今日は9日に行われた波乱万丈なツールド日光のご報告。
会場はこちら・・・日光市役所から。
ん~今回も多くの参加者がいましたね~。
でも、ブースは那須高原ロングライドの方が多かったかな?
さ~いよいよスタート!
さてsakurajinもぼちぼち出走しますかね~。
(ここからは何が波乱万丈だったか・・・文章のみで)
スタート時は全然余裕なsakurajin。
(それは波乱万丈なレースの幕開けとなった。)
スタートから5キロ時点・・・パン!という異音を耳にする。
そして・・・リアタイヤが・・・初めてのパンク!しかもなぜに今日?
今日は他3名の仲間に着いていくために、
普段背負っているリュック(修理キット入り)を置いて挑んだのでした。
もちろん、パンク修理なんてありません。・・・やばいッ!リタイヤか?
先を走るブラザーに大声で叫ぶッ!
『ブラザー、パンクだぜ~ッ!』
(ブラザーならパンク修理セットを持っているだろうとね)
ブラザーの心強いサポートのお陰で無事に修理完了。
では、参ろうぞッ!ブラザーッ!
シャーッシャーッシャーッ!と先に行った仲間を追う。
『ボンッ!』・・・は?
『ガタガタガタ・・・・』・・・へぇ?
『な、なんですと~!タイヤが外れてる~?』
ヘイ!ヘイ!ブラザーッ!・・・と再び叫ぶ。
先ほどのパンク地点から2キロ走って・・・またもパンク。
ブラザーに『もういいや。今回はもうリタイヤするぜッ』と。
まだ諦めるには早いぜッ!とブラザー。
おもむろに破裂したチューブを確認。
わおッ!3センチぐらい破裂しているぜッ!もうだめだぜ、こりゃ!
でも、ブラザーは諦めなかった・・・。
道行く、心あるライダーに事情を説明し、パンク修理パッチシールをもらう。
何度も何度も頭を下げて・・・。ありがとうブラザー!頑張るぜ!
なんとか軽快?に走り出したsakurajin達。
でも、パンクの衝撃からかブレーキの調整もズレていた・・・。
下り坂でも必至に漕がないと追いつかない・・・。常時ブレーキ状態。
最後のエイドでは仲間全員と合流。
でも、それからは仲間とペースを合わせるのが超辛い。
下り坂でも必至にペダリング、ペダリング、ペダリング・・・。
常時ブレーキ状態。
おそらく・・・軽い熱中症になっていたのかな。
頭痛とめまい・・・吐き気・・・最後のエイドからゴールまで、
そんな症状がsakurajinを襲ったのです。
でも、でも、無事に70キロコース完走したんです。
これまでで最悪コンディションの鉄下駄クロスバイクで。
波乱万丈でしたが、本当に思い出に残るロングライドでした。
でも、来年はもう出ないな、仲間の足を引っ張るだけだ・・・。
もうロングライド大会への参加は自粛しようと決めたのでした。