2014年からカトーコージ

主に落書き/ホビー系を載せてます。

防水スニーカーとゴム長靴

2015年06月02日 00時22分49秒 | Weblog

梅雨の季節になると気になる防水スニーカー。
以前、雨用にDr.martensのゴム長ドレンチをもらったんだが、とにかく重くてツラい。
左右合わせて1kgくらいあるんじゃなかろうか。
カッコいいんだけど台風でも来ない限りオーバースペックだし、気軽に履ける防水スニーカーを探してた。

探すと意外に無いんだよね、でもこんな記事を見て気になったのが、パラジウムPampa Puddle Lite WP

デザインは凡庸だけど逆に言えば不可ではない。何よりも軽くて完全防水、安価なのが気に入った。
色々探したら、新品同様のユーズドを発見。箱無しだけど半額以下なんで即注文。

本日到着しました。確かに軽い、クロックス並み。ソールはミッドソール一体型なんで、濡れた路面の防滑性が心配ではあるが、それは雨の日に履いてみないと何とも言えない。

※雨天時履いたので追記。少なくとも滑ることは無かった。濡れたスロープでローシランは滑るが、コレはガッチリグリップしてくれた※
クッショニングは見た目よりもいいと思う。インソールが意外としっかりしてて反発性もある。ソールはEVA?で柔軟性はスニーカーそのもの。
これは良い買い物だったかも。

水曜日が雨らしいんで、それまでに防水スプレーしておくかな。


自動給餌機 LUSMO 故障から修理の顛末

2015年05月27日 14時30分31秒 | Weblog

愛犬【のんちゃん】と暮らし始めて早数年。
のんちゃんに餌をあげる役目はルスモというオートフィーダー(自動給餌機)でした。
嫁さんが結婚する前に購入してたから、購入から5~6年経ってると思うが、モーターの配線一部断線以外は故障も無く、順調に稼動してセッセとのんちゃんに給餌してくれてた。

ルスモは時計を内蔵していて、1日に3回給餌の時間と餌の量が設定できる。あとは電池の続く限り同じサイクルを繰り返す仕組みになってる。
単1電池4本で4、5ヶ月は持つかな。電池代はかかるけど、震災時の計画停電でも関係なかったのはありがたかった。


■■【故障】■■
そんなルスモが最近調子が悪く、給餌できずにError表示を吐きまくってた。
原因はよくわからないので、とりあえず以前あった断線関連を疑ってモーター配線をやり直してみたが改善せず、分解清掃しながら調べることにした。

※寿命だろうということで写真を撮っておかなかったのが悔やまれるが、とりあえず文章だけでも参考になればと思って、メモがてら書いてみる。

Errorの原因は、フィード用回転翼がまわらず時間内に設定された排出量を機械がカウントできないためだと思う。
つまり回転周りに原因があり、それはモーターの回転か、それを伝達するゴムベルト、ゴムベルトが繋がる歯車周り、ということになる。

歯車周りは見たところ、ひどい磨耗は見て取れないしシリコングリスでスムースさは保たれている模様なので除外。
というか一見してゴムベルトが伸びてて、モーターとプーリーにかかるテンションが弱くなってる。コレが原因か。
ネットで調べたら、サポートセンターでゴムベルトだけ売ってくれる模様。
同じくらい、モーターの寿命も関係しているように思うが、どうしようか。
(ギアボックスのカバーを開けた状態だと回転するけど、カバーを閉じると回転しないんだよね)

この時点でルスモのサポートセンターにメールした。
サポートは予想以上にキチンとしており、対応は一流メーカーを思わせる印象で、修理の見積もりを出してくれた。
詳細は修理品到着後の検査次第だが、だいたい3~4千円+行きの送料だとのこと。
そうなると5千円弱は覚悟しておいた方がいいかなぁ、でも新品は1万円弱だし、電気基盤の劣化もあるかもしれないし、新品の半額程度なら新品に買い換えちゃった方がいいかも…、とか考えてた。

そこでダメもとで、モーターとゴムベルトを購入できないかと相談してみた。
この程度の部品なら安価だろうし、交換してダメだっととしても仕方ないかと新品購入に踏み切れる程度のトライだと思ったわけだ。

