ぐるぐる☆インディア  ~ 廻る廻るよ、宇宙は廻る。

踊り手の日々想う色々しのごの。
西へ東へ、あっちこっち。

踊りにジャンルなし!国境もなし!

狂気を越えて、また狂気。

2019年02月26日 | 印度と書いて、カオスと読む
<前回までのあらすじ>

古典習得は、狂気の沙汰。


(´-ω-`) 言い切ったな、俺。


<お気づきですかしら?> プロフィール画像が変わったのを。

紫のブログ。


ちうわけで、牛の美輪様をトップに持って来たせいか。

(゚Д゚)!!狂気ふっかーーーーーーつ!!

割とあっさり、稽古復活であるよ。


<アッ!もしかして、川畑さん?> 大盛り上がりの犬ストリート。

トーチャンを囲む若犬たち。

<ふと目を覚ます> 白いダンディ&黒い毛皮のマダム。

我が犬生を想ってみる。

<インドの夜の灯は郷愁を誘うもの> 見る犬。

何を見る?

<安心して寝る。> 耳毛君。

犬ストリートは騒がしいけど、安らぎの地。

<世代交代している。> 夜露死苦ちゃん&夫のオットー。

いつもの場所は、長女夫婦に譲った模様。

<ヨーガ犬も健在だよっ。> 微妙な長毛が素敵。

いつもこの屋台の店番してる。


と、仲良しのわんこ達が元気でほっとすると同時に、狂気復活して安堵している。

(´-ω-`) やる気が湧かぬは、何も生み出さないもの。

理由の分からぬ非常事態に心底動揺したのだが、一つ見出したことがあるよ。

(´-ω-`) 休んでる間に、出来なかったことが出来るようになってたりする。

熟成期間というものも必要なのでしょう。
しかし、いない間に進んだ振付が

ま っ た く

入らなくて、また萎えて来るんだが。


<Mの悲劇> 結局薬局。


<予防接種に来ました~。> 牛痘ですか?

ここのお医者さんの薬の見立ては確かという話。


落ち着いた脳で鑑みるに、プシュカルもseason 5 となり。
ただもう、今迄は与えられるものを、てんこ盛りの飯を

(`・ω・´)!コレデモカ!

兎に角、がむしゃらに喰らい、
謎の勢いに乗って、でかい舞台に何度も立たせてもらえて、
本意でないにしても、どれも有難い話で。

(´-ω-`) この辺で、静かに振り返ってみようと思うの。

消化しきれなかった、もはや無駄なものを全部切り捨てよう。

また地味な、狂気の世界に戻って、
また地味な、アンダーグラウンドの世界で活動して、

また新たな気持ちで、season 6 を迎えようと思う。


<過去は振り返らないが身上だがな。> 本来は、な。

トーチャン、実はハードボイルド。


(´-ω-`) 己の踊りって何だろう。


と、よく考える。


<詳細は書かぬが我が師匠も岐路なんだぜ…今年の来日は無いかもわからんので、期待している皆様ごめんな、来年は来るはずー!まだ2月なのに気の早いまま、つづく。>