5/27に大宮車両センターの一般公開が開催されました!
石川県外のイベント参戦は2015年の高崎車セ以来です。
展示車両の中でも、EF65 2139の周りには常に人だかりが。
5/27撮影分
朝4時半ごろに起床し、駅へ。
金サワJ08編成 621M
しらさぎ52号 5052M
クモハ521-43に乗車し金沢へ。
旅のスタート!大宮へ向かいます。
しらさぎはついでに撮影。8000番台と思いきやW06編成が登板。
かがやき500号 3500E
W723-204に乗車し大宮へ。
久々の北陸新幹線でした!
やまびこ204号 204B
E5+E6のやまびこが発車。
Maxたにがわ402号 402C
E4系16両のMaxたにがわが到着。
E4系も引退宣告が出ましたな…。
やまびこ・つばさ172号 8172B・8172M
E2+E3のやまびこ・つばさが発車。
ここから徒歩で大宮車セへ移動。
D51 187[浜]
最終配置は浜田ですが、大宮工場製ということでここで静態保存。
宮オオRE-2編成
検査中の251系がお目見え。
キハ391カットモデル
EF63 13[横]カットモデル
EF60 47[沼]カットモデル
カットモデルがずらり。
ガスタービン車・ロクマル・ロクサン。後者2両は運転台も公開。
宮ヤマV2編成
EV-E301系が展示。分岐器の上に載ってたw
EF65 2139[新]
EF65 501[高]
DD51 842[高]
貨物と東の釜が共演。
お召し機の842号機、復活国鉄色2139号機、P型の501号機が展示。
2139号機、東京側はJR貨物30周年HMを掲出。
EF65 2139[新]
高崎側のHMは新鶴見機関区で制作されたモノ。
これを掲出して実際に運用についてます。
EF65 501[高]
Pトップは端っこにパン下げで展示。
パンタ上げてくれたらかっこよかったんですが、仕方ねえか。
EF65 2139[新]
各種いろいろ。
プレートは赤で銀文字。
ちょっと進んで構内へ。
EH500-11[仙貨]
EF64 1020[愛]
検査中のキンタ11号機、ロクヨン1020号機。
EF65 2057[新]
Twitter上では原色化とのうわさが出てた当機、ピッカピカの更新色でしたw
EH500-67[門]
九州から遠路はるばるやってきたキンタ67号機。
次に会うのは九州の地かな。
EH500-8[仙貨]
展示されていた金太郎の中では最若番。
HD300-14[新]
こちらも検査中のHD300。
少し前に福山で見たなあ。
EH500-13[仙貨]
両エンドにヘッドマークを掲出(フクツー・たから号)。
人が多く、ここまで来るのに5分くらいかかった…。
DE10 1557[愛]
OMでのDE10は全検終了とのこと…。
ということは愛知にHD300がやってくるのか???
EF65 5[稲]
EF65 1078[新]
DE10 1555[新]
DE10 1594[新]
DE10 1663[新]
DE15 1[五]
売りに出されたプレートたち。
DE15のトップナンバーまで…。
ここで一旦昼休憩。
実はEF65のクリアファイルを買ったんですが、写真撮ってなかった(; ;)
きうけい後、再び撮影。
宮ヤマV2編成
細部をいろいろと。
編成番号と車番の写真は1時間後に撮影したもの。
EF65 2139[新]
EF65 501[高]
EF65 2139[新]
DD51 842[高]
3並び。
EF65 2139[新]
やっぱり特急色にヘッドマークは似合いますな。
EH500-13[仙貨]
ヘッドマークが変わってた。
高タカA34編成
クモハ211-3034が車掌体験に使用。
モハ210-3034は休憩車両になってました(実際に中入った)
小田急4061F
入場していた4000形4061F。
最初見たときE233系2000番台と勘違いしかけた。
EF65 2139[新]
ヘッドマークが変わってました。
東京側に新鶴見区制作30周年ヘッドマーク、高崎側には「白鳥」のヘッドマークを模した「国鉄色復活」が掲出。
DE10 1557[愛]
こちらもヘッドマークが変わり、「あけぼの」風のモノを掲出。
EF65 2057[新]
お、ヘッドマークがついてる!!
この後車体吊り上げ実演に使用されました。私は鉄博に行ったので見てません。
宮オオN01編成
試乗会で走る253系。
いろいろとアレですが記録程度に^^;;
EF65 501[高]
EF65 2139[新]
ヘッドマークが外され、その後終了までヘッドマークなしの状態に。
EF65 2139[新]
OM公開の〆は2139号機で。
ヘッドマーク無しでも貨物機らしさが際立ちます。
OM公開編はここまでです。
次回は鉄博での様子を載せます。