goo blog サービス終了のお知らせ 

コツコツ一直線

好きな作品をアニメ・ジャイキリ・牙狼<GARO>中心に感想レビューしています。

おおきく振りかぶって 第1話 『ホントのエース』

2007-04-14 14:33:21 | おおきく振りかぶって(2007-2010)

 原作物でかなり期待していた作品その1「おおきく振りかぶって」。原作を読んでハマっていた為、どうなることやらと思いましたが、思っていた以上に良い出来栄えで安心しました。これなら毎週しっかりと見ていきたいと思います!ちなみに関東での前半終わり後のCMには笑。やっぱり世間的にはそうみられているんでしょうか・・・。

 
 第1話は常におどおどしている主人公三橋が野球部に入部するまでの話。主に阿部が三橋に自信をつけさせる為の花井との3打席勝負する場面が中心となっています。冒頭があのシーンからで思わず泣きそうになりました。辛すぎる・・・。
 1話は物語運びからキャラクターのセリフまで原作に忠実でなかり感激しました。流石は黒田さん。もちろん絵もなかなか。全体的に原作者のひぐちさんの意見が随分取り入れられているだけあって、原作物としての出来栄えはなかなかだと思います。
 3打席勝負の野球シーンは野球がさっぱり分からない自分にでも分かりやすい説明があって見やすかったなと思いました。あの三橋の9分割はこういうふうだったのか~と納得。これからも「アクション作画監督」という監督がついているので野球シーンも期待できそうです。

 以下、キャラクター語り。おお振りはキャラ一人一人がそれぞれ深いので、おお振りに関してはこれからもこういう風に語っていきたいと思います。

三橋
 「中学時代、経営者の孫と言う事で“ひいき”でエースになっていた上に、 マウンドを3年間ゆずらなかった事でチームメイトに嫌われ、悲しい中学時代を過ごしていた」と公式でも書いてある様に中学では散々な思いをしてきた主人公三橋。過去は結構可哀想です。
 アニメ化するにあたって一番心配されていたあの三橋の「おどおど」具合ですが、これも見事に表現されていて原作のままで安心しました。声も合っていて良い感じです。原作を読んでいるときはあまり気にしていなかった三橋の投球には「おお~こうだったのか~」と感激しました。あと阿部との会話。原作のままで安心。
 今はまだ誰ともなじんでいませんが、今後はこのチームで野球をしていくうちにチームメイト、そして阿部と良い感じの仲間になっていくので、そこに注目していきたいと思います。

阿部
 私のこの作品の本命阿部。阿部がいなければこの作品にこんなにハマりはしなかったでしょう・・・。阿部に関しては毎回どうしても長くなりそうです。阿部もまた原作同様ぶっきらぼうさが出ていて満足です。声に関しては普通かな~という感じ。でも中村さんの声ってどうしても森久保さんに聞こえてしまう・・・。
 1話では三橋の投球を受けた時のあのキラキラした顔が大好きです。ここはしっかり再現されていて嬉しい限り。
 第1話でこれは~と思うのは阿部のこの言葉。

「首 振る投手は 大嫌いなんだ」

『オレのリードがなければお前はただ球の遅いだけの投手だ。
 自分の力のなさをよく覚えておけよ。
 おまえは3年間オレのいう通りに投げるんだ!』

 腹黒さ抜群の言葉ですよね・・・。私も始めて読んだ時は「こいつ~」と思いました。でもこれから徐々に三橋と接していくうちに「三橋のために何かしたい」と思うようになる等、気持ちが変化してくので暖かい気持ちで見ていければと思います。特にそれを決意する3話あたりは要注目!ここはこの作品でもかかせない部分です。初めてこのシーンを読んだ時は悶えました・・・。
 あとこのセリフに至るまでの過去には、いろいろあったのでそこにも注目。結構やるせない気持ちになります。過去話はまだ先になると思いますが、楽しみにしています。

花井
 最初花井の声が谷山さんと知った時は「ええ~」と思っていましたが、意外にあっていたかなと思います。1話ではやられ役の中にも花井らしさがあって良い感じでした。やっぱり全体を通して花井。個人的には甘夏ジュースを飲むシーンがお気に入り。
 今後はチームのまとめ役としての動きに期待しています。

田島
 原作でも結構好きなキャラです。とにかくこのチーム最強のバッター。話全体を通して切り札として活躍していきます。これほど頼もしく感じるキャラはそうそういないです。
 1話ではまだ打席に立ちませんが、3打席勝負中でのフェンス越しに畑のじいちゃんに声をかけるシーンがちゃんと書かれていて感激しました。ここはやっぱり欠かせない!
 声に関しては最初これまた下野さんで「どうなんだ~」と思っていましたが、いざ見てみるとやっぱりばっちりでした。田島~。全体を通して魅力的なキャラなので、じっくり追っていければと思います。

百枝(モモカン)
 多分この作品中最強キャラクター。とにかく強い!!1話で特に印象に残った甘夏を握りつぶすシーンは1回、2回目も含め圧巻でした。あまりの再現率の高さにに思わず見ているときは空笑いしました。これはすごい!他にもバットで垂直にボールを上げるなど、原作でのモモカンのすごさを見事に表現していたと思います。声もごくせんでのヤンクミでの影響も合ってなかなか。しかしアニメで見るとモモカンの胸大きいいですね。サイズが気になる・・・。
 今後はよき監督として作中で活躍してくれると思います。2話での阿部とのシーンは今からどういう風に書かれるのか楽しみです~。結局阿部・・・。


 1話は原作に忠実でとても好感が持てました。OPもEDも好きです~。EDは青春っぽくて良!エウレカ~。この調子で進んでくれれば良いな~と思います。アニメではどこまでやるのか気になるところ。
 これからもこのクオリティで進んでくれれば感想は継続していきたいと思います!ちょうど原作についても記事を書きたいと思っていたのでこれを機に。原作を常に横に置いて書いていこうと思います。・・・ちょっとアップが遅めなのはご勘弁を。
 あとここまで読んでいただければ分かると思いますが、主に阿部重視でお送りしていくことになるかと思います。これだけは欠かせません・・・。

 では次回も期待しております!