市販教材で先取り学習・小中高~高校受験2023年2024年予定

先取り学習の実施と成果の検証・塾なし市販教材

英語の定期テストが変わりすぎ!

2021-12-24 17:07:00 | 日々の記録
子供にテスト対策を否定された話です。

子供が中学校にあがって、定期テストなるものに初めて出会ったとき。
うちの子は塾に行っていないので、自分が中学生だった30年近く前の定期テストを思い出して対策を一緒に練りました。
・教科書を読めるようになろう。
・教科書を和訳できるようになろう。
・和訳から英文を作文できるようになろう、書けるようになろう。
・できれば英文まるごと覚えよう。

上の子は、最初のうちはサポートして、中1の途中から自力でできるというのでお任せしてました。
中1の間は惜しくも100点逃す感じの90点後半でした。
中2になって段々点が落ちていって、二学期期末は87点!
悪すぎへん?と恐る恐る聞くと、なんとクラス最高点だったらしい。何だったら学年(250人くらい)3位だったらしい。学年1位でも90点取れなかったとか。

どんな問題なん!?

って訝ってたら返却された問題見せてくれました。
私の定期テストのイメージは、教科書の本文が書いてあって穴埋めとか並び替えとか和訳とか。その他に教科書に出てきた短文をちょこっと変えた日本文の英語訳。教科書に出てきた単語の意味や綴り。
そういう感じだったのでともかく教科書イチオシでぐいぐい覚えさせてきたんだけど・・・

上の子の英語の定期テスト、教科書本文これっぽっちも出てなかった。
単語のアクセント・発音問題、初見の文章の段落並べ替え、初見の長文の読解問題、リスニング。
共通テストになる前のセンターの英語っぽい感じ。
そして英文の量がハンパない。中2の定期テストのイメージの3倍ぐらいあった。

「な、今はもう教科書覚えても点取られへんねん」と言われてしまいました。
今年から随分形式が変わったみたいです。去年は教科書本文も出てたらしい。

これはほんま小手先で勉強してても点が取れへんはずやわ、と納得しました。
本気で英語力試してきてる。そして英語の学年平均点がやばいほど低い。
多分ほとんどの生徒は英語ができるという成功体験を得ることなく中学生活がおわっていくんだと思いました。
正直私の中学時代にこの形式だったら学年平均点20点だったんじゃないか。
通ってた塾の英語のカリキュラムでは絶対対策できない。今の子ほんとハードモード。

上の子、二学期の英語の定期テスト結局中間も期末も90点とれなかったのにそれでも評定は最高の5でした。

英語のテストで点が取れない 中1●下の子

2021-11-11 23:21:38 | 日々の記録
下の子の話

中1の子、小学六年で英検3級合格しました。
なので、本人、中学英語は楽勝やろ〜ってなめてました。
英検取ったことある人はわかると思いますが、英検って簡単なんですよね(^_^;)
まず、4択である。
ほぼ書かない。
書いても自由英作文なので得意な単語・型を活用できる。
だいたい6割で合格。
文法もほぼ覚えなくて大丈夫。

対して定期テストでは、
指定された単語を書かないといけない。
正確にかかないといけない。
文法をチェックされる。
記述メインで記号問題が少ない。
和訳もできないとだめ。
日本語の文章にしっかり対応した英文・英単語が必要。
和訳がある。

ともかく「正確に・細部まで」きっちり仕上げないといけない。
これを勘違いしてふわふわしたテスト対策をしていたせいで、一番点の取りやすい中1一学期の中間でまさかの70点台。一学期期末、二学期中間もじりじりあげてきたけど80点台でした。
80点台で「点が取れない」なんて言ってたら鬼やろか。でも正直もうちょっと取れると思う!

