* 暑い夏!イベリコ豚とスペインワインをとことん楽しむ会♪ *
7月29日(日)in Ristorante収穫月
収穫月さんが移転をされると言うことで、
今のお店に感謝をこめて、ワイン会を開催しました~。
テーマは???
イベリコ豚を食べつくそう!!
ということで、もちろんワインはスペインワイン~~~♪
コレだけ暑いと、まずは泡!
芸能人格付けチェックで、あの「ドンペリニョン・ロゼ 1975」に勝ったという
* ロジャーグラート・ロゼ・ブリュットでカンパ~~イ☆

色も濃く、しっかりとした味わいがイベリコ豚にあいます~~。

お料理は
イベリコ豚スペシャル前菜
シェフ特製のサラミ・チョリソー・生ハム・パテ・スモークと
イベリコ豚がさまざまな美味しさになっています。
続いてワインは
* シエテシエテ・ルエダ 2010
こちらは「神の雫」に掲載され、今人気急上昇。
ルエダといえばヴェルデホ種・ヴェルデホ種といえばルエダ
と言われるほど、世界最高峰のヴェルデホから生まれる白ワインとして
昔は通貨の替りにもなっていました。
すっきりとしていながらも懐の深さを感じるワインです。
そしてもう1本、白を!
* ジャン・レオン・シャルドネ 2010
コレはおいしい!!
ジャン・レオンはハリウッドの名優や大統領などが足繁く通った、
伝説的レストラン「ラ・スカラ」のオーナー。
なおかつ、最高の土地と最高の気候の2つの条件が揃って初めて、最高のワインができると
カタルーニャの土地に、コルトン・シャルルマーニュのシャルドネなど
フランス品種の苗木をスペインで初めて植えました。
白い花やトロピカルフルーツを想わせる味わいの中にバニラのニュアンスがあり
なおかつ美しい酸がきりりと引き締めてくれます。
あぁ~~~、幸せ。
そして、ここで「清水白桃のヴィシソワーズ」。
これまた、う・・・ま~~~~~い♪
そして、メインディッシュは
「骨付き方ロースのグリル/パイナップルのアグロドルチェ」
これまた絶品です!!
それに合わせていよいよ赤ワインに~。

* ヴァル・デェルモリ・ホーベン 2010
ファーストアタックは強く、豊かな果実が口中いっぱいに広がり、
親しみやすい果実味、奥行きと凝縮感を兼ね備え、
滑らかでスパイシーなタンニンがゆっくりと現れます。
このワイン、実は徹底した無農薬!ビオディナミ農法!で作っていて
ぶどう樹1本につき2房のみ収穫と、とにかくブドウ栽培のこだわりは尋常ではありません。
だからこそ『ヴェガ・シシリア・ウニコ』『ピングス』『ペスケラ』などの
最高級のワイナリーが彼のぶどうをほしがったとか。
こちらも「神の雫」に掲載され、爆発的人気です~。
* ロペス・クリストバル・ティント・クリアンサ 2005
完熟したブドウから造られる重厚で柔らかなクリアンサは、今がまさに飲み頃。
果実味とオーク樽ニュアンスが溶け合い、一口飲んで品質の高さに圧倒されます~
3つのコンテストで受賞したのも納得の味わいです。
そして、この日のメインのワインの登場です!
* ティント・ペスケラ・グラン・レセルバ 1992
究極の古酒 アレハンドロ・フェルナンデス・D.Oリベラ・デル・ドゥエロ
5年前に飲んだときは、まだ若さを感じたこのワイン、
ドキドキしながら頂きます。
20年の歳月が柔らかな味わいに変化し・・・
でも若々しささえ感じる酸が心地よく、本当に今が飲み頃、
この日に飲めてよかった~~~って感じです。
ロバート・パーカー氏が満点5つ星★★★★★をつけ、
「スペインのペトリュス」と大絶賛!! された、「ペスケラ」
至福の味わいでした~~~~~。
この赤3本を楽しみながら
メインディッシュとチーズ7種を頂きます。
* ブション・ドシェーブル
* トム・デ・ボージュ
* フージェル
* ブルー・デュ・デルコース・サスナージュ・オーガニック
* グラン・リヴァロ
* パヴェ・ダフィノア
* マンチェゴ・アルサーテ
お腹いっぱい・・・・・
食べきれない~~~。
でも別腹なのが、甘いもの&カフェイン♪
バニラのジェラートと桃のコンポート
そしてエスプレッソもしくはマッキャートで締めくくり
美味しい美味しいイベリコ豚とスペインワインをとことん楽しんだ夜は
予定時間を1時間も延長して終りました~~。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
7月29日(日)in Ristorante収穫月
収穫月さんが移転をされると言うことで、
今のお店に感謝をこめて、ワイン会を開催しました~。
テーマは???
イベリコ豚を食べつくそう!!
ということで、もちろんワインはスペインワイン~~~♪
コレだけ暑いと、まずは泡!
芸能人格付けチェックで、あの「ドンペリニョン・ロゼ 1975」に勝ったという
* ロジャーグラート・ロゼ・ブリュットでカンパ~~イ☆

