goo blog サービス終了のお知らせ 

四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

初めてのお泊り^^

2021-08-16 | 季節のこと
先週は夫が夏休みでした suika

だからといってこのコロナ禍では、帰省したりどこかに旅行することもかなわなかったのですが、
初めて家に孫がお泊り animal11

キャハキャハ、きゃあきゃあ、ゲラゲラ、家の中がお祭りのような賑やかさに沸いた二日間
電車、ミニカー、ままごと、水遊び・・・何でも遊びになってしまいます!

音楽がかかるとスイッチが入ったようにノリノリで踊りだすのが可笑しかったです

夫が何年か前に出張土産で買ってきて、寝室の本棚に飾られたまま日の目を見なかったニューヨーク・タクシー「Yellow Cab」
上のタクシーボタンを押すと、ハイテンションな音楽が鳴り出す仕組み
勝手に何度も押しては、リズミカルに踊り出す疲れ知らずの孫に笑い転げました

ママ(お嫁さん)がいなくて夜ねんねmoonは大丈夫かな・・とちょっと心配しましたが、大丈夫でした(^^)v

朝早く目覚めると、一緒に寝ていた私の上に座敷童子のように乗っかっていました(^o^)


孫が帰ってしまうと、おもちゃだけが残った家は急に静かで寂しくなっています。。

また泊まりに来てもらいたいです♪

animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11animal11

しゅん 。。 としているところでTVをつけてみると、日本全国各地で大雨災害のニュースが・・
雨はまだまだ続きそうで心配です

意識が現実に戻りながら、気持ちを引き締めています

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





梅雨明かりにノウゼンカズラの夏が来る

2021-06-27 | 季節のこと
気がつけば六月も残すところ数日、梅雨をいかがお過ごしですか?

雨がやんでふと明るくなり・・
「ああ、そうだ今のうちに買い物に行ってこよう!」と商店街の方に走ることも多いですrun

雨上がりは土の匂いが濃く漂い、これは昔から少しも変わらない好きな匂いだなあと嬉しくなります
来る夏に備えて植物たちが潤い、根を張り葉を繁らせる季節ですね

katatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumuri

■ノウゼンカズラと琉球朝顔@北品川の路地


■ノウゼンカズラ@品川・八ツ山橋


今日は天気予報が外れて雨になかったこともあり、午後から目黒へお墓参りに行ってきました
実家の祖父母と父が眠るお墓です
父の日の頃にお墓参りに行けなかったので^^

この時期のお寺の境内はひっそりとしていました

■カシワバアジサイ@目黒


カシワバアジサイは、以前住んでいたマンションのベランダでも育てていた紫陽花
懐かしく見入ってしまいました!

katatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumurikatatsumuri




皆既月食の夜

2021-05-27 | 季節のこと
昨夜(26日)は皆既月食でした
家のベランダから、南東の空の方角は開けているので観測しやすいです

前日の25日はもうほぼ満月の月がきれいに見えていたので、26日も期待大☆

朝、出勤前の夫にも「唐揚げをたくさん揚げておくから、ビールを飲みながら月見しようよ!」と、言ってありました

ところが夕方以降、だんだん雲が多くなっていきましたね・・ 昼間は晴れていたのに

唐揚げは予定通り じゅわっ .. と大量に揚げてあります
唐揚げをつまみながらビールを持ってスタンバイ(^^)/

ランタン型のライトをベランダの床に置いて、空を見上げようと上を見たら・・天井にゼラニウムの影絵を見つけました♪

月に限らず、光と影はいつも思いがけないものを見せてくれますね


夜空に目を移すと down 夜空と雲のモノクロームな模様
これもなかなか乙なものでした
しかしながら、時間になっても月は雲に覆われているようで、今回の赤い月は見ることができませんでした


ですが、赤い月を見た記憶は何度かあります(*^^*)

このブログを始めたのは2008年
もう13年もブログを書き続けているのですね・・^^;

過去の記事を検索ワードで調べてみると、少なくとも私はこの間、3回機会がありました
2018/2/1の記事には、デジカメで撮った皆既月食(2018/1/31)の写真をアップしていましたdown


『月夜(2014/10/8 )』を読むと、この時の皆既月食は夕方の忙しい時間で、見逃してしまったことが書かれてありました
『12月の赤い月(2011/12/11)』でも見たことを書いていましたが、当時(10年前)は今ほど写真を撮っていなかったようでこの時の写真はありません

次回日本で皆既月食が見られるのは、
2022年11月8日だそうです

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

さてさて、、昨夜、雲が少し切れて月が見え始めたのは、皆既状態を過ぎて部分月食の三日月が少しずつ太っていくステージになってからでした

そのまま見続けることに・・
薄く雲のベールをかぶっているので、私のデジカメでははっきりとは撮れませんでしたが・・




宇宙の神秘を感じます

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●




桜を見送りながら

2021-04-01 | 季節のこと
桜吹雪を散らしながら、下の公園のソメイヨシノはすっかり葉桜になりました
桂と欅の並木の新緑が眩しく、夢から醒めていくようです

そんな中、八重桜が咲き始めました
桃色のぼんぼりが揺れるのを見ながら再び夢に誘われてしまいます



毎年八重桜まで見送ってから、巫女さんのお人形の飾りを次の季節に替えています
まだもうしばらくこのままで・・


今日は中島美嘉さんの「桜色舞うころ」を聴いていました
「めぐる木々たちだけが〜」のところが特に好きです


futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba




桜の週末

2021-03-29 | 季節のこと
土曜日は孫を預かっておりまして、お弁当を作って、下の公園で3時間も遊んでいました 〜animal11sun

孫は目下、階段の上り下りに夢中☆
何度上ったり下りたりを繰り返したことか・・
疲れ知らずの子供と遊ぶには体力が必要だと思い知りました!
ぽかぽか陽気の一日、水遊びをしたり追いかけ回したり・・ 楽しかったです♪



夕方に孫が帰ってしまうと急に静かになり、部屋で花見をしながら夫と日本酒で晩酌 sakesake


日曜日は風が強く、雨も降り出したり rain
近所のくら寿司に電話注文したお鮨をテイクアウトして、またまた家で花見酒 sakesake
プラスティックトレーのままでは色気がないので、お皿に盛り直して正解☆


・・と、家では夕方からは呑んでばかりの週末でしたが
今日の月曜日はお嫁さんと孫と一緒に、孫の靴を買いに出かけました(^^)/

新しい靴を履いて公園を歩き回る孫は、やっぱり疲れ知らずです〜item3^^

nikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiunikukiu