実録!!建築職人

フッ飛ばしたデータ引き継げるか?

4月18日(月)のつぶやき

2011-04-19 01:05:53 | 日記
15:34 from 携帯百景
GOTOの革パンツ受け取ってきた!腹は引っ込めないとな…

http://movapic.com/pic/201104181534544dabdb8e2637a

20:20 from web
ロールスロイスの製造工程すげー
20:26 from web (Re: @akiratetutetu
@akiratetutetu  スザンヌはいつでも見れますやんw
by sakanyadesu on Twitter

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バイクウェアー (43のおじさん)
2011-04-20 20:45:20
 当方のバイクウエアーは、何年か前に買ったゴアテックスウエアーのラフロードの上下着を愛用しています。
 ブーツもアルパインスターのAN112だったか、これもゴアテックスの真っ黒のロングブーツです。RSタイチ本店で売っていました。
 厳しい試験をして認可されるゴア製品、豪雨の中を何時間も走っても、ブーツも含めウエアーの中は全く濡れてこないのがいいです。

 昨年自家用車を入れ替えて燃費が1.5倍ぐらいも伸びたため、最近はあまりU君での遠出をしなくなりましたが、以前はETCを利用しての高速道路の長距離走行が多かったため、出先で特に冬場に雨に会い、体が濡れると寒さで震え上がるので、奮発してウエアーを買いました。

 それでも秋口や冬場の高速道路を長時間走ると、お尻の脇を通過する走行風に体が冷やされ、あまりにも冷やされてたまらないので、冬用のラフのRR5047のインナーパンツの上に、ホムセンとかで売っている、厚さ5mmぐらいの目の細かな黒色の大きなゴムスポンジを自分で貼り付けて、だいぶん寒さを緩和しました。
 お尻の脇の部分、風速30m/秒もの冷風を受けても、熱を逃がさないような構造のパンツがでないものかと、冬場バイクに乗るたびに思ってしまいますよ。
 ブーツも以前皮製のもらいものを使っていたのですが、真冬に阪神高速を走行中、急な雨にあって足が濡れて寒さで震え上がってしまったので、結局ゴアブーツを買ってしまいました。それ以後どんな雨の中でも足の中は濡れてこないです。


 ところでUのキャブ部品ですが、以前私が買ったときには、まだバキュームピストンとかの部品は出ていましたよ。それよりもびっくりしたのが、そのピストンを押しているコンプレッションスプリングで、20年の経年劣化で左右のスプリングがバラバラの長さになっており(5mm以上の長さの差がありましたよ)、その状態で何万キロも走ったのが原因なのか、カーボンがたくさんたまっているようです。これがもとでアイドリングムラが発生するのかもしれません。

 いずれ一度オーバーホールする必要がありそうです。それに必要な部品はぼほそろえています。
返信する
バイク整備 (43のおじさん)
2011-04-23 20:25:37
 長らくのアイドリングの不調、やっとなんとか解決しました。


 原因のひとつは右排気口のマフラーガスケットの不良でした。なぜか製造不良品だったようで、円全体がきれいに潰れず、一部分が盛り上がっていました。銅のリングの中にバリがあったようで、均等に潰れずデコボコができ、ごくわずかに排気漏れを起こしていたようです
 …でもこんなガスケットの不良品(恐らく純正品だと思う)なんてあるのか?…万策尽きてマフラーが詰まっているのかと思い、念のためにマフラーを取り外しガスケットを見て唖然としました。

 あまりにもアイドリングが不安定なので、先日タペット調整をした後、同調も合わせてみましたが、右気筒のみが時々不等爆発らしき状態になるときがありました。タペットの値もUの適正値(SMより吸排気バルブとも最低値0.06mm~適正値0.08mm~最大値0.10mm)から、かなりずれていましたけれど、結局タペット調整ではアイドリング不調は解決しませんでしたが、ガスケット不良では治らないですよね。

 あと我がU君では、左右気筒ともエアースクリューを2回転戻し(サービスマニュアルは2と1/2回転戻しの記載)から、3回転戻しに変更して混合気を多少薄くしたところ、今までの不調がうそのようにアイドリングが安定しました。

 ちなみにもっと昔には、キャブ同調ネジの下にある同調スプリングのコイルバネが劣化(劣化で縮んでしまいバタフライがブラブラ状態)して、アイドリング不調になったこともありました。
 とにかく以前から、古い車種のキャブ車でしかもCD125Tとは違い、ツインキャブのUは脱着が非常に面倒なこともあり、保守に手を焼いていたので、もうキャブの本体そのもの以外の部品は、少しずつですが交換していき、すべて純正の新品部品にしちゃいました。