色も濃く、しっかりとした味わいがイベリコ豚にあいます~~。

お料理は
イベリコ豚スペシャル前菜
シェフ特製のサラミ・チョリソー・生ハム・パテ・スモークと
イベリコ豚がさまざまな美味しさになっています。
続いてワインは
* シエテシエテ・ルエダ 2010
こちらは「神の雫」に掲載され、今人気急上昇。
ルエダといえばヴェルデホ種・ヴェルデホ種といえばルエダ
と言われるほど、世界最高峰のヴェルデホから生まれる白ワインとして
昔は通貨の替りにもなっていました。
すっきりとしていながらも懐の深さを感じるワインです。
そしてもう1本、白を!
* ジャン・レオン・シャルドネ 2010
コレはおいしい!!
ジャン・レオンはハリウッドの名優や大統領などが足繁く通った、
伝説的レストラン「ラ・スカラ」のオーナー。
なおかつ、最高の土地と最高の気候の2つの条件が揃って初めて、最高のワインができると
カタルーニャの土地に、コルトン・シャルルマーニュのシャルドネなど
フランス品種の苗木をスペインで初めて植えました。
白い花やトロピカルフルーツを想わせる味わいの中にバニラのニュアンスがあり
なおかつ美しい酸がきりりと引き締めてくれます。
あぁ~~~、幸せ。
そして、ここで「清水白桃のヴィシソワーズ」。
これまた、う・・・ま~~~~~い♪
そして、メインディッシュは
「骨付き方ロースのグリル/パイナップルのアグロドルチェ」
これまた絶品です!!
それに合わせていよいよ赤ワインに~。

* ヴァル・デェルモリ・ホーベン 2010
ファーストアタックは強く、豊かな果実が口中いっぱいに広がり、
親しみやすい果実味、奥行きと凝縮感を兼ね備え、
滑らかでスパイシーなタンニンがゆっくりと現れます。
このワイン、実は徹底した無農薬!ビオディナミ農法!で作っていて
ぶどう樹1本につき2房のみ収穫と、とにかくブドウ栽培のこだわりは尋常ではありません。
だからこそ『ヴェガ・シシリア・ウニコ』『ピングス』『ペスケラ』などの
最高級のワイナリーが彼のぶどうをほしがったとか。
こちらも「神の雫」に掲載され、爆発的人気です~。
* ロペス・クリストバル・ティント・クリアンサ 2005
完熟したブドウから造られる重厚で柔らかなクリアンサは、今がまさに飲み頃。
果実味とオーク樽ニュアンスが溶け合い、一口飲んで品質の高さに圧倒されます~
3つのコンテストで受賞したのも納得の味わいです。
そして、この日のメインのワインの登場です!
* ティント・ペスケラ・グラン・レセルバ 1992
究極の古酒 アレハンドロ・フェルナンデス・D.Oリベラ・デル・ドゥエロ
5年前に飲んだときは、まだ若さを感じたこのワイン、
ドキドキしながら頂きます。
20年の歳月が柔らかな味わいに変化し・・・
でも若々しささえ感じる酸が心地よく、本当に今が飲み頃、
この日に飲めてよかった~~~って感じです。
ロバート・パーカー氏が満点5つ星★★★★★をつけ、
「スペインのペトリュス」と大絶賛!! された、「ペスケラ」
至福の味わいでした~~~~~。
この赤3本を楽しみながら
メインディッシュとチーズ7種を頂きます。
* ブション・ドシェーブル
* トム・デ・ボージュ
* フージェル
* ブルー・デュ・デルコース・サスナージュ・オーガニック
* グラン・リヴァロ
* パヴェ・ダフィノア
* マンチェゴ・アルサーテ
お腹いっぱい・・・・・
食べきれない~~~。
でも別腹なのが、甘いもの&カフェイン♪
バニラのジェラートと桃のコンポート
そしてエスプレッソもしくはマッキャートで締めくくり
美味しい美味しいイベリコ豚とスペインワインをとことん楽しんだ夜は
予定時間を1時間も延長して終りました~~。
ご参加下さった皆様、ありがとうございました。