あんまり期待してなかったけど、モーターだけでなく、周辺部品を含めたセットで提供可能との返事を頂いた。以下がその際の見積もり。

────────────────────
【お見積り合計】 2,678円(税込) (内訳)
・モーター一式 1,544円(税込)
・ゴムベルト 270円(税込)
・送料 540円(税込) ・代引き手数料 324円(税込)
※代金引換での発送となります。
────────────────────

この程度ならダメでも諦めがつく範囲内だな、と思い購入した。
しかし補修部品をガンガン売ってくれる会社ってありがたい。その部品を使って、どこの馬の骨が修理するかわからず、反って商品が致命的な故障してサポートの仕事が増えるリスクとかあるだろうに。

そんなわけで発注の翌日に部品到着、早い!ありがたいわ。


■■【部品内容】■■
ゴムベルトは単なるゴムベルト。使っていたのと比べると明らかに短い。使用品が伸びてたのが丸わかり。

モーター一式は、モーターとカウント用スイッチ部品、電源用接続端子が結線されてて、コントロールパネル基盤に接続する端子がワンセットになっているものだった。
これはありがたい。またハンダ付けするのを覚悟してたけど、既存のパーツを配線ごと交換すればいいだけだった。
これはいくら素人でも間違いようがない。
しかも丁寧に図解した説明書も付いてくる。



なんか修理(部品交換)しやすいように最初から設計されてる感じ。
これならサポートでガンガン補修部品を売るわけだ、致命的な失敗はありえないもの。サポートの仕事も増えそうも無い。


■■【部品交換】■■
まずは本体からコントロールパネルを外す。
ネジ留めされた2箇所を外してやればいい。
基盤の裏に配線を留めるソケットがあるので、ストッパーを爪で引っ張り抜いていく。
どのソケットに何色の配線が繋がってるかは付属の写真で説明してあるのでラク。



本体から底部パーツを外し、ギアボックスカバーも外しておく。

【モーター一式】を交換するときに、ひとつだけ注意点がある。
それは使用済みのモーターについているマウント用スペーサーを再利用しなければならないこと。

モーターには2つのマウント用スペーサーが前後に付いている。
前部に付いているのはそのまま抜けばいいが、後方のものは配線を切断して抜くか、結線されたタイラップを切って抜かなくてはならない。
 いずれかの方法で抜いたマウント用スペーサーは、交換用の【モーター一式】をビニール袋から開封したら、すぐに装着しておくこと。モーター後方のマウンタは交換後だと装着できない。

【モーター一式】はとくに難しい作業も無く、簡単な作業で交換できる。
ゴムベルトも簡単だ。
所要時間は10分程度、必要な工具もねじ回しのみだった。


■■【部品交換後】■■
ゴムベルトも交換時に、しっかりとしたテンションが実感でき駆動時のロスも無さそう。
モーターも新品なのでトルクも期待できる。
電池を入れて手動フィードをしたところ問題なく回転した。

先日の修理では餌をタンクに入れたところ重量に負けて回転しなかったフィード用回転翼も、今回は問題なく回転し給餌してくれた。

やったわ修理完了!


■■【今回の嬉しかった点】■■

●新品買わなくて済んだ!
●ルスモはサポートで消耗部品を売ってくれる。その交換も超ラク!
●サポートは親切丁寧で信用度UP!

つーことでまとめると【ルスモ買っておけば自動給餌機は一生使えるかも】ってことだな。



【余禄】
ゴム製のフィード回転翼は経年劣化で変形してくる。というか回転軸がハマる反円形の穴が変形してユルユルになる。そうなると遊びが出てくるので当方はEVAを切ってスペーサーにしてます。


日傘

2015年05月08日 11時24分14秒 | Weblog

日傘をプレゼントしようと色々調べたので、忘れないようにメモ。

・遮光率99.9%と100%の違いは予想以上に大きい。表地にライトを押し付けて
 裏地に光が透けなければ完全遮光。


・完全遮光はフィルムを使用した生地に限定される。通常の遮光をうたう生地は
 大抵がコーティングで、繊維の隙間から光が漏れる。
 完全遮光=遮熱率100%っぽい。


・フィルムを使用した生地はポリウレタンラミネート方式
 ポリウレタンは加水分解が怖いが、フィルムってことで心配無用?


