スレでは評価が良かったので、
笑い飯ってのはこういうコンビなのか…?と思わされましたね。
個人的には、そういうアホっぽさを前面に出すネタよりも、
さっき言ったように掛け合いをしまくるネタの方が良いのですが…
もうそれを求めるのは無理なのか…?

まあ、今年の優勝はブラマヨで妥当だと思いましたね。
それにしても前回までと比べたらイマイチですが。
何か、ブラマヨが良かったというよりは、
他が駄目すぎた、という印象でした。
ぶっちゃけ最後の判定は、全員ブラマヨか、
もしくは1人か2人麒麟に入れてる、って感じかと思いました。
笑い飯に3票も入るとは思わんかったw
やっぱ吉本の圧りょk(ry

まあ正直笑い飯優勝しなくて良かったと思いますよ。
あれで優勝してたら抗議の嵐だったでしょうねw
来年からは管理人は東京行くので、笑い飯のライブが見れることもあるかもしれない。
それを見たとき、管理人が求めるネタだったら、
これからも笑い飯を応援したいと思います。
でも何回か見てやっぱりアホっぽさを前面に出すスタイルだとしたら、
もう笑い飯には見切りを付けるかも…w
最後に、M-1の感想とか書いといて、
ほとんど笑い飯のことしか書かなくてすんませんでしたw

M-12004を振り返って…

2005-12-14 18:04:12 | お笑い
昨日、たまたま去年のM-1を録画していたビデオを見つけ、
もう深夜1時半だというのに、見ていましたw
当時は、笑い飯を贔屓目で見ていて、
ちょっと物足りない感じもするけど、この点数は納得いかない!と思いましたが、
改めて去年の笑い飯のネタを見てみると、
思っていたよりも面白くなく、
ああ、これならこの点数でも納得いくな、と思いました。
そして、逆に南キャンやチャブは勢いも面白さも、ずばぬけていました。
これは確かに点数に狂いは無いな、と思いました。

特にチャブ。
当時は笑い飯のライバルであったため、
全然面白くねーよ…ってか見たことあるネタだし…
とか思ってました。
しかし今見てみると、
途切れることのないボケ、決してはずさないボケ。
突っ込みも上手いです。
そして一番印象が良かったのは、最後の終わり方。
途中でもって来た、だけど…?のボケの天丼として、最後にしかし…?
をもって来ました。これは、だけど…?がかなりウケたこともあり、
大爆笑。そしてそれを思いっきり突っ込んでもういいよでスピーディーに締める。
これはかなり印象が良かったと思います。

逆に笑い飯は、全体の構成もさることながら、
最後の締めが弱すぎた。
アホが見る豚の穴、という、マイナーなギャグ(?)を言い放ち、
それがほとんどウケず、そして最後は、あ、もうええわ、って感じで、
これまた弱かった。
一昨年の笑い飯が高得点をたたき出したのは、
やはり締めが良かったからだと思われます。
もちろん、ネタも、去年のに比べたら、格段に良いです。
一昨年は、一番最初のネタで使った、結構ウケてた動きを、
最後にもって来る、というかなり良い形でした。
そしてその勢いに乗って、もうええわで締める。
これがかなり印象良かったはずです。

さて、今年笑い飯が勝ち残るためには、
まず、良いネタをもって来ること。
これはまあ去年の反省を活かして、何とかするでしょう…
特に、動きの激しいネタが良いと思いますね。
いかんせん去年は細かすぎたw
そして、さっきから書いてる、最後の締め方。
まあこれはネタによるんでしょうけど…
一昨年の締め方くらいのが来て欲しいですね。

さてさて、今年は、ちゃんと去年の反省を活かしているのだろか。
これで今回またすべったらかなりヤバイ…w
でも管理人は、きっと良いネタをもってきてくれると信じています…w

笑い飯決勝進出!しかし…

2005-12-13 17:29:21 | お笑い
今年も25日に行われる、M-1グランプリ。
過去3年連続決勝進出している笑い飯は、今年も決勝進出を決めました。
こちらに、出場メンバーなどが載っています。

正直、去年は5位と、大きく後退してしまった為、
今年は、決勝に行ってくれるか少し心配でした^^;
でも、ちゃんと残ってくれて一安心。
メンバーを見て気になったのは、まず、千鳥がいないということ。
永遠の切り込み隊長だと思っていたのに…w
そして、品川庄司が決勝進出していたこと。
まだギリギリ10年目だったんですねー。

そして、今回は本番でネタ順を決めるのではなく、
もうすでに抽選しているようですね。
その結果、何と笑い飯は一番手に…^^;
一番手は、絶対的に不利ですからね…
正直、最終決戦に残るのは厳しいでしょうね。
ましてや、去年みたいなネタじゃ絶対無理です。
去年は、最終決戦用に良いネタを残していたっぽかったですが、
去年のチャブや一昨年のフットを見てわかるように、
最終決戦のネタは、それほど良いものでなくとも、勝てます。
だから、まずは決勝で最大のネタをぶつけて欲しいですね。
それこそ去年の失敗を活かして。

