
今年の ねんりんピックは 北海道での開催でした
地元 苫小牧では 卓球と太極拳の大会が行われました
太極拳は苫小牧駒沢大学で
1チーム6~7名が4分間 演武し 得点を競うもので
全国から集った 65チームが舞を披露してました
ねんりんピック・・60歳以上の方対象のスポーツ・文化の祭典
私は午前中の部で10チーム程しか 観戦できませんでしたが
印象に残ったのは やはり高齢でありながら
綺麗で丁寧に踊ってる方の姿です
技術的にも もちろん 普段から足腰 鍛えてるとわかるほど
足もぶれることなく上がっていますし 安定があるので
音楽にのって ゆっくりと 体を動かしている表情に
感動してしまいました
太極拳を止めて 10年たつ 私ですが
もう一度 むしょうに太極拳をしたくなりました
自分で体を動かす事が 気持ちいいんですよ~
辛いと思うところから もう一歩踏み出すことが筋力アップにつながるんですね
ナナ母さん がんばって~~
流行っている様子はテレビなどでみましたが
激しそうだけど あの動きは腰によさそうね
そして とっても楽しそう!!
激しくはないけれど 指先まで神経つかってるので 全身運動になるし 動きと呼吸を合わせてやるんだよ~
太極拳は すべて相手を倒す動作なんだよ
ひとつずつの形は 相手のどこを攻める形なのか決まっていて 面白いよ
すごいですね・・わたしも ヨガに興味あります~
動きがないけれど筋肉は使うのですか?
体にも心にもよさそうですね。
心を落ち着かせたりできそうで 一度トライしてみたいです。
競技になると 音楽に合わせて 個人の手足の動きや 停止している時のふらつきや チームの動きがあってるとかが
採点されるらしいです。
中国四千年の歴史・・ 奥が深いです。
鍛えられた方の動きは綺麗なんだろうな~
太極拳はスローな動きの中にも呼吸法とか
筋肉の使い方とか奥が深そうですよね。
スポーツの秋、
私も何かしなくちゃかな~。
たまに家で適当なストレッチだけはしてますが・・・
続かなくって~
毎日、よく歩く母が足が弱ってます。
弱ってから、運動するのは大変なので
今のうちに、何かやらなければとの思いから
始めたフラでしたが。
もう少し、毎日やる運動も探したほうが
いいかしら?
動くの苦手なほうなんです。
へえ~どんな感じなんだろう???
肉体的にも精神的にも良さそうだね
またやってみたら?
私にはこういうのは無理だな~きっと
足がからまわりしそうだ^^;
やっぱ、対象物がないと・・(笑)
私の母は75歳ですが10年ほども前から
ヨガにはまり今もヨガで私よりも
体柔らかいほどです
なんでも続けることが一番!
sakuraさんもまた太極拳がんばってね
私も母に習ってヨガ、、
始めましたよ
しかも【舞う】と表現するんですね。
色々な型とかあるんですか?
高得点につながる技とかあるんですか?
個人戦ですか?チーム戦ですか?
知らないことだらけですみません。