・ラミネートの完全遮光日傘はバカ高い。¥10,000以上。
 代表的なのは【サンバリア100】【サマーシールド】芦屋ロサブラン
 サンバリアはネット直販限定、サマーシールドはほぼ百貨店販売のみ、
 ロサブランは楽天などで購入可能。

サンバリアを買おうと思ってたが、これも好い気がしてきた。
通販生活【遮熱ナノ日傘 日陰だまり】
帝人のナノバリア生地を使っている模様。数値はサンバリアより劣るが
ラミネートだし値段が¥4,000安い。

なんか調べればまだまだ出てきそうな感じだなー。


のんちゃんTシャツ

2015年04月24日 11時10分44秒 | Weblog

のんちゃん生誕10年記念でTシャツを作って身内友達に配りました。

遠くから見るとMotorheadに見える感じ。見えないか。

バックプリントには親バカだが息子のプリントも入れちゃった。受け取った人は困るだろうアイテムと化す。

90分絵。デッサンというか形を取るまでですごく時間掛かってしまう。基本的なデッサン力を増すために練習しなきゃいけないんだがなぁ。


ikey

2015年04月21日 14時36分15秒 | Weblog

これまた気になったikey。
友人に出産祝いのお返し何にしようかなー、と「買ってよかった」系で探して知ったアイテム。
Androidのイヤホンジャックに挿してメカニカルスイッチを増設するガジェット。
前評判は、中国製でとにかく初期不良が多いってんで心配だったが、安かったんで購入。

結論から言うとZ1Fだと若干動作に難ありだった。イヤホンジャックの寸法的に微妙に奥までささらないらしく、接触がイマイチらしい。

ちゃんと動作するときは便利なんだよね、画面off時に押してライト点灯とかできるし。
日本メーカーどっか同等品作ってくれないかな。

それよりikeyアプリが権限要求激しすぎて心配。ESファイルエクスプローラー的にデータを中華に送ってないだろうな…

キスユー 歯ブラシ

2015年04月21日 12時51分49秒 | Weblog

少し気になったマイナスイオン歯ブラシ【キスユー】を買ってみた。
怖いもの見たさというか何というか。
正直、期待せずに「怪しさ満点だなぁ」と思いつつ買ったわけだ。

一週間ほど使ってみたところ…

普通の歯ブラシじゃん(´・ω・`)

特に発見もなく、柄が大きくて使いづらいだけな模様。
とりあえず電池の切れる一年間、使っては見ようかと思います。

今回はスマホから投稿してみた、どんな感じになんのかなー

Reebok Pump Fury にブーツクリーム塗ってやった

2015年03月15日 15時46分50秒 | Weblog

Reebok Pump Fury -gr.uv- 2005

リーボックのポンプフューリーというスニーカーをコレクションしてました。

現在は1stモデルの奇跡的な復刻で、ちょっとしたブームになってますが、その少し前で卒業というかドロップアウト。

簡単に言うと熱意と金額のバランスが崩れて興味が薄れていったんです。100足ほどのコレクションは現在も保存してありますが

近いうちに放出する予定。

 

それは置いておいて。

 

2005年に発売になったコチラのモデル。

ヌメ革製で、経年による変化が楽しめるということだったんですが、これが全然変化しない。

一応手入れはやってたんですよ?日焼けさせたりもしてたし。

でもウンともスンとも言わないんで、10年経った今年、ブラウンのブーツクリーム塗っちゃいました。

本当はヌメ革にはご法度らしいです、シミやムラになるからだそうで。

でも結果的には問題ない程度の仕上がりになったかな、と。

ちなみに塗る前はコチラ。10年後も革の状態は変わってませんでした。

 

自分がイメージしてたルックスに近くなって満足!

