活き桜 ~桜のいさぎよさ~   

2020年東京オリンピック!!

どうも、もうすぐ始まりますね…

2009-08-17 23:24:52 | Weblog
みなさん、こんばんはです。
世界陸上は始まってますが、学校も、もうそろそろ始まりますね。
思えば、今年インフルエンザの関係上、100m9秒58くらいアッと言う間の夏休みでした。

まあ、でもなんやかんやと時間のない中で楽しめたとも思うので、また、こっから後半戦頑張って行きましょう!

さあ、行こう!みんな!ではでは

手作り市

2009-08-15 23:50:04 | Weblog
ozanです今日は京都知恩寺の手作り市に行ってきました


初めて行ったんですが、所狭しとたくさんのお店が並んでおり、たくさんの人でにぎわっていました


学校の先輩も出店されており、色んなお話を聞かしてもらえました


やっぱり手作りっていいもんですね私も何か作って売ってみたいな

どうも、奈良・お盆です。

2009-08-14 23:54:58 | Weblog
 お盆ですが、いかがお過ごしですか?
です。

今日は、奈良を一通り満喫する、一日でした。

まず、お昼は、薬膳料理で心も体も、おいしく頂き

NARACITYへ

今日、奈良では『燈花会』と呼ばれる、一種のお盆祭りが行われていたのです。



奈良の鹿もお祭り騒ぎです(アラ、真ん中に・・・)





灯篭みたいなものに、火を燈すのですが

なかなか、これが、

綺麗なんです。





こんな感じでいっぱいあります。




初めて、行ったお祭りでしたが、すごく良かったです


皆さんは、祭り何か行かれました?

ずいぶん夜は涼しくなってきましたねではでは

盆やね

2009-08-13 22:44:25 | Weblog
盆休みですね。社会人になった子たちから「学生時代の夏休みが懐かしいよ~ 盆休み三日だけやで」などとメールがきます、「わりい、わりい、俺 今 夏休み」と返信します。根性悪の元担任でした。

リレーマラソン

2009-08-12 23:46:36 | Weblog
こんばんわ~ozanです

楽しみにしていた24時間マラソンがなくなってしまって、その代わりを探してるんですが…


7月か8月上旬に終わってるんですよね~


24時間じゃないんですけど、10月11日(日)に滋賀県の甲賀市で10時間リレーマラソンがあるみたいです


朝9時スタート・夜7時終了で、1チーム10人まで登録できます。


場所がちょっと遠いんですが、どうでしょうか?

すわ 大地震!

2009-08-11 19:44:11 | Weblog
え!今朝でしょ地震は… 午前5時07分関東中心に震度4~5でしたよ。ちょうど朝ランで目覚めてストレッチの最中にグラリときましたよ。後先になりましたが鎌倉にいました。まさに すわ鎌倉!です。稲村ヶ崎には台風と地震で海岸も封鎖してるのに サーフィン野郎たちがウンカのごとくボードにのって浮かんでました。鎌倉はいいとこです。また行こうや みんなで。55歳と1日のハゲ坊主マンでした。(*_*)

昨日の大地震・・・

2009-08-11 10:54:41 | Weblog
昨日は偉い事でした

深夜にがたがたと揺れ出し・・・
あの・・・ドラゴンヘッドを思い出しました・・・

朝テレビをつけると、今回の大地震が静岡ということもあり、
富士山の火山活動じゃないだろうね・・・なんて心配しております・・・

まさにドラゴンヘッド的な世界にならぬようお寺に参ってきます!!




三年七組は不滅です

2009-08-08 10:25:41 | Weblog
昨晩も好い夜宴でした。卒業して約十年、それぞれが自分の道を手探りで、しかしながら自信をつけつつ歩いている。立派です、キミたちは。私がキミたちの歳の頃、もっと自信もなく暗闇状態でしたよ、すげぇ~ミスをしてしまって四面楚歌、暗中模索、自縄自縛の状態でした。けれどそこから抜けだせたのも、やっぱり自分の仕事が好きだったこと、何か暗闇の向こう側にピカリと光るものが見えそうな気がしたから。そしていつのまにか三十年たちました。続けてきてよかった。続けてきたから昨晩の宴も楽しめるわけだし。とにかく自分の仕事と仕事に関わってきた人全てに感謝してます。いろんなことあったけど、まだいろんなことあるだろうけど、まだまだ頑張るよ。キミたちも頑張れ。ブレない人生送ってください。じやあ。

どうも、美作へ行ってまいりました!

2009-08-06 23:09:25 | Weblog
 です。こんばんは

遠征から帰り、その次の日から3日オフだったので、岡山県は美作(ミマサカ)へいってまいりました

一緒に行ったのは家具見習いとなのですが、
まあ、その見習いが、休みでどこかに行くなら、ここに行きたい!どうしてもここに泊まりたい!!
というので、
山奥にあります『きつつき工房』さんという宿屋にお世話になって来ました

この、『きつつき工房』さん、宿なのになぜ〈工房〉と付くのかな~と思っておりましたら
何と、宿のご主人は木工玩具の職人なのでした
へえ~、すごい。
内装も木工の玩具や、飾りなどで色々こだわっていました


そして、もうひとつの目玉は、自分も何か木工で作品を作ることが出来る!!
と、いうことでした!

なるほど、さすが見習い、でも僕も作るんですか・・・?

と、いうことで何やかんやで作ったんですも。

作品は・・・【サッカー 手作り作戦ボード】!!!

写真のやつなのですけどね、簡単そうに見えるでしょうが、結構時間かかってるんですよ

いやあ、でもねこうやって真剣に物を作るのって、久しぶりで楽しかったですよ!
集中しすぎて、みなさんに手伝ってもらったりして、時間もかかってしまったんですけど、充実しました


OZANの方は、色々とご主人に話を聞いて仲良くなっていましたし、知り合いの家具職人の方まで紹介してもらったりして(すごかったですよ色々と)満足そうでした


なにはともあれ、ごっつ良かったです!
まだまだ色々あったんですけどね。

静かで、空気もキレイ、涼しい、そして木とふれあえる

是非、またみんなで行きませんか?近くにペンションやキャンプ場もあるし、合宿しませんか?

ではでは、木材に感謝しつつ今日はこのへんで・・・