goo blog サービス終了のお知らせ 

脳内機長のフライトログ

「脳内機長のフライトログ」の記事置き場です。

帰って来た「Microsoft Flight Simulator 98」

2011年02月11日 19時01分37秒 | Microsoft Flight Simulator
ど~も~!脳内機長の筆者でぇ~す!
1997 年秋、シマーに画期的なソフトが発売されました。「 Microsoft Flight Simulator 98 」であります。
今週は、 80,000 カウンター記念に、この往年の銘品をご紹介しております。
「 Microsoft Flight Simulator 95 」と共に筆者のシマーとしての歴史を作ったソフトであります。
今日は 「 Microsoft Flight Simulator 2004 翼の創世記」と比べてみましょう。 FS98 には、追加シーナリーは、
FS98 は、「 HANEDA 2000 」や「地上フォトシーナリーシリーズ(北海道から沖縄まで)」
FS9 は、「みんなの空港シリーズ」や「 Shige さんシーナリー」他。双方共に一応その時代に考えられる
最高のステージを用意しました。
なお、 FS9 のスクショは参考画像デス。同じ場所での撮影とは限りません。

・・・・・で、ここ東京国際空港(羽田空港)。

脳内機長:「おや?一応 RWY 34R ぢゃないの?」   「  ̄O ̄) イチオウ・・・
筆者:「 HANEDA 2000 を入れましたから。」   d( ̄  ̄) ツイカシタカラ・・・




ついでにフライトしてみましょうか?伊丹まで。
ルートは・・・過去ブログを参考に!

http://pub.ne.jp/sakai1025/?entry_id=3440082





ANA B747-400D にて羽田 RWY34R を離陸。いってきま~す!




都内はこんなんです・・・。これで目一杯のグラフィックであります。




雲ですよ!雲!角砂糖ぢゃないです・・・。ちなみに木更津上空デス。




横浜を望んでいる・・・つもり。




上昇中のコクピットであります。




三浦半島上空から都内を望みます。




ウエイポイント IKOMA 上空デス。




ここから ILS RWY 32L へ。




大阪市街地上空を ILS RWY 32L へ向けて最終着陸進入中。



RWY 32L 視認!


ここでフォトシーナリーの範囲に。荒いが一応空港周辺の地上が華やかであります。


タッチ!・・・リバーサー作動!




誘導路へ向かいます。




伊丹空港ターミナルです!


スポット・イン!お疲れ~!




伊丹空港全景デス。




皆様ど~ですか?約 13 年前のシムは。パソコン性能が上がった現代では、貧弱な筆者のノートパソコンでも
サクサク動きますよ。グラフィックの貧弱ささえ目をつぶれば、これはこれでありかな?
古いですが、無線施設はしっかりしていますし、関西国際空港まではありますし・・・。

機長:「でも、ヲイラ FS9 の世界の人間ですから。」   σ( ̄∇ ̄*) モザイクハ・・・
筆者:「納得!」   ・・・( ̄  ̄;) ソーネ!

脳内機長 (^_^) と 筆者 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘ

Microsoft Flight Simulator 98 :2011 Microsoft Corporation. All rights reserved.

地上フォトシーナリーシリーズ及び追加機体
著作販売:トワイライトエクスプレス 様


Microsoft Flight Simulator 2004 翼の創世記 :2011 Microsoft Corporation. All rights reserved.

空港シーナリー
販売:株式会社オーバーランド 様

使用機材: 著作権 Project Open Sky 様
OS744DV4 CF6-80 JAL JA8083

機体デザイン及び意匠・ロゴ
ANA 全日本空輸株式会社 All Nippon Airways Co., Ltd. 様
株式会社日本航空 Japan Airlines Corporation  様
株式会社日本航空インターナショナル Japan Airlines International Co.,Ltd. 様


最新の画像もっと見る