今年の春夏はガッツリ履くわ。

そのうちにブラックのクリームも一回くらい塗って、深みを出してみようかなぁ、なんて遊ぶ楽しみも出てきたよ。

 


腕時計タイプ電波時計の受信強度を高める

2015年03月05日 23時53分45秒 | Weblog

年明けて、早くもblog3ヶ月放置…。

赤さんは順調に育ってるけど、子育ては予想以上に時間を取られるね。
2ヶ月超えてから笑顔が増えて癒されるけどね~。

さてそれは置いといて。


腕時計を持ってます、シチズンのアテッサ。
電波&ソーラーのコスパ良い中堅モデルだと思います。

しかし致命的な難点があります。
コイツ以外でも腕電波時計のほとんどがそうだと思いますが、電波受信性能が
とても低いんです。
小さい腕時計の中にアンテナがあるんで、受信感度低いのは仕方ないんですが、
購入後3年で一回たりとも受信してません。

とくに鉄筋コンクリートの建物内だと絶望的なようです。
一回、保障期間内にシチズンに修理というか検査依頼だして見てもらったんですが
異常無し!
つまり低い受信性能は仕様であって故障ではないとのこと。

シチズンに出した時に【受信サポートユニット】なるものを頂きましたが、これを
使ってみても受信できず、電波時計機能は諦めていました。

先日、ふと【アンテナを作ればいいじゃん】と思いつき、まずは安価で簡単な方法を
実践してみることにしました。
100均でステンレスボウルと、アルミ自在ワイヤーを買ってきてセッティング、ボウルで
電波を反射しそうなところに受信サポートユニットを置きます。

寝る前に時計を置き、翌朝受信状況を調べてみると…

なんと、今まで一回も受信していない電波を【H(強)】で受信できました!

しかも今までと違い、窓際から数十cm離れた場所でも余裕の受信です。
うおぉ、これは嬉しい。いきなりHが出るなら受信サポートユニットすら必要ないのかも…。

腕時計がOKなら、卓上タイプの電波時計にも簡易パラボラアンテナが使えそう。
家に2台あるんで、後日試してみますわ。

そんなわけで、腕時計の電波時計持ってて電波受信できない人は、金属ボウルだけで
改善できるかもしれませんよ、一回試してみては?


ゆうきまさみ年代記

2010年11月30日 22時46分00秒 | Weblog

これまたご無沙汰しております。

環境が激変しまして、玩具どころかカメラさえもドライボックスから

出していないんですよ。

ただ、良い方向への環境変化なので、そのうちにボチボチ再開

できればいいなぁと思っております。

 

さて、発売された【ゆうきまさみ年代記】に【究極超人あ~る】の

番外編ともいうべき、オールスターマンガが掲載されてます。

絵柄は変わりましたが、ノリは昔のままで楽しめました。

また、あ~るファンの人は12/7からの渋谷で開催される

ゆうきまさみ記念展は、初日付近の第一期にいかないと

あ~る関連の展示は見れないようなので注意しましょう。

 

ではまた~


MXテレビ 探偵ナイトスクープ

2010年04月19日 23時48分13秒 | Weblog
4/18(日)の放送分と来週4/25(日)の放送枠が別番組に差し替えられてる!
一週間の楽しみが! なぜ!?

理由は秘書の岡部まりの参院選出馬。つーことは岡部まりで撮られてる収録分は
地方ではオクラ入りかよ…
なぜか覚えてはいないが、昔から岡部まりに良い印象がなかったが、今回もファンとスタッフに
後ろ足で泥をかけていったかぁ。

民主も岡部も共倒れしますように。

それはそうと、MXのバラエティ枠にナイトスクープは復活するんだろうか。
このままMr.ビーンで固定化は勘弁…


さて趣味の改造系ですが、現在職場も変わり仕事形態も変化、勉強やら準備やらで
とても玩具をいじる時間がありません orz
早く慣れて時間を作りたいですが、その時は来るのか正直疑問。

不景気ってイヤねぇ

風邪でダウン…

2009年12月30日 14時52分45秒 | Weblog
先週の金曜から昨日まで、ずっと寝込んでます。
今日は落ち着いた感じですが、ダメージが回復してない様子。
年内に1体は完成させようと思ってたんですが、無理っぽい感じになっちゃいました。

