市販教材で先取り学習・小中高~高校受験2023年2024年予定

先取り学習の実施と成果の検証・塾なし市販教材

小6で英検準2級までの道のり5/5(学習期間9ヶ月)+スピーキング延長一ヶ月

2021-04-17 09:54:14 | 塾なし先取り 英語
上の子の話

●小6 2月
1月末の英検で、問題用紙に解答を写してきてもらって、自己採点したところ(英作文以外は)十分合格範囲だったので、試験後翌日からさっそく面接練習に入りました。

3級からはじめて準2級へ。
一度も塾も英会話教室も通ったことないので苦戦してました。
つい日本語でちゃう。英語がでてこずにあーうー言っちゃう。
模範解答が高度すぎて覚えられない。これは仕方ないので、こどもに日本語で答えさせながら簡単な英文に書き直して覚えるようにしました。

英検はパターンが決まっているので記憶力いい上の子はだんだんできるようになってきて、音読・質問1〜3(カード見ながら答える部分)は大体できるようになりました。
自分の考えを聞かれる質問4、5は苦手で、とにかく覚えて繰り返しました。
3級は7回分、準2級は10回分あったので毎日一回分をできるようにして、ちょこちょこ振り返り学習入れました。一日新規回15分、復習5分の20分が目安です。
最初は母がCD操ってましたが途中から慣れてきたので自分で止めたり進めたりしてやってくれてたので、結構こどもまかせでした。

ちょうど新型コロナが入ってきたあたりで、面接の数日前に小学校の一斉休校が決まるなど不安要素てんこ盛りでしたが、面接はマスク着用で実施されました。

試験時間的に準2級が午前、3級が午後だったので準2級はめちゃくちゃ緊張したらしい。
3級は気が抜けたらしく文じゃなく単語単語で答えてしまったらしい。
(How many children is there?にTheree.とかそういう感じで)
でもまあ、カード見て答えるぶんはやりきった!という手応えでした。

結果、3級も準2級も一発合格してました!

小6で英検準2級までの道のり4/5(学習期間9ヶ月)

2021-04-17 09:36:08 | 塾なし先取り 英語
上の子の話

●小6 秋
英検5級4級をダブル受験した次の回に3級準2級をダブル受験する予定で勉強始めることにしました。
ただ、母の気持ちとしては「英検焦らんでもいい」と思ってて、3級合格を目指すほうが余裕あっていいんじゃないかと。
とりあえず10月の5級4級の試験終わったぐらいから中3の教科書の読み込みに移りました。並行して文で覚える単熟語英検3級の音読も。
この頃も1日のノルマは平日15分土日30分。
追加で音読するとうちの家で実施してるポイントが溜まったりゲーム時間の追加があったりするので毎日ちょこちょこ音読追加してました。
11月に英作文除外で過去問やってみて、3級は一回目50%ぐらい、2回目70%超え。
過去問の一回目はどうしてもレベルがつかめないというか「簡単そうに見えて罠があるんちゃうか」と警戒してしまうものだと思うので、一回目の答え合わせして「こんなんでよかったんやん」と深読みしすぎたことを自覚したらすぐ2回目テストしました。
3級は大丈夫そうだったので、次は準2級の過去問。45%。準2級は「全然わからなかった」と言うので、2回目実施はしませんでした。
英単語がやばいな・・・と課題が見えたので、文で覚える単熟語英検準2級を導入して、パス単も買いました。

●小6 冬
さすがに勉強時間ふやそう!と提案して、試験までの二ヶ月は1日30分の勉強時間になりました。
文単が10章あって、CDが一章10分ぐらいだったので、①帰宅後10分文単②夕食前10分パス単③夜に10分英作文とスケジュール決めました。
パス単は3級と準2級を順番に攻略しました。
途中、5日ほど文法の本を読んだりもしましたが基本文法は無視で、長文音読と単語暗記メイン。
毎週日曜日に過去問実施しました。
12月は45%から50%をずっとさまよっていて「あ、これは落ちたかもしれん」と母は少々諦めモードだったけど、こどもはめげずにコツコツリスニング繰り返したり努力を続けていて、1月に入ってから55%→60%→70%と毎週正解率を5%上げてきました。
これは合格するかも!
ただ、英作文は母の進め方が気に入らなかったらしくいちいちつっかかってくるので、12月中旬に大げんかして英作文はテキスト渡して母はノータッチになりました。週に一回過去問採点するときにアドバイスするぐらい。それも、できないとこの指摘より、前週に比べてどこがよくなったか褒める場にしてました。

この本のライティング部分を読んで勉強してました。

1月末、英検3級準2級ダブル受検。