というわけで、どこで失点してるかチェックしました。
範囲の教科書本文の英単語は覚えているけど前回までの範囲の英単語の綴りが覚えきれていない、英語表現(whatとhowの使い分け、aやtheなどの冠詞、前置詞、canとdoの疑問詞の使い分け)を正確に覚えていないで大きく失点しています。
まあ、canとdoに関しては微妙なので深く追求しないでおこうと思いますが(^_^;)日本語のできるとcanに差異があるから、結構できる人でもCan you speak English?とか聞きがちだし、ここ厳密に教えすぎると逆に定期テストで失点しそう。先生との見解の相違で。

さて、対策です。
日本語から正確に英文を起こしていく作業が必要と思うので、教科書以外で補強します。
教科書は教科書でいいけど、あちこち見なきゃいけないので煩雑だし、何より正確な日本語訳が全部記載されていない。
システム英単語中学版を使うことにしました。

改訂版が今年でてますが、数年前に買ったので改定前のを使ってます。
Section1〜12までの100文前後が中1レベルの英単語となっています。
英文の中に単語が埋め込まれているので、文章を覚えると英単語だけじゃなく冠詞や三単現・過去形なども正確に覚えられます。
トレーニング用として最適です。文法もだいたい中1レベル。
以前暇なときにこの英文と日本語訳をエクセルで一覧にしておいたので、それを使って、日本語訳見ながら英文にしていきます。


まずは口頭で。スラスラ言えたら書き取ります。
最初は1Sectionするのに3日ぐらいかかっていたのが、Section8ぐらいから英文はスラスラ出てくるし綴りの間違いも激減して、かなり暗記に慣れていました。綴りもある程度自分が間違いやすいものの見分けがつくようになったので、重点的に覚えてから書くというように効率的に進められるようになってきました。

とりあえず昨日でSection12まで一通り終わったので、今日から2巡目です。
簡単な英文を正確に言えて書けることを目標にしています。
三学期の目標はこれのSection13〜25の完成で、これで旧課程の中3までの英単語とある程度の文法の詰まった文章が使えるようになります。
Section26からは高校入試と高校初級の英単語になるので、エクセル作るのめんどくさいので別の参考書使おうと思ってます。
英文全文と日本語訳がコンパクトにまとまってる使いやすい参考書が少ないんだよねえ・・・。
本当はAll in one Basicが使いたいけど900文打ち込む気力が沸かない。



数学は着々と進んでいて、

全部で38項あるうちの、27項まで進みました。
数検準2級の過去問を見せたところ、一次試験は合格ラインまでスラスラ解いてました。二次試験はやっぱり難しいというので、上のドリルが終わったら数検準2級のテキストの二次対策部分が使えそうだな〜と思ってます。
数検は結局合格ラインが教科書レベルの習得程度だと思うので難しい問題集に進まなくても取れそう。
国語苦手だけど数学は好きだから理系に進めるように、中学のうちに数2Bの基礎(教科書レベル)を公式見れば解けるレベルでいいので習得できるといいな。
計算がというより概念になれるのが高校数学最大の難点だと思う。
逆に言えば、記号や用語見て意味がつかめさえすればそこまで難しくないというか練習で克服できそう。

そんな感じで英数進めてます。
英語はこの他に15分洋書多読

15分和訳付き英文

日本史が好きなので読んでます。
内容知ってるから読みやすそう。

英語の本 「面白い」ってぐいぐい読んだ本の変遷 ●中1 ●下の子

2021-10-31 00:32:48 | 日々の記録
下の子の話

小6夏休みから英語多読を始めた下の子。
勧めたけどイヤイヤ読んで途中でやめた本もあり、読んだけど反応うっすーい本もあり。
その中で、この1年の中でなかなか反応のよかった本、喜んで再読してた本を紹介したいと思います。
あ、ちなみにうるさい系男子なので、インテリ系や女子にはあまり合わないかも。
女子のおすすめも書きたいけど女子って結構精神年齢高いからどの本も淡々と読んでそんなにハマらないイメージが・・・偏見かな💦

●多読はじめてすぐ
・Oxford reading treeシリーズ

メガネ探し、隣のおじさん探し、eブックだったので音声ポイント探し、全部やってました。
夏休みの30日間でstage1+から9まで200冊近く読みました。


・英語で小噺!