皆さんも体調に気をつけつつ、よいお年をお迎えください。
あぁ部屋の大掃除がしたい…

ペット用ライブカムをやってみる

2009年12月16日 14時20分21秒 | Weblog

【2009/12頃のお話】
1ヶ月ほど前、知人からこんな事を相談されました。

「ペットを飼ってるんだけど、日中留守にしてる間の様子を知りたいんだよね。」

ほぉなるほどなるほど。何度か僕も遊んでもらった事のあるお犬様のことだな。
Webカメラを使ったペットカメラは出来そうだったんで、調べると了承した。


ペットカメラといえば【ポチたま】CMで、だいすけ君の行動をリモート監視する
リモートカメラがあるけど、それは値段が高く付くのでパス。

こういう【精度は求められず形態を作るのが重要】な作業は安上がりにしたい。


ということで固定式の一般的なWebカメラにすることにした。
使用するのは、昔【あきばお~】で¥500くらいで買った30万画素Webカム。
GroovyというメーカーのGR-CAM030。 多分ヨドバとかでも¥1.500くらいで売ってる奴。



お犬様監視は主にケータイで静止画としておこなうので、最初はこれで充分。


次はWebカメラをライブカムとして制御するソフト。


これもいろいろ探して【LiveCapture2】という高性能フリーウェアを見つけたので
これに決定。


さてここで気付いたのはカメラの画角。

手持ちの安物Webカムは、普通の画角なわけで、部屋の全体を写せる広角タイプじゃない。
なのでお犬様が死角に入りやすく、あんまり意味を成さないかも。


広角タイプで安い物を探したところ、ハンファのDC-NCR13Uという機種に行き当たる。


しかも赤外線内蔵で、暗い部屋でもそこそこ使えるとの事。
いいなー、でも¥3.000強かー。

【2010/4/15追記】
 赤外線LEDも通常のLEDも、1m程度が限界のようです。この製品のようにカメラに

 LEDライトがついているWebカメラの効果には、あまり期待しないようにしましょう。


そこで思い出したのは、ケータイカメラ用広角レンズ。
手持ちのH002に使って広角でハイビジョン撮れないかな、でも絶対にケラレると思って購入しなかった代物。
トダ精光のK-038 SUPERWIDE0.38倍


これを使えばワイドに撮影できるのでは?
トダの広角レンズは0.5倍と0.38倍があって、0.5倍の方は評判がイマイチで0.38倍が推奨されている模様。
よしとばかりにamazonで購入。 元々気になってたので即決だった。


SUPERWIDE0.38倍到着、Webカメラに合わせてみたところピッタリ!
早速Webカムに金属リングをはめて、マグネット装着、撮影してみた。

まずは普通に撮影。 ポスターまでは1m弱。

 

装着後はこんな感じ。
これ以上はフィッシュアイしかないので、現段階では満足レベル。


※後日取り付けテストしてから、追記していきます。

──────────────────────

【2010/4/15追記】

こんな感じで使ってます。


設置から運用まで4ヶ月が掛かってますが、その理由は使用したキャプチャーソフト
LiveCapture2にありました。

当初はケータイからスナップショット命令のメールをして、Webカメラが接続された
PCがメールを確認、スナップショットを添付してケータイメールに送り返す、という
かたちで考えていたのですが、どうしてもメール送信に失敗をします。

フリーソフトゆえの作りこみの甘さやバグ、不具合を考えていろいろ試しましたが
結局ダメでした。
サポートBBSもありますが最近では機能しておらず、サポートも期待できません。

いろいろ検索したところ、1件だけそれらしい記述がヒットしました。

Webカメラ活用術
http://todos.xsrv.jp/2patiomini/todos.cgi?no=41

>SPAM対策のため最近増えている、587番ポートからのメール送信(SMTP-AUTH認証)には対応していない

どうやらYahooメールなどからメールが送れないのは、これが原因のようです。
587ではなく、対策されてない25から送信できるフリーメールを探すのも面倒なので
メール送信はあきらめて、FTPで画像送信する方法に切り替えました。
LiveCapture2の作者さんには、ぜひこの事をサイトに書いておいて欲しかった…