ライバルになると思われるのは、
去年2位の南海キャンディーズ、
笑い飯と同じ人気若手コンビであり、去年3位の麒麟、
ネタ順が良い、そして新鮮味があるブラックマヨネーズ、
この辺でしょうか。
また、敗者復活枠も、どのコンビが出てくるかによって、
結構変わってきそうですね。
とにかく、楽しみですね。

orz

2005-10-22 01:53:42 | お笑い
先日、管理人の地域ではガキの使いが入らない…orzと嘆いていましたが、
数日前、たまたまテレビを付けてたら、
さり気なく別の曜日で一週送れで再放送(?)してましたw

んで、本放送のスペシャルの後の回で、
スペシャルの未公開シーンを放送するとのことだったので、
良いなー、見たいなーと思っていたところにこれで、
20日に入ることがわかっていて、絶対見よう、と思っていました。
しかし、この頃急に見るテレビが増え、どれが何曜日だとかごちゃごちゃになり、
何故かガキの使いは日曜日に入る、と思い込んでいました(日曜日は本放送)
なので、見事に見逃しましたorz
気付いた時にはもう既に1日経過していましたorz

何か、管理人って結構物忘れ激しいというか、
絶対予定していること何か一つは忘れてしまうんですよねぇ…
まだ若いのにこれだから、病気かな…^^;

イッテQ

2005-10-11 00:50:08 | お笑い
内Pが終了してから、早2週間が経ちました。
内村さんが、日テレとTBSで新しく番組が始まると言っていたので、
最初は探しましたが、中々見つからず、
そんな事はもう忘れかけていました。

そんな時、ついさっきですが、
風呂からあがってきた時、ふとテレビを見ると、
内村さんが司会をやっているではありませんか!
そーか、これが日テレの新番組か…と思いました。
番組の名前は『イッテQ』
ゲストが毎回ある地にてその場で自分で考えたクイズを出して、
スタジオのレギュラー(?)の方々が答える、という番組です。
出演者は、インパルス・石原良純・ユンソナ・真鍋かをり(ゲスト)です。
番組の内容が地味で、例えるなら内Pでのドッキリ用の嘘企画みたいな感じで、
こりゃすぐ終わるな…と思いながらも、最後まで見ていました。
途中、2問目、
マジックに使われるある最先端のモノは何かというクイズに対し、
いつもボケ回答役のインパルス板倉は、その問題の時、
『野菜ジュース』と答えました。
(現代的なもの、というのがヒントだったのでw)
その時、板倉はふとこう言いました。
内Pみたいな感じで…
さらに、
10ポイントもらえるかなと思って…
細かいとこは違うかもしれませんが、こんなようなことを言っていました。
ここで内村さんが「10ポインッ」とか言ったら面白かったですが、
さすがに他局なので、あまり触れずに流しました。

いやー、なんと言うか、何となく内Pに対する愛を感じましたね。
管理人はこれを聞いた時、素直に嬉しかったです。
決して、内Pに多く出演していたわけではないけれど、
やっぱりインパルスも内Pという番組を愛していたのかなぁ…と思いました。
だから、せめてもの抵抗…という感じに管理人は感じました。
まあホントはただウケ取りたかっただけでしょうが…^^;

それにしても、内村さんの内P終わった後の番組が、
奇しくも同じクイズ番組だったとは…。
しかも、内Pとは全く正反対の、正統派クイズ番組。
なんか、内Pの存在自体が否定されてるようで嫌ですね…
ああ、被害妄想ですかそうですか…w
何にしても、あの番組が視聴率取れるとは思いません。
(嫌いではないですけどね。内村さんの番組ですから管理人は毎週見る予定ですしw)
ただでさえ、テレ朝に言わせると内村さんじゃ視聴率取れないんですから、
あんな地味な内容じゃ無理ですね。
まあ、打ち切られるかどうかはわかりませんが。
でもしつこいようですが管理人は毎週見ますw
話が矛盾するようですが、一回見ただけですし、
まだ面白いかどうかは判断できかねますけどね^^;

ガキの使い

2005-10-05 18:12:19 | お笑い
昨日放送されていた『ガキの使いやあらへんで』のスペシャル。
管理人はもともとこの番組微妙に好きだったんですが、
今住んでる県では放送されていないので、ずーっと見ることが出来ませんでした。
しかし、昨日のゴールデンのスペシャルは放送してくれました(当たり前だがw)
でもこれ、この県に住んでる人からしてみれば、何この番組…?って感じですよねw


