goo blog サービス終了のお知らせ 

四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

Merry Christmas 2021☆

2021-12-25 | 季節のこと
Merry Christmas ☆

長男夫婦と一緒に食事をして帰り、録画しておいた小田和正さんの番組「クリスマスの約束(TBS)」を見終えたところです^^
今年は収録・放送されて本当によかった!
来年はこのまま普通の暮らしが戻ってきますように・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

クリスマスの飾りは、毎年同じものを場所や組み合わせを変えながら家のあちこちに飾っています

明日・あさってには片付けてしまうのがちょっと寂しいです

二十四節気・七十二候では、明日は「鹿角落つる」
鹿の角が落ち、新しい角に生え替わる準備で冬の姿になる頃だそう

サンタのトナカイも大仕事を終え、きっとそうなのかな^^
サンタさんも帽子を脱いで、服を着替えて休んで下さい



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



25年ぶり?の上野動物園

2021-10-18 | 季節のこと
この週末は、孫が泊まりに来てくれていたので賑やかにすごしていましたanimal11

土曜日は上野動物園にも遊びに行ってきました
上野動物園は25年ぶり位?だと思います

息子たちが小さい頃は、当時25分位歩いたところにあったミニ動物園の行船公園に連れて行くことが多かったです

コロナ禍以来、上野動物園は入場制限実施下にあり
予約の整理券をゲットするのが大変でした〜@@

予約開始の1週間前の9時と同時に、息子・お嫁さん・私、の3人がそれぞれスタンバイしていた携帯やPCからアクセスup_slowup_slowup_slow
息子と私は・・待機中・・・・がぐるぐる続き、、
やっとページが開いたときには、、、
「予約数に達しました」・・で撃沈down_slowdown_slow orz ..

お嫁さんのアクセスだけが狭き門をクリア、めでたく整理券をゲットできた次第です☆

整理券をゲットするのは大変でしたが、入ってみると、入場制限のお蔭?で中はがらがら kuu
週末の動物園とは思えない風景でした
ゆっくり楽しんできました\(^o^)/

elephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigerlionmonkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkey

入場してすぐのパンダ舎にいるのは、シャンシャン(4才♀)
ここだけは、写真撮影も立ち止まるのも禁止されていました

ちょうどシャンシャンが、手前側で笹をわしづかみにしてむしゃむしゃ食べているところでラッキーでしたsymbol4
ぬいぐるみではないパンダに、孫も目をぱちくり!bikkuri

ゆ〜っくり歩いて目に焼き付け、もう一度並び直して、またゆ〜っくり歩きながら可愛い姿を脳裏に焼き付けました animal7

今年6月に生まれた、双子のシャオシャオ(♂)とレイレイ(♀)の公開は、来年の1月以降のようですね^^

■ゾウ
砂かぶりするんですね〜
存在感のある長い鼻や大きな耳に比して、ちょろっとした尻尾をプリンプリンsymbol6symbol6
孫が柵にぶら下がって離れないので、かなり長いこと見ていました^^


■サル
サル山の様子は、なんとなく人間社会のようです
こざるちゃんは、ちょっと孫に似ていました(^o^)




バレリーナ・・? down かと思えば、テナガザル


■シロクマ
もっふもふ!(^o^)


■トラ
私は寅年生まれ^^


■キリン
息子が孫を肩車して見せていました
長〜〜〜〜い首にびっくりヽ(゚o゚;)ノ


■カバ
ちゃんとくびれがあります^^


■パンダ:リーリー(16才♂)
西園のパンダの森は、写真撮影OKでした!
・・が、リーリーは食後のお昼寝中 zzz2zzz2animal7 zzz2zzz2


■ペンギン
昔、長男が好きでよく真似していたペンギン


■ハシビロコウ
お嫁さんが好きなハシビロコウ


坂道が多い園内を行ったり来たり・・(*^^*)
土曜日の万歩計は15,000歩になっていました nikukiunikukiu

elephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigerlionmonkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkeyelephanttigeranimal7monkey

翌日の日曜日は雨 rain
孫は相変わらず電車に夢中なんですが、動物ブロックでも遊んだり ^^


そう言えば、昔息子たちを動物園に連れて行った時買った図録がまだ家にあったかも・・と、本棚を探してみたらありました、ありました!!(*1989年版でした)
表紙の写真は、当時のホァンホァンかな? トントンかな・・?



