酒屋三代目 ~明日はどっちだ?~

今や酒屋低迷時代。しかも繁栄か衰退かの境目と言われる「三代目」。それが私……?
――さぁ、精一杯あがいて行こう!

ロージア 島根県都錦酒造

2006年05月21日 15時58分09秒 | リキュール・カクテル
天気良すぎて店番が暇なので、昼間っから(現在2時)一人試飲会。今日はバラのリキュール「ロージア」。 MJという新聞の新製品案内で見つけて、取り寄せた一品。想像していた甘いリキュールとは一線を画し、これがまた、人によっては辛いと表現するほど、甘みが抑えめ。私の頭の中では、キャリアウーマンの大人の女性がバーで飲んでいる、そんな姿を飲むたび、妄想中……。バラ+甘くない+美容にも良い=大人な女性、なのでし . . . 本文を読む

このブログについて

2006年05月20日 16時39分30秒 | 自己紹介
ブログなんで基本的にリンクフリーです。さらに相互リンクなどしていただけると、大変喜びます。トラックバックやコメントなども大歓迎♪できるだけ、コメントも返させて頂きます。答えにくい質問も、ばっちしとは行かないかもしれませんが、なるべく包み隠さずお答えしま~す。いや、むさい男にそう質問もないと思いますが……orz黙って「不二才(ぶにせ)」を傾けつつ……。ただ、アダルト色の強いサイトや、スパム、荒らしと . . . 本文を読む

石蔵1800ml入荷で思うこと

2006年05月20日 11時07分09秒 | 焼酎
石蔵は1800mlで税込み3990円(定価)します。高いと思われますか?麹から手造りで、丹誠込めて造られたお酒です。価格以上のクォリティーは確実に秘めていると言えます。 ただ実際の話、今までその価格で仕入れを控えてはいました。昨日入荷し早速並べたのですが、あまり販売力がない実店舗で、そうそうに1本ですが売れました。そして思ったのです。 ―――あぁ、あの価格は納得される価格なのだなと。 そこでふと、 . . . 本文を読む

おいしい焼酎の飲み方

2006年05月19日 21時28分40秒 | 焼酎
その焼酎にあった飲み方をするのはもちろん、自分の好きな焼酎の飲み方をするのもおすすめ。それがロックならあまりコツはありません。ただ、水割り・お湯割りの場合、ちょっとしたコツでまろやかさが倍増します。実は前日の内に、前もって自分の好みの割合に割っておくのです。そうすれば焼酎が水となじみ、口当たりが全く変わってきます。なんら難しいことはありませんので、お試しあれ。大分前の話ですけど、名古屋のある酒屋さ . . . 本文を読む

後は梅を待つのみ

2006年05月18日 21時02分14秒 | リキュール・カクテル
今日、店に梅酒造りに使う、ホワイトリカーと氷砂糖を並べました。昨年は用意するのが遅かったせいか、(今年もすでに十分遅い)それとも梅の実の出来が悪かったのか、(ウチの梅だけでした)全く予定数量に届かず、落胆。今年は売れるといいなぁ~と、夢見てます。さて、毎年家でも梅酒を造っているのですけど、ここ10年ほど、ホワイトリカーを使ってません。実は売れ残り……いやすでに倉庫の肥やしになっていた、店にも出して . . . 本文を読む

三種の麹

2006年05月17日 21時01分59秒 | 焼酎
焼酎造りに使われる麹菌は、大別して三種類に分かれます。見た目の色で分けられ、白・黒・黄の三つです。実はその中で黄麹が一番歴史が古く、清酒造りに使われていた麹が、そのまま焼酎造りにも使われていたという経緯があります。しかし他の雑菌に弱く、厳格な温度管理などが求められていました。気温が高い九州ではとても使いづらい麹なのです。味わいは独特な柑橘系の香りのするフルーティーな味わいで、江戸の通人をうならせて . . . 本文を読む

お店の年表

2006年05月16日 16時52分19秒 | 自己紹介
酒屋「まるたや」の年表です。ちなみに記憶で書いているので、年号は適当かと。1947年 美濃市出身の祖父が名古屋で奉公の後、春日井市に食料品店を開店。1952年 酒免許を取得。1975年 ほぼ父親に代替わり。1980年 火事で店舗兼住居を全焼。私だけ逃げ遅れて(寝ていた)、母親に抱きかかえられ二階から飛び降りる。なんとか怪我無く、皆無事。1980年 建て直し、再び酒屋を始める。このとき、名古屋の三祐 . . . 本文を読む

いまさら自己紹介

2006年05月16日 16時08分52秒 | 自己紹介
ブログでのハンドル名「まるたや」と言います。そしてプロフィールで透かす意味も何もなく、焼酎を透かしてるお目出度い人が私です。写真では肩幅があるせいで高身長に見えますが、実際は低身長、低収入ですので……orzさて、本題です。この度、「酒のまるたや WEB-SHOP」を開店することになり、父親にはパソコンの知識がない為、三代目に当たる私がSHOPを管理することになりました。まぁ、ついでにブログも作って . . . 本文を読む

乙類の2種類の蒸留法

2006年05月15日 21時18分36秒 | 焼酎
乙類製造における蒸留法には2種類あります。まず昔からあった常圧蒸留機を使った、常圧蒸留法。昭和40年代後半くらいから広まった減圧蒸留機を使った、減圧蒸留法です。常圧はその名の通り、通常の圧力のまま高温で蒸留され、減圧は釜内の圧力を下げ、低い温度で蒸留されます。原理としては、高い山の上では低い温度で水が沸騰するというアレです。実際、アルコールは減圧すると40℃~60℃の低い温度で沸騰します。では、そ . . . 本文を読む

焼酎の甲類と乙類って何?

2006年05月14日 16時53分47秒 | 焼酎
店にいると良く聞かれる質問です。この答えを知らないまま、自分の好みに反している焼酎を、飲み続けている方も多いと思います。そんしてますよ~。簡単に説明すると、甲類は雑穀が原料(表示の義務無し)で、連続式蒸留機を使い、高度数(100゜に近い)のアルコールを抽出し、割り水している物です。純粋なアルコールに近く、ほとんど風味がありません。ですから飲む時にはレモンやお茶、サワーなどで風味を付けて飲むのが基本 . . . 本文を読む