するとあっさり成功、1日で監視体制が完成しました。 はぁ、この4ヶ月の苦労は
なんだったんだ orz

近いうちに130万画素に変えようっと。


ワンホビ10 フォトコン作業開始

2009年06月23日 22時49分02秒 | Weblog

ワンホビ10フォトコンテスト詳細が出ましたので、一時たたかうセンパイは中断でフォトコン用作品の製作に入っています。

写真はその合間に作ったGoogleストリートビューカメラ。たたかうセンパイネタは小道具製作が意外とあって大変です。

 

そうそう先週末、お台場ガンダム見てきました。

お台場海岸から海側を歩いていったので、林の中からいきなり現れたように見えたんですが

あまりの存在感にしばし撮影も忘れ、「おおぉう…」とため息まじりの声を漏らしてましたw

これは…動かないのは嘘だ、と思うくらいの完璧さです。

 

先週末の段階で、フェンスは取り払われていて、足元まで堪能できました。

くるぶしのΦマークの中にLEDメッセージ表示版があり、何か英語が表示されてたり

いろいろ凝った作りで飽きません。

 

見物客が多く、正式公開を前にすっかりお台場名物になってます。

ゆりかもめ車内からも見えるし、期間限定設置が非常にもったいない。

ここでの展示が終ったら、どこにいくんだろう…静岡?


ワンホビ9.5

2009年02月28日 23時58分13秒 | Weblog

アソビットやマップで安売りを確認してから、17:30ごろに展示会場のヒロセムセンに向かう。
ひょっとしたら並んでるかな~と思ったが、会場入り口は展示会をやってるのがわからないほど、ひっそりと告知看板を出している感じだった。
そこでグッスマスタッフさんから整理券をもらったところ、整理番号には【029】の文字が。
まさか今日、29人目の来場者…って訳じゃないだろうな…と思いながら会場に。

会場にはいきなりMAXさんと浅井さんが!
figimaの中の人と、至近距離で会話できるイベントになってました。
ワンホビ9では、来場者の二極化と、従来のファンを蔑ろにするようなイベント設計が非難されましたが、それを短期間のうちに払拭するべく動くMAXfactoryとグッスマさんって、いろんな意味で【良い企業】だと思いましたよ。

展示物をゆっくり舐めるように観察、写真撮影もOK(一部監修中はNG)だし、展示物の横にはスタッフが常駐してるので色々お話しが聞けたりと、新作展示会としては満足な空間です。

 

なんだこれ(笑

figmaサイクル用サイクルバッグペパクラ用紙とかfigmaカタログ、グッスマレーシングステッカーなど頂いて帰りました。
帰り道の階段で、グッスマスタッフの方々に挨拶されまくりで恐縮してしまった。
いいなぁ、この会社。入りたい。


あと4日…

2008年12月27日 00時11分45秒 | Weblog
有明まんがまつりに合わせて【あ~る】新作を狙ってたんだけど
こりゃ無理だ。
たたかうセンパイは形になりかけてはいるものの、まだまだ…
正月辺りに完成度50%くらいまで行ければいいとこかな。

今日は半年前にぶっ壊れたHDDレコーダー、NEC AX-300の修理を
しました。とはいってもコンデンサを取り替えただけだけど。
ネットで同様の症状で昇天してる人が多く、文献には困りませんでした。

SONYのX95を買おうか迷ってたんだけど、個人的に一番重要なおまかせ
録画機能が貧弱なのが判明して、昨日修理をしようと決意したわけです。
修理は、古いコンデンサをハンダ吸い取って挿しなおすのに苦労して
3時間くらいかかりましたが、見事BOOTして小躍り。
半年前に録って見れなかったタモリ倶楽部とか観れました。
AX-300はキーワード録画が神掛かってて、フォルダは好きなだけ
作れて、フォルダに設定するキーワードも16個くらい登録できるので
思いついたワードをガンガン登録、自動録画がしまくれてLANでM2Pを
PCにガンガン転送できるという理想的な設計。
常時タイムシフトも地味に使えるし、これに慣れちゃうと他のレコーダー
使えなくなります。 実際RD-XS57買ったけどおまかせ録画機能が
想像よりも貧弱で泣いたし…

そんなわけで正月辺りに製作近況UPする予定です。

では良いお年を~