goo blog サービス終了のお知らせ 

四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

春が来て⊲𝄐〃...

2022-02-05 | 季節のこと
立春の昨日、北京冬季オリンピックが開幕しましたね

開会式の中継をTVで観ました
私は中国王朝時代の映画や歴史ドラマを観るのが好きなのですが、時代を経て、壮大で美しいイメージが重なり、タイムスリップするようで感動しました

溌剌と入場してくる世界各国選手団のコスチュームは鮮やかで、旅の思い出も重なりながら、地球をぐるりと一周しているような気分になりました(^。^)



寄り道しながらの散歩コースのひとつ、荏原神社
この季節特に足繁くなるのは・・メジロに会いたくて ⊲𝄐〃...

荏原神社のご神木でもある緋寒桜(寒緋桜)は、早い時は1月下旬の大学共通テストの頃には満開になる年も

今年は例年より気温が低いみたいで、なかなか蕾が膨らみませんでした
やっと先月末位からほころびはじめ、今日で4分咲きといったところです

気がついたら今週は、メジロを訪ねて1日おきに荏原神社に足が向かっていました nikukiunikukiu

あっ、いた・・!!


お腹ぷっくり♪






野生のメジロの寿命は、3〜5年らしい
ここに越してきてからこの時期毎年写真におさめていますが、初めて見つけて感動をくれたメジロの、子・孫・ひ孫・玄孫を追っているのかも・・と思うと感慨深いです
たくさん蜜を吸って命を繋いでね!

また別の日 camera









こんなアングルから覗いてdown ごめんなちゃい ^^;
お腹に黄色い線があるので ♂ かな?



ヒヨドリ2枚 downdown
「花喰鳥(はなくいどり)」という風雅な和の紋様があります
初めてヒヨドリを見た時「あっ、花喰鳥だ・・」と思いました

でも、このヒヨドリをよくよく観察していると、、
決して風雅ではないのです。。

メジロちゃんたちを追い払って、いつもsakuraを独り占めするんです〜〜



sakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakura ⊲𝄐〃... sakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakura



メジロちゃんたちが来ていない日も、この恵比寿さまのヱビス顔に会うだけで嬉しい気持ちに(^-^)

青葉が繁る頃、葉蔭で涼しい顔をしている恵比寿さまも好きです!

sakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakura ⊲𝄐〃... sakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakurasakura




尻尾が生えて、春隣 ^^

2022-02-03 | 季節のこと
もうかれこれ20年以上ベランダの住人、メンドリさん
だいぶ前の台風で、尻尾(しっぽ)がどこかに飛んでいってしまいました^^;
口ばしやトサカも外れるので、時々様子を見て接着剤で付け直しています

以来、そのまんまで我慢してもらっていたのですが、、


春隣、立春を目の前にして

やっと尻尾が生えました〜!!


なんちゃって(^。^)

お正月に飾っていた、針金がついた松ぼっくりの長さを調節して差し込んだらぴったり(^^)v

よかった、よかった♪

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


今日は節分でした
夫と二人ですが、夕飯の後ベランダで豆まきをしましたoni

鬼は外、福は内☆

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




雪の一日

2022-01-06 | 季節のこと
寒い朝 item4
ベランダ仕事をしていたら舞い始めた雪・・
お餅を焼いて一人お昼を食べる頃には、さかんに降りしきり・・窓の外はみるみる真っ白になっていきました

snowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnow




夜中のうちに凍りそうです
明朝は、足元に気をつけておでかけ下さいね ^^
明日は七草粥で温まりたいと思います

snowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnowsnow





謹賀新年〜2022〜

2022-01-02 | 季節のこと
kagamimoti 新年 明けましておめでとうございます kagamimoti

1日〜2日は孫が泊まりに来て次男一家とお正月 animal11
明日3日は長男夫婦と一緒に大人なお正月 sakesake

今年は家で賑やかな三が日をすごしています
3日連続で食べ過ぎてしまうので、お正月太りが心配 ^^;

4日に初詣と着物始め、5日が運動始めの予定です
今年もどうぞよろしくお願い致します

2022年 正月

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

クリスマスだけでなく、季節の飾りは毎年、玄関・リビング・教室など、組み合わせや場所を替えながら飾っています

かれこれもう30年はお正月に出して飾っているこの干支飾りを、今年はダイニングテーブルの横のサイドボードの上に飾っていたら・・ やれやれ・・ 孫の格好のおもちゃになってへんてこに並べ替えられてしまいました〜
福笑い\(^o^)/

孫の目には、リスやたぬきも干支の仲間入りをしているように映るらしいです ^^;




今年は寅年
私は還暦を迎えます
元気な60代を目指したいと思います!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




大晦日 2021

2021-12-31 | 季節のこと
早いもので、2021年も最後の一日になりました
皆さまにはどんな一年でいらっしゃいましたか?

昨日はこの年末では久しぶりに暖かく、実家の父のお墓参りもできてほっとしました
今日はまだお正月の準備の真っ最中・・ase2

コロナ禍もあって昨年に引き続き、着物を着る機会が少なくなってしまったのは残念でした
それでも植物を育てながら、料理をしながら・・着物の文様や色に重ねています
生活に根ざす身近な自然の恵みが、着物に繋がるのは不思議はないでしょう

冬至を過ぎてまだ10日足らずですが、暮れるのが少しずつ遅くなってきましたね
新年に向けて明るくなっていくようで嬉しいです

今年も拙いブログを訪ねて下さり、ありがとうございました
今後も何か楽しい話題をお届けできたらと思います
来年もどうぞよろしくお願い致します

寒い年末年始になりそうですね
どうぞ和やかなお正月をお過ごしくださいませ

2021年 大晦日


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