 そのあともう雪の心配もなくなったので、久しぶりにU君で300kmほど走ってみましたが、同調もきちっととれていることもあり、どの回転域も5万キロ弱走っているとは思えないほど調子がよかったです。
 
 当方のつたない整備談話でしたが、エアクリの問題はあるものの、ちゃんと整備してやればまだまだ乗れそうなので、参考になるかどうかわかりませんけど、U乗りの方のなにがしかの参考になればと思いしたためました。
返信する
文面訂正 (43のおじさん)
2011-04-24 22:33:56
 文面の内容が正反対になっていましたので謹んで訂正いたします。

 あと我がU君では、左右気筒ともパイロットスクリューを2回転戻し(サービスマニュアルは2と1/2回転戻しの記載)から、3回転戻しに変更して混合気を多少濃くしたところ、今までの不調がうそのようにアイドリングが安定しました。

返信する
Unknown (ひろき)
2011-05-05 21:11:58
ウェアーであまり冷えないようにというと、レザーとオーバーウェアの併用ぐらいしかやって無いですね。

革は風を通す事は無いけど、冷えはどうしようも無いですから

1990年というと、ちょっと前のように思うんですけど・・・、バネ類は癖がつくし、ゴム類は駄目になって当然ですよね。
人間だって・・・・w

Uにはちょこちょこ乗ってますがようようクラッチが駄目です。
部品・工賃でいくらかかるかな~w
返信する
クラッチ部品 (43のおじさん)
2011-05-07 21:02:21
 当方のUは中古購入後、クラッチのジャッターがすごかったので、自力で即クラッチ板を新品に交換したけれど、それでも出だしの駆動力にクラッチが負けてガガガガと少しいいますね。これはレブル系統の持病らしいです。でもクラッチスプリングは純正のままです。

 ちなみにこのクラッチスプリングも20年選手だったので、4本のバネの高さがそれぞれバラバラで、クラッチ板が均等に押されていなかったので、これがジャッダーの大きな原因のようでした。
 それとサービスマニュアルには全く記載がないですが、このクラッチスプリング、現在の部品は、取り付け方向を示す黄色い塗料が振りかけてあり、色が塗りつけてあるほうがクラッチリフター側になるそうです。バネの切り口が上側と下側では微妙に違っているので、取り外したときに、ご確認すればいいと思います。

 部品で一番高いのがクラッチアウターで、これが段つき磨耗していれば新品交換ですが、2年前で約1.6万円ぐらいしました。6枚あるクラッチ板は6枚セットで約1.0万円ぐらい、クラッチアウターガイドやらクラッチスプリングやら新品ガスケット、新品オイル等でさらに何千円かかかるのと、バイク屋さんでやっていただくなら後は工賃がかかりますね。


 ちなみに今まで一度もRクランクケースカバーを開けたことがなければ、つまり20年選手なら、当方も体験しましたがガスケットはがしは固着がすごくて非常に難儀します。やっていただくバイク屋さんにはよくよくお礼をと思います。

 当方ではガスケットの固着を避けるためと、ただの網だけのオイルスクリーンフィルターの清掃も兼ねて、2万キロに1度の割合でRクランクケースを開けます。
 オイルポンプを固定している3本のねじ(このオイルポンプを固定しているねじが、まず固着していて非常に厄介)を外して、ゴミをきれいにとりますが、結構くずのようなゴミがたまっています。
 当方では重いハンマーでたたくタイプ=ショックタイプの、ベッセルのインパクトドライバーNo.2400でこのネジを外します。ゴムの取っ手のついたショックドライバーで、これを使えばこの厄介なネジ3本も必ず緩みます。
 とあるバイク屋さんでは、バーナーであぶって取り外していたようで、このやり方は非常に大変です。


 それとひとつ情報ですが、以前2chでありましたが、クラッチ板を押す、クラッチリフターピン、これは価格が安いので一緒に新品交換されたほうがいいです。磨耗してくるとニュートラルが非常に出にくくなるといっていました。
 リフターピンを駆動するクラッチレバーCOMPもUのは廃盤ですが、部品番号は全く違っていますがナイトホーク用(22810-KR3-600)が問題なく流用できましたよ。おかげで今まで多少磨耗ぎみでさびさびだったのが、現在はピカピカの部品になっています。同時にオイルシールとクラッチレバースプリングも新品交換しておきました。
 
 おかげで現在、オイル漏れとかは全く無縁で、時速100キロ走行など、全く問題なくできています。
返信する

コメントを投稿