当時の息子のクレヨン落書きまで残っています^^;
懐かしいです

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



うろこ雲の魚日和

2021-10-10 | 季節のこと

土曜日16時頃の西の空、うろこ雲が広がっていました!
秋ですね ^^

 


この日、いつもの釣り名人が
太刀魚を届けてくれました\(^o^)/

緊急事態宣言が解除されたので、
土曜日は、久しぶりに釣り船で出かけたそうです!

 


作った料理は、明日以降に(^^)/

fishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfishfish




鉄のたまご

2021-09-27 | 季節のこと

この土日は、孫がお泊りしていて賑やかな週末でした animal11

ヽ(^o^)丿 ٩(๑´0`๑)۶ ٩(๑`^´๑)۶ (゚∀゚) (@_@。 (*´∀`*) (●^o^●)(。・・。) (*゚∀゚) ヽ(´ー`)ノ♪~(´ε` ) (。>﹏<。)(๑´ڡ`๑)٩(๑`^´๑)۶(*´∀`*)(ToT)ヽ(^。^)ノ

週明けの今日はやけに静かで、洗濯したり片付けをしながら、思い出してぼぉ〜っとしてしまっています^^;

会うたびに色んなことができるようになっていて、癇癪を起こしたり、感情豊かに言葉も増えて面白いです

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

息子たちが一緒に暮らしている頃は、時々マクドナルドでハンバーガーを買うこともありました
ここ10年位は買うこともなくなっていたのですが、息子から「9/17からハッピーセットのオマケにプラレールがついてくる」と聞いて、、ああ、、せっせとハンバーガーを食べて買い集めてしまいましたぁ〜
孫が遊びに来た時用のおもちゃに♪ .. と

左から、E7系新幹線かがやき・E235系山手線・923形ドクターイエロー downdowndown


特に、ドクターイエローは孫のお気に入り
客車ではなく、走りながら線路や架線をチェックする検測車両
10日に1回ぐらいしか走っていないらしく、私もまだ実際に走っているのを見たことはありません

**********************

遊びに来たときにはいつも一緒に見に行く、近所の撮り鉄スポット
* 秘密の穴場(^o^)v

今回、East i-E(イーストアイ・ダッシュイー)が走るのに遭遇しました!down
この車両も検測車両で、レア☆
JR東日本の在来線の電気、信号・通信、軌道の検査を行う交直流両用の検査をしているそうです


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





夏の終わりに

2021-08-30 | 季節のこと

8月最後の週末、孫がまた泊まりに来てくれました animal11

預けるのは心配でしょうに、お泊りさせてくれるお嫁さんの優しさに感謝

家の息子たちの小さい頃、長男はもっぱら電車好き☆
次男はウルトラ兄弟シリーズ&宇宙怪獣好き★
私は様々な怪獣になりきって遊んだものです

私がエレキングやピット星人、バルタン星人、ジャミラ、ピグモンにななりきってもただ面白がるだけでしたが
一旦私にダダ星人が乗りうつってしまうと、二人ともあとずさりして浮ェったものでした(^o^)
もしかして、私ってちょっとダダに似てる? まさかね!?

孫は今、電車が大好きなのですが、意味不明な言葉をたくさん発するのが面白いんで、私がその言葉をそのまんま真似て○○星人になると、きゃあきゃあ喜んでくれました♪
ところがエスカレートしすぎちゃって、、、
ちょっと怖がりだし .. 泣かしてしまいました〜^^;
反省。。(._.) ゴメンナチャイ。。

幸い、その夜も夜泣きすることはなく、翌朝はすっかり忘れていてくれたのでほっとしました\(^o^)/

 


品川駅周辺は撮り鉄スポットがたくさんあります
朝も夕方も、八ツ山橋〜北品川の橋まで連れてたくさん見てきました!
夕方は夕涼みがてら、浴衣と甚兵を着て^^

いよいよ夏も終わります・・

kakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoorikakigoori