『勤務地シンガポール』

残りの人生どう生きるか迷い続けてこのまま終わってしまいそうです

続・突然の解雇に対処する

2009年07月21日 | シンガポールで暮らす

 まったくもって私の「取り越し苦労」と言うか、「心配し過ぎ」でした(笑)。

 いやーなんの事かと言いますと、昨日の記事で書いた「知人」の事ですよ。

 昨夜あれから、その年若い知人に「これでも食べて元気を出して欲しい」との親思い(?)で、日系の「とんかつ屋」に彼を連れて行きました。(自分も食べたかったのもちょっぴりありましたが:笑)

 だいぶ落ち込んでいるだろうなあと、こっちは妙に心配して、遠まわしにオヤジギャグ、いや、オヤジ系の「うんちく」っぽく、「とんかつ屋」に連れてきた訳をこう説明しました。

 「まあこれでも食べて元気を出しなさい。“とんかつ”という言葉には“かつ”という言葉が含まれているだろ。その“かつ”は“勝つ”の“カツ”と同じ音なので縁起がいいのだ。“試合に勝つ”、“人生に勝つ”。“かつ”は“勝利のかつ”そして“ヴィクトリーのかつ”なのだ。」

 そして、「今回のことは大変なことだったが、君はこんな事で落ち込んではいけない」といい終わるや否や、その華人系シンガポール人はこう切り替えして来ました。

 「佐藤さん、心配しないで下さい。もう気持ちを切り替えましたから。」
 「?」(私)
 「確かに、解雇を言い渡された当日と次の日は結構落ち込みましたが、その後“これは自分で何かビジネスを始めるいいチャンスかも”、と思い始めました。自分が持っているコンタクトを活かして会社を立ち上げたいと思っています。そしてもしチャンスがあれば、彼らの(この知人を解雇した会社の)商品を売ってあげてもいいと思っています(笑)。」

 流石はシンガポール人です。私のようなナイーブな日本人とまったく違います。私の場合は、その解雇されたトラウマから精神的に立ち直るまで、なんと「10ヶ月」掛かりました(掛かりすぎです:笑)。それなのにこのシンガポーリアンの知人は数日で気持ちを切り替えています。かないませんね(笑)。

 食事も終わりかけた時、彼が「とんかつ一切れ」を残しているのが目に入りました。相手が家人であったならば「頂戴」するところですが(笑)、「若い者がなぜ残すのか?」と聞いて見ました。すると、「来年1月に結婚式を挙げるのですが、その写真アルバムの撮影が来月から始まるのです。実は最近太り気味なので、撮影の前にちょっとダイエットを(笑)。」そーゆーことでしたか(笑)。その後口頭で結婚式への招待を頂き、私も快諾しました(笑)。

 われわれも「たくましく」生きねばなりません(笑)。

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
もし宜しかったら「ポチッ、ポチッ、ポチッと」お願い致します。
今日も有り難うございました!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
解雇・・・ (ぐーす)
2009-07-23 02:28:39
久しぶりにコメントを書かせていただきます。

終身雇用の定着している日本ではドキッとする言葉ですが、かいがいでは日常茶飯事にばっさばっさとやってくれますね。 私も去年ばっさりとやられた口です(笑。

それでも日系企業は解雇をするときでもかなり慎重に扱っておりそう簡単には解雇をしないようです。 理由は、現地の法令にうといこと、Sueを恐れている事のようですが。

さて、引き続き採用マーケットのほうはそれなりに活発な様子を見せているアメリカです。 ただ、まだまだ上り調子とはいかず、1案件に複数のリクルーターさんからコンタクトを頂いたりしてとても悩ましいじょうきょうですが・・・。 明日は2社面接です。 1社はニューヨークの製造販売系日系企業さんの電話面接。 もう一社はエグゼクティブに特化したリクルーターさん(米系)を訪問しての面接となりました。 日系企業のほうは決まるとリクルーターさんとひと悶着ありそうな予感。 米系のほうは年収25万ドル以上をうたい文句にしているリクルーターですが、そんなポジションに日本人を入れる企業ってあるでしょうかね・・・ なにはともあれ自宅待機にあきあきしている今日この頃、どこか決まると良いのですが^^;
返信する
ぐーすさんへ (佐藤)
2009-07-24 10:45:27
ぐーすさんお久しぶりです!お元気そうでなによりです。

解雇、そーですねー、海外ではバサっとやりますねえ。シンガポールも今年は多いですよ。

アメリカの人材会社業界も競争が激しそうですね(笑)。

いずれにしましても、面接、良い結果が出ますことを心からお祈りいたしております!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。