期末テスト1週間前になりました!
学校からの課題終わらせた上で対策ドリルも進めたいので、勝手に母だけ焦ってしまう💦
中間テスト前に「教科書持って帰っておいで」と何度も言ったけど、重いし授業でまたすぐ使うしで全然持って帰ってこなかった子たち!2人とも!
なので、今回思い切って教科書買いました。英国理社3年分。数学は3年分予習したから教科書はいらんやろって思って節約。
送料込で1万円とちょっとでした。
でも買ってよかった!
いつでも家で見れるし、母も教科書の中身確認できるし、中2の子は理科は去年以降措置でプリント学習した分が教科書で確認できるし、英語はそもそも出版社変わった上に内容がぐっと難しくなったので中一の教科書でどういうのが出てたのか見れて安心。
英語は積み重ねの教科なので、教科書が続いていることが非常に大切だと思います。
そして、ほんと英語の単語の難易度が爆上がりしてました。
これって英検準2級?いや、2級?な単語が2年生の教科書からチラチラしてます。
これは今年の3年生は苦労しそうだな💦
2年の子も教科書はともかく、ワークのほうで「1年でやったでしょ?」としれっと出てくる単語の綴りがわからなくて困ってました。
1年生の新しい教科書を読んで、ストーリーの繋がりと単語に納得してました。
あと、副詞がだいぶ多用されてます。
allの位置が意外といろいろ出てきて、文の意味とどこを強調したいかで使い分けなきゃいけなくて、しっかり覚えないと定期テストは取れなさそう。
仕方なく、覚えて音読できるように和訳を自作しました。
和訳するとき、単語訳に忠実なな和訳にするか、ニュアンスを大事にするかすごく迷います。。
例えば''Hi,I'm Tina.Nice to meet you.''とかで、日本語での「はじめまして」って、大体名乗る前に言うことが多いですよね。てか、同級生にはじめましてって言ったことある?なので、ニュアンスをくむならここは「よろしくね」になると思います。
そんな感じで、会話文の訳って難しい。文頭のNowも「今」じゃなくて「じゃあ」「さあ」って感じだし。
とりあえず自然な会話をこころがけて意訳したので、子供たちには「まず英文音読して大体覚えてから、日本語訳は補助として使ってね」と言ってます。
チェックするときは、子供たちが和訳を見てて、私が教科書見てます。
たまに訳が間違っててすごく責められます。いやいや、協力に感謝してね?
でも子供が小学生で英検3級を取ってなかったら普通に教科書ガイド買った方が平和だと思いました。意訳が通じるのってある程度英語力があって、和訳にたったひとつの正解がないことがわかってないと難しいかも。学校で習ったことと違う!と怒られるのも困るし。
新しい教科書、ページごとにQRコードついてて本文とリスニング問題が聞けるようになってます。
試しに2年生の教科書のリスニング問題聞いてみたら、ものすごく長い!英検でいうと4級どころじゃない長さ。準2級並の長文を聞かせてる。内容はそこまで難しくないけど。
いちいち日本語に訳さないと聞けない人には絶対ついていけない分量だと思う。
上の子も、自分でも一瞬単語わからないもの出てくるから普通に勉強してる中2には無理そうって言ってます。(上の子は先日の英検2級でリスニング30問中29問正解してた)
※一瞬わからなくても続きの部分で難しい単語は説明や補足があってわかるようにはなってるようです。astronaut(宇宙飛行士)とかinterpreter(通訳者)とか。
教科書ガイドだとリスニングのスクリプトもついてるのかな?そうなら、リスニング苦手な子はガイド買ってコツコツ教科書問題をしっかりしていけば英検準2級ぐらいまでは養えそうな感じのリスニング量。
教科書だけでもじっくり使い潰せば相当力がつく教材になっててすばらしい出来だと思いました。
ただ、使い潰すには大人の協力が不可欠そう。
塾に行ってると時間が足りない上に、従来の勉強法を延々繰り返してきただけの中学生専門塾なんかだとリスニング・音読の貧弱さから全然ついていけなくて模試や入試で点が取れないなんてことになりそう。
多分大学受験を見越した高校生塾・予備校に併設の塾だと割と英語4技能に舵を切ってて、リスニングや音読を中学生からしっかり指導してくれてると思います。英検取得に力入れてたりとか。
塾に行くなら4技能対応のとこ、そうじゃなかったら教科書ガイドと教科書をじっくりやったほうが英語力がつきそう。今2年生、3年生の子は1年生の教科書から揃えてスマホ片手に音読・リスニングに取り組むといいと思います!1学年終わったら教科書ワークやズバリよく出る系ドリルを1冊すればさらに完璧。