うちの猫の最大の悩み事は「便秘」です。シンガポール時代も便秘でよく通院しましたし、ひどいときはなどは入院し命に係わるようなことも何度か経験しました。
それは日本はに移住してからも変わらずで、過去5年間をみても年に数回は通院し、特に昨年の今後はなどは「もしかしたら今回はダメかも」と思うほど大変でした。そのような便秘のクセがあるので、一日でない日があると我々はアラートモードに入って、3日ほど続くとすぐに病院に連れていくことにしています。
それが先週ありました。水曜日の夕方病院で処置をしてもらったのですが、先端のフタをしている硬いのがポロっポロっと二つほどでたものの、本体が出ず、木曜日も出ず、金曜日朝に再度通院し再度処置をしてもらいました。
猫もしんどそうです。お腹の中は下痢状態になっていると思われ、便意を感じて何度もトイレに行くのですが空振りが続きます。終いには口から泡を出し始めましたので、こちらも心配になり夜再度連れて行きました。
その後は幸いにして出始め、土曜日で大方溜まっているものはでたように思います。食欲も戻ってきました。昨夜は一日早いクリスマスのお祝いをしたのですが猫も本調子ではないものの参加しました。
猫の便秘。これは我が家にとって最大の懸案事項です。16歳というと人間では80歳近いと言いますから我々と同様に諸々の器官が弱くなっては来ていると思います。なので日々の食事から気を付けてはいるのですが今回の便秘の原因を考えてみると、何となくですが「こたつ」ではないかと思っています。ここのところ寒い日が続いていましたのでこたつを付けると猫もやってきてこたつに入っていました。それを見て、猫がひとりでいるときなども、特に寒い日はこたつをつけて入れていました。それがさらなる乾燥を引き起こして便秘につながったのではと。
まだ全快とはいっていないようで心持ち元気がなさそうな猫ですが、新年にはまた元気に家族写真が撮ることができたらと思っています。