前にも何度かやっていたこの『笑ってはいけない』シリーズ(罰ゲームですが)
前回もかなり面白かった記憶がありました。

そして今回、内Pが終わったあと、TVで爆笑することは無くなった管理人が、
ずーっと爆笑しっぱなしでしたw

今バラエティの中心となっているのは、若手芸人と言っても過言ではないですが、
やはり環境が良すぎる。
というか、体を張った芸が全然見られない。
今の若手芸人には、あの番組の姿勢を見習ってほしいですねw


しかし、その爆笑しっぱなしのこの番組でも、若手芸人(少ししかあてはまらないが)
が、出てくるシーンは少し笑えなかった。
レイザーラモンHGやほっしゃんなど(どっちも若手じゃないがw)、
実際に見てたら確かに面白いのだろうが、
テレビで見てる側からすれば、既に何度も同じことを別の番組で見てるため、
笑いがこみ上げてこない。


今回、個人的にめちゃくちゃツボだったところを挙げたいと思います。
・スーパーボールでの浜田への直撃
・今夜がやまだ
・英語のお兄さん
・板尾の嫁
こんなとこでしょうかw

まずスーパーボール、浜田のリアクションが面白かったw
狙った田中の時も面白かったw

今夜がやまだ
コレとかキスするおばあさんとか、まだいたんですねw
もう2~3年も見てないのに、まだ出てるとは…
ホント、変に新しくなったりしてなくて、昔のまんまで嬉しかったです。
それにしても、あの曲に合ってないのが何回もしつこく来ると…そりゃあ笑いますよw

英語のお兄さん
ジミー大西は果たしてこれをわざとやっているのだろうか…?w
どっちにしろ凄いw

最後に板尾の嫁
まあ板尾の嫁ではないですがw
最後に輪をかけて天丼しまくってたのがマジでハマりましたw
あの曲がもう頭に残って残って…w

いやー、久しぶりに大爆笑しまくりました。
今のバラエティー番組には無い、良い意味で馬鹿をやる、貴重な番組ですね。
どうか管理人が東京行くまでに終わりませんように…w
まあ大丈夫だと思いますが。
なんだかんだでかなりの長寿番組ですし。

付けたしですが、昨日は世にも奇妙な物語も見たかったのですが、
そちらは録画しました。
おそらく見るのは土日になるかな…?
管理人って結構ビデオに撮ったはいいが結局見ないで終わる…ってのが多いので、
覚えているうちに早く見たいと思いますw

オールスター感謝祭’05秋

2005-10-02 02:23:20 | お笑い
昨日放送されたオールスター感謝祭。
管理人は毎回欠かさず見ています。
おそらく人生の中で、
5時間半という時間がこんなにも早く流れる時は他に無いでしょうね。
ホント、あっという間に終わってしまいます。
まあこんな話はどうでもいいですが、
今日は、ブログに書くためのネタになりそうな箇所をメモしながら見ていました。
それと同時に、携帯でクイズも同時進行でチャレンジしていました。
それらを箇条書きっぽく書いていきたいと思います。

・まず、携帯のクイズの告知があったと同時にアクセスしました。
管理人の携帯は、結構新しめの機種であるにも関わらず、
ネットのページ切り替えがものすごく遅いです。
それに加えて、たまに(結構)「再接続しますか?」とか出て、
さらに切り替わるのが遅いので、むちゃくちゃ不便です。
ですので、クイズに参加出来る状態になったときには、
もう最初のクイズの受付は終了していました…orz
ですから、最早1問不正解w

・序盤の問題で、オレンジレンジの上海ハニーが流れた問題がありました。
その時管理人は、この問題の予想をしました。
上海だから、上海の街並みを映してこの歌のタイトルはどれでしょう?
とか言うかと思ったら…なんと出てきたのはカニ!
どれがこの歌のタイトルでしょう?と言って上海蟹を当てる問題でしたw
でもよーく考えたら、街並みはねーか…と思いましたw

・ゾウとPK対決。
管理人は携帯クイズで、1人が成功、を選びました。
最初、ゾウは微妙に隅っこを狙って決まったので、
これは1人っていうのが当たるんじゃないか…!?
と思ったら、その後は真ん中を連発。
おいおいゾウさんよ…orz

・トライアスロン。
携帯クイズで、誰が一位になるか、と予想する問題でした。
管理人は最初、なかやまきんに君かなー?と思ったが、
三輪車もあることから、若くて小柄な斉藤慶太を選択。
そして見事的中!
でも、三輪車で最初普通にこいでたら負けてたかもしれませんね…
クイズでなかやまきんに君に賭けてた人はさぞ斉藤にキレたであろう…w