これは多読前に1番読み込んでた本です。英検4級ぐらい。先取りしてない公立の中1でも大丈夫ぐらい簡単です。
好きすぎて数話丸暗記してました。



●多読基礎ができたら(Oxford reading tree stage7以上目安)

・Marvin Redpostシリーズ

賢くていい子のはずのMarvin少年がなぜか間が悪かったり、とばっちりだったり緊張しいだったりと思い通りにならない日々を家族や友達と乗り切っていくシリーズです。主人公が小学生なので、あまり年齢が離れすぎると面白さ減な気がします。
この家の子じゃないかもと悩んだり、ちょっとしたことでクラスで孤立したり、考えていた発表を前の人に言われてしまったり、先生にひいきされて友達とギクシャクしたり、親友が悪ガキだったり、見栄張ってお兄さん自転車乗れると言っちゃったり、変人の女の子に恋したり・・・小学生あるある。
英語は簡単めです。でも1冊5000語~7000語あるので、長いストーリーへの耐性がつきます。

・Enjoy simple English readers のshort stories

このシリーズは500語程度(CDで4分)のショートストーリーが20話程度入っています。
sort storiesシリーズ以外にも偉人・旅行・日本紹介・昔話シリーズなどがあったりしますがそっちへの食いつきはイマイチでした。Edogawa Rampoだけはぐいぐい読んで日本語版も図書館でかりて読むほど楽しんでたけど。
面白いので、音読の時間毎回このシリーズってぐらい読んでた時期がありました。
上の子はこのシリーズでほぼ習わずに関係代名詞を英検2級の英作文でしっかり使えるぐらい習熟してました。読み散らす多読も大事だけど、同じものを何度も音読する多読も大事。



●少しだけ背伸び(英検準2級前後の子にはちょっとチャレンジレベル)
・グレッグのダメ日記

置いてたらどうしても読みたいって言うので、日本語訳をまず読ませて、それでも読みたいと言うので読ませてました。
絵が多いからCD聞きながらたのしんでました。
中学校での話なので、上のMarvin Redpost読んでたら割と共通の単語があって理解しやすかったみたいです。

・○○ Storey Treehouseシリーズ

グレッグのダメ日記より絵が多め、文字少なめ、文体簡単めです。
くだらな面白いのが好きならOxford reading treeのstage7からでもいけそう。たまに語彙がむちゃくちゃ難しい・・・わからなくても話はわかりますが。
13、26、39、52、65、、、とシリーズが進むにつれツリーハウスの階数とタイトルの数が増えていきます。買いにくい・・・

・ミステリ仕掛けの英単語

うちの子供たちの大好きな5分後にシリーズから、わかると面白い・怖いショートストーリーが詰まってます。
形式は速読英単語や文で覚える英検単熟語シリーズと同じで、左に英文、右に日本語訳、ページめくると英単語の紹介ページです。
これ、大人の私が読んでもめちゃくちゃ面白い!
今年の3月発刊の出たてホヤホヤですが、既に第2弾を心待ちにしてます。出してください学研様!
英単語は高校レベルだと思います。
高校生の英単語帳、これを学校採用したら絶対英語ぐいぐい伸びるだろうな、と思います。
下の子のブームは現在これで、今で4周目ぐらい。どこまで英語見てるか不明💦


英語読まなきゃ、から、英語読みたいに変わるかどうかは教材次第かなと思います。
随分ネットで小中学生の多読の面白いシリーズを探させていただいたので、誰かの面白いの助けになれば幸いです。


英検3級をもう1度

2021-08-31 21:53:42 | 日々の記録
下の子の話

急遽休校になってしまった中学校。
一応午前中だけは・・・と学校から持って帰ったタブレットに入ってるネットドリル的なものをやってたけど、イマイチ面白くもなく・・・ひまだひまだ言うので、去年ギリギリで合格した英検3級の今年5月のできたてほやほや過去問にチャレンジしました。
もちろん、いい点取ったらゲーム時間増やして!と交渉されました。

結果。
リーディング 29/30
リスニング 30/30
ライティング とりあえず合格できるだけの基準は満たしてる文章

去年10月に受けた時にはかなりギリギリで落ちたかもなあって雰囲気だったのに、1年でかなり成長してました。
たまには昔の級の過去問やってみて成長実感するの、おすすめです。
安心します(笑)

夏休みの総括・・・上の子脱落

2021-08-27 23:53:45 | 日々の記録
夏休みが終わりました!
立てた目標と結果の振り返りです。

●上の子
目標・・・全国高校入試問題正解数学2016年版の履修
結果・・・8都道府県制覇、勝率7割ぐらい
中2にしては悪くない結果でした。
取らなければいけない小問はほぼミスなく取れるようになりました。
のこり3割は苦手な図形。復習しても微妙な理解具合。
まだ学校で合同すら履修してない段階で、よくがんばったほうだと思います。拍手。
しかし、安易な方に流れる気質が災いして、夏休みは友達からの夜の誘惑が多く、家族との約束が全然守られない結末になりました。
この子の将来を熟考した結果、勉強の強制はためにならないと思い、今後の先取り・教育を一切取りやめることにしました。
上の子はどうも生きる意欲が薄いみたいで、なんか強い風が吹いたらそれに流されていくというタイプで、でも何か強制されるのは大嫌いで友達関係も薄く浅くな感じです。クラブ活動も体育系に入ったというのに幽霊部員。
どこに所属しても「ここは私の場所じゃない」
と感じるタイプ。
今までは母親風で強く吹かせて舵取りしてたけど、これっていつまで?上の子も望んでないのに?と母なりに疑問を覚え。
正直、高学歴になるほど生きる意欲が高い人が多い気がする。その中で、意欲低めな上の子にがんばらせるのが正解なのか疑問に感じてきました。
低ければ低いなりに、省エネでゆるゆる生きたほうが幸せなのかも・・・と思い、高学歴を求める生き方だけが正しいんじゃないかもと思います。
最低限の家事と仕事をして、余暇をスマホポチポチして生きる生活もそれなりに幸せだろうなって。
私もスマホを読書に変えたら、今からでも最低限月10万のバイトして身の丈に合った小さな住まいがあって、毎日読書に没頭できる暮らしがあればどれだけ幸せだろう。いいやんその生活。
というわけで、先取りガンガンして熱量高めの生活を思い抱いてた上の子の教育はあっさり終わりを告げました。
とりあえず英検二級、数検3級と義務教育の中学レベルはサポートしきったと言えるので、高校は通信含め行けるとこ行ったらいいし、大学は望まないので高卒就職をサポートしたいと思います。

●下の子
この子は結構熱量もって生きてるのでまだまだ教育できそうです。
国語のドリルを進めていました。

小説部分はそれなりに進んでいましたが、論説文に入ってボロボロに。
精神年齢低めなので論理が難しいようでした。
ドリル自体が受験対策なので精神年齢が2歳以上間に合わなかったみたい。
なので、無理にドリルを追わずに定期テスト対策に切り替えました。
一学期の教科書の音読、テスト対策ドリルの周回。
それが終わったら二学期の予習で教科書音読とドリル周回。
漢字もボロボロだったので復習に切り替えてよかった!と思いました。
時間配分は、教科書音読5分・定期テスト対策ドリル15分、漢字10分、過去問&読解ドリル15分です。
漢字はこれのよみだけ


過去問は全国高校入試問題正解国語の2011年

小説・論説文を読むだけ。どういう問題が出てるかだけ。答えも見ない。慣れのために。
読解ドリルは2分間の


楽しんでやってました。なかなか国語力がつきそうな問題と解説でした。

数学も、とりあえず夏休み中に数1範囲が大体終わりました。やはりサインコサインタンジェントで苦戦中。聞かれて私も苦戦中。難しいけどがんばれ(笑)