・小学生5人のうち誰がバク宙が出来るか、というのを予想する問題。
普通の人は、3番が好きな科目体育と答えたから、
3番だ、と考えるかもしれませんが、管理人は違いました。
あえてそれを無視し、管理人は靴に注目しました。
バク宙をするというのならそれなりの靴を履いているのではないか、と考えたのです。
そして何となくそれっぽいのが4番と考えました。顔もなんとなくそれっぽいw
そしたらなんと的中!
管理人は素直に、俺ってすげー!と思いましたw

・チャンピオンが挑戦する並べ替え問題。
最初から難しいのばかりでしたが、一つだけむちゃくちゃ簡単なのがありました。
それはスターウォーズの並べ替え。
確かにスターウォーズを全く知らない人にはちんぷんかんぷんかもしれないが、
ちょっと知っている人ならば楽勝な問題。
管理人もこれだけは正解できましたw

・オールスター感謝祭おなじみのイベントの一つ、ミニマラソン。
まずここで気付いたのは、
「あれ、今回キンコンでてねーんだ」ということ。
それまでまったく気付きませんでしたw
波田陽区、何でその格好で走ってんだw
しかも、誰もそのことに突っ込まないw
団長、去年も最初に全力疾走ってネタやってなかったか?w
そして、警備員の棒?を借りて聖火ランナーっぽく走ってるが、
それまた誰からも突っ込んでもらえずw
そしてクロちゃん。
アンタは何故参加したんだ?w
そんなに自信があったのか…?w
結果は目に見えていたというのに。
結局この3人は結果も出せないしウケもとれないしで、なんの意味も無かったなw
そんな中、猫ひろしが健闘。
実況の「なんだこの猫はーー!!??」がウケましたw

・これまた恒例のミニ駅伝。
デニマが何歳代のチームに入るか?という問題が携帯クイズで出ました。
管理人は、多分30代だろうから、30代チームかなーと思いました。
しかしその後一瞬、50代チームが弱いからそこに入るか…?
とも思ったのですが、ハンデとかあるだろうからそこまでする必要ないか…と思い、
結局30代チームにしました。
すると答は50代チーム!やっぱそっちにすればよかった…orz

・中盤のクイズで、リンカーンはどれ?というのがありました。
オールスター感謝祭だから、かわった問題の出し方すだろうとは思ってましたが、
まさかお札とは…、というか、
リンカーンがお札になってることを知らない管理人が馬鹿だっただけですがw

・新企画として、人間カーリング(?)なるものがありました。
若手芸人チーム、筋肉チーム、ベテランお笑いチーム、の中から、
何チーム成功するか、という携帯クイズがありました。
管理人は、芸人2チームはウケ取る為に失敗して氷水に突っ込むだろう、
と予想して1チームと回答しましたが…
まず若手芸人チーム。
山田花子若手扱いかよ…w扱い酷いな…安田大サーカスと同じ扱いだなんてw
しかし順当に氷水に突っ込んでくれました。
次に筋肉チーム。
これは成功してもらわないと困るので、祈るのみでした。
そしてなんとかギリギリ成功。
次にベテラン芸人チーム。
おもいっきり投げるだろうと思っていたら、その前に後ろへ投げた!w
さすが!と思いましたねw天丼もばっちりですしw
しかし、管理人は考慮していませんでした。
投げる人たちもすべるということを…!
というわけで、おもいっきり投げようとしたんだと思いますが、
すべってちょうど良いスピードにw
止まってしまいました…orz
ジモンと肥後もコレは誤算だったでしょうね…
いや、もしかしたらおいしくないということで笑いを取ろうとしたのか…?
いやー、まだまだお笑いの世界は奥が深い…w
でも、助けに行くフリして氷水に落ちたりしたのは、
さすが芸人!と思わせてくれましたね。
失敗してないのにわざわざ落ちるんですからね…w
その点若手芸人達は駄目だ。自ら落ちようとしなかったし。

・終盤のクイズで、腸はどれか、というので、英語表記なのがありました。
(レバーやミノなど。ん…?英語じゃないかな…?わかりませんw)
それの答が『テッチャン』で、
島崎わかこが間違えて人のあだ名の発音で言いました。
すると、その問題での予選落ちはなんとテッチャンこと出川哲郎!w
この奇跡は凄すぎますw

…と、こんな感じでしょうかね。
オールスター感謝祭なだけに、この記事もむちゃくちゃ長くなってしまいました。
過去最長ではないかと思います。
まあそんなことはどうでもいいですがw
結局管理人の携帯クイズの成績は、21問中7問正解でした。
ショボすぎる…w
つーか今日の分のパケット通信料は凄いことになってそうだ…^^;
それはともあれ、また次回も携帯クイズがあったら、
挑戦し、もっと良い成績を残したいと思います。
でも次は春ですよね…長いな…
春から秋は短く感じるけど、秋から春は長く感じます。
次見る時は東京でかな…?
それでは、春の感謝祭を楽しみにしつつ…